『才能がぐんぐん伸びる! スライム・紙ねんどで遊ぼう!』(わんこそば:著、汐見稔幸:監修/池田書店) 自分で簡単に作って遊べるスライム。『才能がぐんぐん伸びる! …
出産・子育て
2022/7/14
この記事は2022年6月22日 11時25分の情報です 重版・増刷されている話題の書籍のニュースを、ダ・ヴィンチWeb編集部がピックアップしてお届け!今回は『はじめてのデッサ…
暮らし
2022/7/5
小学5年生でお笑いトリオ・ロバートと出会い、ロバートに青春のすべてを捧げた青年が、ロバートの番組を作るためにテレビ局に就職!? そんなロバートへの異常な愛情を綴っ…
文芸・カルチャー
2022/6/25
お笑いトリオ・ロバートと出会った時から、日々の生活はロバート一色に。ライブ会場でネタやトークをひたすらメモし、ロバートの秋山竜次さんから「メモ少年」と命名され…
エンタメ
2022/6/24
『隠れオタク女子の日常』(石蕗こはな/ワニブックス) アニメやゲームなど、特定の何かにドハマりしている、いわゆるオタクは、「推し」を崇めるために、グッズなどにお…
マンガ
2022/6/4
雑誌読み放題サービスの「dマガジン」では、3月と4月に配信雑誌がさらに充実しました。 4月1日には『最強のりものヒーローズ』(学研プラス)、15日には『からだにいいこ…
暮らし
2022/4/28
『紙コップとわりばしと段ボールで作る動くペーパークラフト』(しんらしんげ/KADOKAWA) 紙工作マンガ家、紙工作作家として活動しているしんらしんげさんは、父と子の愛…
暮らし
2022/3/5
『CAFICT コーヒーと暮らす。』(くぼたまりこ/主婦の友社) コーヒーは、ただ喉の渇乾きを潤すだけではない、特別な存在感のある飲み物だ。自分で豆を挽いて淹れるとなれ…
暮らし
2021/12/2
『ヘンテコおりがみ』(笹川勇/主婦の友社) (左上から時計回りに)「押したらヤバそうなボタン」「土下座する人」「回るうんこ」「べロベロべー(ローリング・ストーン…
暮らし
2021/9/17
『鉄拳のパラパラマンガうつすだけドリル』(鉄拳/主婦の友社) 誰でも一度は描いたことがあるだろうパラパラマンガ。授業中に教科書やノートの片隅にこっそり描いて楽し…
暮らし
2021/8/14
『はしもとみおの木彫り教室 暮らしによりそうどうぶつたち』(はしもとみお/KADOKAWA) 数年前、とある猫イベントに足を運んだ際、ひとつの猫作品に目と心を奪われた。温…
暮らし
2021/8/2
『ただいま収蔵品整理中!: 学芸員さんの細かすぎる日常』(鷹取ゆう/河出書房新社) 最近はコロナ禍で休館になっているところも多いが、日本には多くの美術館や博物館が存…
マンガ
2021/5/18
【お詫びと訂正】当該記事において、事実誤認があり内容を一部修正致しました。事前の確認不足により読者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 『山を買…
暮らし
2021/4/4
『おりたたみ自転車はじめました』(星井さえこ/KADOKAWA) コロナ禍で、売上が急増したのが自転車。これまでにもサイクリングブームはありましたが、密を避け運動不足解…
マンガ
2021/2/26
『世界一やさしい! アロマ図鑑』(林真一郎:監修、イラスト:松本麻希/新星出版社) 乾燥が気になる季節、日々の生活にアロマを取り入れたいと思う人も多いだろう。部屋…
暮らし
2021/2/6
『淹れる・選ぶ・楽しむ コーヒーのある暮らし』(丸山珈琲鈴木樹:監修/池田書店) 昨年から引き続き推進されている「新しい生活様式」で、自宅で過ごす時間が長くなった…
暮らし
2021/1/13
『みかんアート』(笹川勇/主婦の友社) 肌寒くなってきた季節、そろそろコタツでみかん! といきたいですね。 この冬はおうちごもりという人にぴったりなのが『みかんア…
暮らし
2020/10/31
『大人のおしゃれ手帖特別編集 簡単! おうちで金継ぎ』(宝島社) 近年ブームとなっている「金継ぎ」を手軽に体験できるムック本『大人のおしゃれ手帖特別編集 簡単! お…
暮らし
2020/9/2
『趣味の園芸』(NHK出版) 玄関や庭先にきれいな植物がある家を見ると、「きっと健全な人が住んでいるんだろうな」と考えてしまうのだが、あながち思い込みではなさそう…
暮らし
2020/4/5
『野食ハンターの七転八倒日記』(茸本朗/平凡社) 世の中にはありとあらゆる趣味を楽しむ人々がいる。その中でも変わったジャンルに属するのが、「プロの拾い食いマン」…
エンタメ
2020/2/20
『決定版 消しゴムはんこ。で年賀状 十二支と猫とえんぎもの』(津久井智子/大和書房) いよいよ冬本番、一段と寒くなってきましたね。そんな冬の夜はこたつにはいってぬ…
暮らし
2019/12/19
『決定版 消しゴムはんこ。で年賀状 十二支と猫とえんぎもの』(津久井智子/大和書房) 年の瀬の足音が聞こえてくる時期。そろそろ忘年会をしようとか、年賀状はどうしよ…
暮らし
2019/11/30
『カジュアルハンドレタリングライフ』(FUN ART STUDIO:監修/主婦の友社) デジタル化が進み、文字を手書きする機会が減っている昨今。でも贈り物に添える手紙やメッセ…
暮らし
2019/11/20
『うちの香草 育てる 食べる 薬味とハーブ18種』(大田垣晴子/KADOKAWA) おいしいし健康的、いいことばかりなのに意外と高価で日持ちがしない「香草(薬味やハーブ)」。…
暮らし
2019/8/24
『うちの香草 育てる 食べる 薬味とハーブ18種』(大田垣晴子/KADOKAWA) おいしいし健康的、いいことばかりなのに意外と高価で日持ちがしない「香草(薬味やハーブ)」。…
暮らし
2019/8/23
『うちの香草 育てる 食べる 薬味とハーブ18種』(大田垣晴子/KADOKAWA) おいしいし健康的、いいことばかりなのに意外と高価で日持ちがしない「香草(薬味やハーブ)」。…
暮らし
2019/8/22
『うちの香草 育てる 食べる 薬味とハーブ18種』(大田垣晴子/KADOKAWA) おいしいし健康的、いいことばかりなのに意外と高価で日持ちがしない「香草(薬味やハーブ)」。…
暮らし
2019/8/21
『うちの香草 育てる 食べる 薬味とハーブ18種』(大田垣晴子/KADOKAWA) おいしいし健康的、いいことばかりなのに意外と高価で日持ちがしない「香草(薬味やハーブ)」。…
暮らし
2019/8/20
『うちの香草 育てる 食べる 薬味とハーブ18種』(大田垣晴子/KADOKAWA) おいしいし健康的、いいことばかりなのに意外と高価で日持ちがしない「香草(薬味やハーブ)」。…
暮らし
2019/8/19
『本業はオタクです。 シュミも楽しむあの人の仕事術』(劇団雌猫/中央公論新社) 「ぶっちゃけ、御社では仕事と趣味の両立は可能ですか?」 …今考えれば、新卒採用の面接…
文芸・カルチャー
2019/8/14