『自衛隊式片づけ術』(畠山大樹/飛鳥新社) なぜか散らかる部屋、面倒な掃除…。片づけに時間を浪費して、うんざりしているあなたに知ってほしいのが自衛隊で実践されてい…
暮らし
2019/12/19
元自衛隊芸人として活動しているコンビ・トッカグン(小野寺耕平・佐藤昌宏)。2014年にYouTubeで開設されたチャンネル『トッカグンの東京サバイバル』では、自衛隊入隊当…
エンタメ
2019/11/30
今年デビュー35年を迎えたプロレスラー、蝶野正洋さんのもう一つの指針は「地域防災」や「救急救命」の啓蒙を促進する活動。そんな蝶野さんが企画・発案した書籍『防災減…
暮らし
2019/11/7
『自衛隊防災BOOK 2』(マガジンハウス:編集、自衛隊・防衛省:協力/マガジンハウス) 強烈な台風や記録的な豪雨など、甚大な自然災害や異常気象が続き、防災の大切さを…
暮らし
2019/10/29
命を守るプロから学ぶ119のマニュアル(行動術)が載った「防災減災119」。緊急講座の後編は日常に潜むワンシーンをクイズにしました。3つの中から正しいものを1つ選んで…
暮らし
2019/10/6
大雨が降って避難勧告が出て、といったシチュエーションで考えられる対応で正しいのは次の3つのうち、どれでしょうか? A:スーツはなしだけど、動きやすいTシャツにデニ…
暮らし
2019/10/5
『缶詰のベストアイディア』(晋遊舎) 骨まで食べられて栄養価が高いという「さば缶」から火がついた缶詰ブーム。保存性の高さや扱いやすさから、今やそのブームはあらゆ…
暮らし
2019/9/29
『地震イツモマニュアル』(編:地震イツモプロジェクト、絵:寄藤文平、監修:NPO法人プラス・アーツ/ポプラ社) 地震だけでなく台風や豪雨でも役立つ備え方をイラストで…
暮らし
2019/8/22
『自分で作る ありがとうファイル』(財前直見/光文社) 第一線の女優として活躍しながら、終活ライフケアプランナーなど6つの資格を持つ財前直見さん。50冊以上並ぶとい…
暮らし
2019/6/30
『富士山噴火と南海トラフ 海が揺さぶる陸のマグマ(ブルーバックス)』(鎌田浩毅 /講談社) 日本が世界に誇る名峰「富士山」。ユネスコ世界文化遺産に登録され、国内外…
スポーツ・科学
2019/6/14
『防犯・防災 ひとり暮らしのあんしんBOOK』(セコム・女性の安全委員会/大和書房) 新年度が始まって新しい環境にも慣れ始めたこの時期には、生活にちょっとした“油断”が…
暮らし
2019/4/16
『4コマですぐわかる 新 みんなの防災ハンドブック』(草野かおる/ディスカヴァー・トゥエンティワン) この時期になると、毎年思い出されるのが2011年3月11日に発生した…
暮らし
2019/3/11
近ごろ、地震が起こりづらいと言われた地域での大地震のニュースが目立つ。 また、近年では地震だけでなく、夏のゲリラ豪雨による河川の氾濫やがけ崩れなど、以前に比べて…
出産・子育て
2019/1/31
『日本人の9割が信じている 残念な理系の常識』(おもしろサイエンス学会:編/青春出版社) 大人になると、学生時代に苦手だった理系科目にますます距離を感じるという人…
スポーツ・科学
2019/1/29
『防災教室 災害食がわかる本』(今泉マユ子/理論社) 親にとって我が子は、目に入れても痛くないほど愛おしい存在であるため、いつでも我が子の身を守ってあげたいと考え…
暮らし
2018/9/20
『東京くらし防災』(東京都総務局総合防災部防災管理課/東京都) メディアで他県の災害情報を目にしても、具体的に何をしていいのか分からないと思い、防災ができない人…
暮らし
2018/9/15
『さまざまな状況に対応! 災害頻発時代の防災マニュアル』(災害からいのちと日常を守る情報委員会/辰巳出版) 豪雨、洪水、猛暑、地震、台風、そしてまた地震…。今年の…
暮らし
2018/9/11
台風や地震、豪雨などの自然災害は突然私たちを襲い、平穏な日常をガラリと変えてしまう。災害に見舞われたとき、私たちはどんな方法で命を守っていけばいいのだろう。そ…
暮らし
2018/9/6
『どんな災害でもイヌといっしょ 』(徳田竜之介/小学館) 避難が必要な災害が発生したときに、愛犬も一緒に身を守るための方法を解説した『どんな災害でもイヌといっしょ…
暮らし
2018/9/1
『自衛隊防災BOOK』(マガジンハウス) 「大災害」から、自分や家族の命を守るためのテクニックを多数紹介する『自衛隊防災BOOK』が、2018年8月9日に発売された。 いくつ…
暮らし
2018/9/1
『もしときサバイバル術Jr.』(片山誠:著、高橋未来:イラスト/太郎次郎社エディタス) あなたがもしまだ中学生で、1人で家にいる際に大地震に見舞われてしまったら…。両…
暮らし
2018/6/19
広島県の土砂災害の被害が大きかった「平成26年8月豪雨」、鬼怒川氾濫で大きな被害を出した「平成27年9月関東・東北豪雨」、北九州に甚大な被害をもたらした「平成29年7…
暮らし
2017/8/17
『いぬとわたしの防災ハンドブック』(いぬの防災を考える会/パルコ) 東日本大震災から6年。東北の復興が続く中、広島の土砂災害や熊本地震をはじめ、豪雪、洪水、大火災…
生活
2017/3/11
『防災Walker』(KADOKAWA) 国土は世界の陸地の1%にも満たないのに、世界の地震の10%が起きている有数の地震発生地帯、日本。震度6弱以上の揺れに見舞われる可能性は全…
暮らし
2017/3/6
『被災ママに学ぶちいさな防災のアイディア40』 (アベナオミ/学研プラス) 東日本大震災にて被災したママ・イラストレーターがすべての家族に伝えたい防災のアイディアを…
暮らし
2017/2/26
『1台7役 蓄電できる 防災レスキューそなえ君 SUPER』(主婦の友社) 「もしも」の時に備えておきたいダイナモ式LEDライト『1台7役 蓄電できる 防災レスキューそなえ君 SU…
暮らし
2016/11/9
東日本大震災から5年たち、2016年4月には熊本地震が発生。今後も南海トラフ巨大地震や首都直下型地震が発生することが予想されている。災害に備えることの必要性に迫られ…
食・料理
2016/8/6
『東京防災』(東京都総務局総合防災部防災管理課) 30年以内に70%の確率で発生すると予測されている、首都直下地震。あなたは、その準備ができていますか。 4月14日21時…
生活
2016/5/18
『クロワッサン特別編集 女性目線で徹底的に考えた 防災BOOK』(マガジンハウス) 短期留学をしていた時に、シャワーを浴びていたら寄宿舎の非常ベルが鳴り響いた。しょっ…
暮らし
2016/4/5
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
4
5
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)