昨年から引き続き推進されている「新しい生活様式」で、自宅で過ごす時間が長くなった人も多いはず。ただでさえ冬は家の中にこもる時間が長くなる季節。おうち時間を豊か…
暮らし
2021/1/13
肌寒くなってきた季節、そろそろコタツでみかん! といきたいですね。 この冬はおうちごもりという人にぴったりなのが『みかんアート』(笹川勇/主婦の友社)。 みかん1つ…
暮らし
2020/10/31
近年ブームとなっている「金継ぎ」を手軽に体験できるムック本『大人のおしゃれ手帖特別編集 簡単! おうちで金継ぎ』が、2020年8月27日に発売。金継ぎが初めてでもうまく…
暮らし
2020/9/2
玄関や庭先にきれいな植物がある家を見ると、「きっと健全な人が住んでいるんだろうな」と考えてしまうのだが、あながち思い込みではなさそうだ。 ページいっぱいに広がる…
暮らし
2020/4/5
世の中にはありとあらゆる趣味を楽しむ人々がいる。その中でも変わったジャンルに属するのが、「プロの拾い食いマン」と名乗る茸本朗さんだろう。茸本さんは、なんと野外…
エンタメ
2020/2/20
いよいよ冬本番、一段と寒くなってきましたね。そんな冬の夜はこたつにはいってぬくぬく、ちまちま消しゴムはんこを作ってみるのはいかがでしょうか。 消しゴムはんこ作家…
暮らし
2019/12/19
年の瀬の足音が聞こえてくる時期。そろそろ忘年会をしようとか、年賀状はどうしようと考え始めている人たちも少なくないと思います。最近では、LINEをはじめスマホで新年…
暮らし
2019/11/30
デジタル化が進み、文字を手書きする機会が減っている昨今。でも贈り物に添える手紙やメッセージカードのように、手書きの方が1文字ごとに思いが込められ、相手に気持ちが…
暮らし
2019/11/20
おいしいし健康的、いいことばかりなのに意外と高価で日持ちがしない「香草(薬味やハーブ)」。 バジル、パクチー、オレガノ、ルッコラ、ミント…など18種類の香草をうち…
暮らし
2019/8/24
おいしいし健康的、いいことばかりなのに意外と高価で日持ちがしない「香草(薬味やハーブ)」。 バジル、パクチー、オレガノ、ルッコラ、ミント…など18種類の香草をうち…
暮らし
2019/8/23
おいしいし健康的、いいことばかりなのに意外と高価で日持ちがしない「香草(薬味やハーブ)」。 バジル、パクチー、オレガノ、ルッコラ、ミント…など18種類の香草をうち…
暮らし
2019/8/22
おいしいし健康的、いいことばかりなのに意外と高価で日持ちがしない「香草(薬味やハーブ)」。 バジル、パクチー、オレガノ、ルッコラ、ミント…など18種類の香草をうち…
暮らし
2019/8/21
おいしいし健康的、いいことばかりなのに意外と高価で日持ちがしない「香草(薬味やハーブ)」。 バジル、パクチー、オレガノ、ルッコラ、ミント…など18種類の香草をうち…
暮らし
2019/8/20
おいしいし健康的、いいことばかりなのに意外と高価で日持ちがしない「香草(薬味やハーブ)」。 バジル、パクチー、オレガノ、ルッコラ、ミント…など18種類の香草をうち…
暮らし
2019/8/19
「ぶっちゃけ、御社では仕事と趣味の両立は可能ですか?」 …今考えれば、新卒採用の面接のとき、こんなふうに聞いてもよかったんだよなぁ。かくいう私は、フリーライター…
文芸・カルチャー
2019/8/14
日本はもちろんのこと、海外でも注目されているおりがみ。最近では、幼稚園や小学校など教育の現場の教材としてはもちろん、指先のトレーニングにもなって老化予防にもな…
暮らし
2019/8/9
Soyez les bienvenus! ようこそ! 164×164 コットン、麻、リボン 2019年 かつて伝説のアイドルとして一世を風靡した昭和の大スター・三浦百惠(山口百恵)さんが、引退後…
暮らし
2019/8/5
まずはこの画像を見てください。 薄暗い海の中にぼんやりと浮かびあがったクラゲ。こんな感じの映像、生物のドキュメンタリー番組などで見たことがある気がしますが、何だ…
暮らし
2019/7/11
ミニチュアのパンやペストリーなどの食べ物を作る「ミニチュア・フード」、家具や動物、靴や昆虫など、さまざまなものを1/6・1/8・1/10・1/12などのスケールに小さくした…
暮らし
2019/6/12
近年、万年筆市場が盛り上がっている。子ども・学生向けの低価格万年筆が、インクのカラーバリエーションの豊富さや、万年筆独特の書きやすさなどの相乗効果で、大人世代…
文芸・カルチャー
2019/4/17
頭が痛い入園時のバッグ作りミッション…「ミシンはさわったこともない」ママに、ぬい方以前の基本の“き”から指南 入園入学時に学校から、「バッグやお弁当袋はママの手作…
出産・子育て
2019/2/8
ハンドメイドのものづくりはお好きですか?アクセサリーを作ったことがある人もいるかもしれませんね。もし、自分の好きな花をアクセサリーにできたらと思ったことはあり…
暮らし
2018/12/18
少しずつ年末の足音が近づいてきましたが、皆さんはお正月の準備といえば何が思い浮かぶでしょうか?大掃除、おせち作り、年末ジャンボ宝くじを買うという人もいるかもし…
暮らし
2018/11/30
豪華客船で行くクルーズ旅行が、2017年に日本人乗客数が27%増の31.5万人と過去最高(国土交通省調べ)を記録し、今や「旅を楽しむ目的」として多くの支持を集めるように…
暮らし
2018/8/11
あまりにも身近すぎて気がつきにくいが、文房具は常に時代とともに進化してきた。そもそも、「鉛筆」の時点で、若い世代では使っている人がもうほとんどいない。大半は「…
暮らし
2018/7/15
「大人のぬりえ」の次はこれ!今、大人女性を中心に人気となっているのが“スクラッチアート”。スクラッチアートとは、アメリカをはじめとする海外で大ブームの新しいお絵…
暮らし
2018/5/3
情報社会の変化は私たちの生活に大きな変革をもたらした。情報を受け取るだけでなく簡単に発信できるようになり、誰もが好きなことでお金を稼げる時代になったのだ。こう…
ビジネス
2018/4/15
「そのバッグ、どこに売っているの?」そんな風に聞かれそうな高級感漂うバッグが作れるハンドメイドブック『ラメルヘン・テープで作る大人スタイルのバッグ』(メルヘン…
暮らし
2018/2/10
年末はとにかく時間が無いのに、年が明けた途端ぽっかりと暇ができた…そんな時、いつもと違う「小さな挑戦」はいかがだろう?以前は女性のものと決めつけられていた感があ…
暮らし
2018/1/23
ハンドメイド大賞受賞者のtrikotriさんによる、ぽんぽんをアレンジして動物を作る人気シリーズの第3弾『猫ぽんぽん』(trikotri/誠文堂新光社)。アメリカンショートヘア…
暮らし
2018/1/23
SKY-HIも参戦! ルッキズムやフェミニズムもガチ討論! 令和GALSから学ぶ「これからの社会学」
「プロキシーファイト」とは? 傲慢なワンマン社長との対決/マンガ 生涯投資家④
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!