『悩ましい国語辞典』(神永曉/KADOKAWA) 『さらに悩ましい国語辞典』(神永曉/KADOKAWA) 「々」は何と読むのだろうか? 色々、人々、などと前の字を続けていることを表…
文芸・カルチャー
2022/12/9
『国語辞典を食べ歩く』(サンキュータツオ/女子栄養大学出版部) 世界にはありとあらゆる料理が存在し、毎年いろんな料理が流行している。そんな無数の料理を、国語辞典…
暮らし
2021/8/18
『いつも使わないけど、これが「教養」! ここ一番の国語辞典』(話題の達人倶楽部/青春出版社) マナーが他人への心遣いだとすれば、教養は学問も含んだ一般的な知識とい…
文芸・カルチャー
2021/3/6
『海外ドラマ英和辞典』(南谷三世/KADOKAWA) ■生きた英語の最高のお手本は…… 市販の参考書に並んでいる英語の例文、とっつきにくさを感じたことはありませんか?なんだ…
エンタメ
2019/10/12
『言の葉連想辞典』(遊泳舎:編、あわい:絵/遊泳舎) 近年、語彙力を高めることにスポットを当てた教養本が話題になっている。しかし、本当に語彙を身につけようとする…
文芸・カルチャー
2019/6/15
『三省堂国語辞典 第七版 広島東洋カープ仕様』(見坊豪紀・市川孝・飛田良文・山崎誠・飯間浩明・塩田雄大編/三省堂) 開幕前にもかかわらず、キャンプ情報からオープン…
生活実用
2019/2/26
『三省堂国語辞典 第七版 広島東洋カープ仕様』(見坊豪紀・市川孝・飛田良文・山崎誠・飯間浩明・塩田雄大編/三省堂) 1960 年に初版が誕生して以来、「三国(サンコク)…
生活実用
2019/1/31
『色の辞典』(新井美樹/雷鳥社) あか、あお、きいろ…。 うまれて初めて見た色って何色だったんだろう。子供の頃は、たった12色のクレヨンで小さな画用紙の上に、自分の…
暮らし
2018/6/30
『小説の言葉尻をとらえてみた』(飯間浩明/光文社) 読者は小説を読むとき、小説のどこを楽しんでいるだろうか。ストーリー展開、心理・情景描写、描かれる世界観などな…
文芸・カルチャー
2017/11/23
『おもしろジャズ事典』(小川隆夫/ヤマハミュージックメディア) ロック、テクノ、ヒップホップ、ブルース、レゲエ、ポップス――これらは全て音楽の分類の一部。ひと口に…
エンタメ
2017/8/17
『ことば選び実用辞典』(学研辞典編集部:編/学研プラス) 「こんなとき…もっと的確に表現できる言葉があれば…」という体験をした読者は多いはずだ。ボキャブラリーの多…
ビジネス
2016/7/28
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
3
9.11も3.11もコロナ禍も予言!? 世界中の都市伝説ファンが注目するカードゲーム「イルミナティカード」が日本語訳で復刻&裏解説本を刊行!
4
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
ONE PIECE モノクロ版 111
ONE PIECE モノクロ版 111
チェンソーマン 20
チェンソーマン 20
片田舎のおっさん、剣聖になる〜ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件〜 7
片田舎のおっさん、剣聖になる〜ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件〜 7