『麺の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ(ブルーバックス)』(山田昌治/講談社) 私たち日本人は、なぜこんなにも麺が好きなのでしょうか。街中を歩いてみれば…
暮らし
2019/9/8
『うんこミュージアムpresents うんこのひみつ』(うんこミュージアム:著、藤田紘一郎:監修/宝島社) 2019年3月に横浜駅直通の「アソビル」内に開設された「うんこミュ…
暮らし
2019/8/29
『神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ』(桜井識子/宝島社) ありがたいご利益やパワーなど“恩恵”をたっぷり享受できるという24の神社仏閣を、神仏研究家の桜井さん…
文芸・カルチャー
2019/8/25
『東大名誉教授がおしえるやばい世界史』(本村凌二:監修、和田ラヂヲ:イラスト/ダイヤモンド社) “偉人を見る目が変わる!”と子どもから歴史好き、さらにはサブカル好…
エンタメ
2019/8/6
世界史に登場する偉人には、人並みはずれた“すごい”面がある一方、「まさか、そんな…」と思わず言ってしまう“やばい”面もあったのです。『東大名誉教授がおしえるやばい世…
エンタメ
2019/8/4
世界史に登場する偉人には、人並みはずれた“すごい”面がある一方、「まさか、そんな…」と思わず言ってしまう“やばい”面もあったのです。『東大名誉教授がおしえるやばい世…
エンタメ
2019/8/3
世界史に登場する偉人には、人並みはずれた“すごい”面がある一方、「まさか、そんな…」と思わず言ってしまう“やばい”面もあったのです。『東大名誉教授がおしえるやばい世…
エンタメ
2019/8/2
世界史に登場する偉人には、人並みはずれた“すごい”面がある一方、「まさか、そんな…」と思わず言ってしまう“やばい”面もあったのです。『東大名誉教授がおしえるやばい世…
エンタメ
2019/8/1
世界史に登場する偉人には、人並みはずれた“すごい”面がある一方、「まさか、そんな…」と思わず言ってしまう“やばい”面もあったのです。『東大名誉教授がおしえるやばい世…
エンタメ
2019/7/31
動物たちだけでなく、「植物」の世界も、あやしい魅力にあふれています。『だれかに話したくなる あやしい植物図鑑』(菅原久夫:監修、白井匠:絵、クリハラタカシ:マン…
エンタメ
2019/7/23
『おにぎりの文化史 おにぎりはじめて物語』(河出書房新社) 2014年秋、横浜市歴史博物館でしずる感あふれる企画展が行われた。その名も「大おにぎり展」。 「おにぎりっ…
暮らし
2019/7/23
動物たちだけでなく、「植物」の世界も、あやしい魅力にあふれています。『だれかに話したくなる あやしい植物図鑑』(菅原久夫:監修、白井匠:絵、クリハラタカシ:マン…
エンタメ
2019/7/22
動物たちだけでなく、「植物」の世界も、あやしい魅力にあふれています。『だれかに話したくなる あやしい植物図鑑』(菅原久夫:監修、白井匠:絵、クリハラタカシ:マン…
エンタメ
2019/7/21
動物たちだけでなく、「植物」の世界も、あやしい魅力にあふれています。『だれかに話したくなる あやしい植物図鑑』(菅原久夫:監修、白井匠:絵、クリハラタカシ:マン…
エンタメ
2019/7/20
動物たちの変わった生態を紹介する書籍が人気ですが、「植物」の世界も、あやしい魅力にあふれています。そんな植物の楽しい図鑑『だれかに話したくなる あやしい植物図鑑…
エンタメ
2019/7/19
『医者も驚いた! ざんねんな人体のしくみ』(工藤孝文/青春出版社) “小宇宙”にたとえられる人間の身体は、神秘的だ。自分の身体のことなのに分からないことだらけだと感…
健康・美容
2019/7/19
『仰げば尊し、和菓子のON? ああ、勘違い……。』(髙﨑康史/ベストブック) 多くの人にとっては遠い昔のことかもしれないが、私たちは義務教育中に多くのことを頭に詰め込…
エンタメ
2019/7/19
『だれかに話したくなる あやしい植物図鑑』(菅原久夫:監修、白井匠:絵、クリハラタカシ:マンガ/ダイヤモンド社) 動物たちの変わった生態を紹介する書籍がブームとな…
エンタメ
2019/7/18
『医者も驚いた! ざんねんな人体のしくみ』(工藤孝文/青春出版社) “小宇宙”にたとえられる人間の身体は、神秘的だ。自分の身体のことなのに分からないことだらけだと感…
健康・美容
2019/7/18
『医者も驚いた! ざんねんな人体のしくみ』(工藤孝文/青春出版社) “小宇宙”にたとえられる人間の身体は、神秘的だ。自分の身体のことなのに分からないことだらけだと感…
健康・美容
2019/7/17
『医者も驚いた! ざんねんな人体のしくみ』(工藤孝文/青春出版社) “小宇宙”にたとえられる人間の身体は、神秘的だ。自分の身体のことなのに分からないことだらけだと感…
健康・美容
2019/7/15
『医者も驚いた! ざんねんな人体のしくみ』(工藤孝文/青春出版社) “小宇宙”にたとえられる人間の身体は、神秘的だ。自分の身体のことなのに分からないことだらけだと感…
健康・美容
2019/7/12
『知っていることの9割はもう古い! 理系の新常識』(現代教育調査班:編/青春出版社) 大人になると、学生時代に苦手だった理系科目にますます距離を感じるという人も多…
スポーツ・科学
2019/7/11
『知っていることの9割はもう古い! 理系の新常識』(現代教育調査班:編/青春出版社) 大人になると、学生時代に苦手だった理系科目にますます距離を感じるという人も多…
スポーツ・科学
2019/7/10
『ご利益別で探しやすい 願いが叶う「最高の開運」神社事典』(「大開運」神社研究会/宝島社) 「困った時の神頼み」という言葉があるように、困った時はもちろんのこと、…
暮らし
2019/7/3
『誰にも覚えがあるヘンな感覚の正体』(博学こだわり倶楽部:編/河出書房新社) 意識せずとも出くわしうる、日常のささいな現象。例えば、道ばたで人を避けようとしたら“…
暮らし
2019/6/25
『生物学ものしり帖』(池田清彦/KADOKAWA) ある研究結果によると、男性は52秒に一度のペースで「性的なこと」を考えているそうだ。しかし、これは人間特有の事象なのか…
スポーツ・科学
2019/6/20
『ナショナル ジオグラフィック にわかには信じがたい本当にあったこと』(デビッド・ブラウン:編/日経ナショナルジオグラフィック社) 『ナショナル ジオグラフィック』…
社会
2019/6/9
『ねこほん 猫のほんねがわかる本』(今泉忠明:監修、卵山玉子:マンガ/西東社) 猫好きさんの多くが、「猫の気持ちをもっと理解したい!」と願う一方で、「かしこまった…
暮らし
2019/6/8
『鳥肉以上、鳥学未満。』(川上和人/岩波書店) ちょっと近所のスーパーに行けば、簡単に手にはいる鶏肉。しかも胸肉からささみ、腿、手羽、丸焼きまでありとあらゆる形…
スポーツ・科学
2019/5/18
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30