KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:雑学

過去の'雑学'タグの記事一覧(1,397件)

  • 連載

    日本のことわざ「思い立ったが吉日」。世界ではどう表現する?/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/22

  • 連載

    クルミ、アーモンド、ピーナッツ…厳密には「ナッツ」でないものは?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2021/10/22

  • 連載

    日本のことわざ「類は友を呼ぶ」。ロシア、韓国、例える言葉が国によって違う!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/21

  • 連載

    食用油がグラム表示されているのはなぜ?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2021/10/21

  • 連載

    日本のことわざ「壁に耳あり」。実は、中国語がもとになっていた!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/20

  • 連載

    淡口(うすくち)醤油と濃口醤油、どっちがしょっぱい?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の説明が正しければ〇、間違ってい…

    暮らし

    2021/10/20

  • 連載

    日本のことわざ「安物買いの銭失い」。トルコのことわざに共感!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/19

  • 連載

    合鴨肉って、そもそも何の肉?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の説明が正しければ〇、間違ってい…

    暮らし

    2021/10/19

  • 連載

    日本のことわざ「うそつきは泥棒のはじまり」。中国とフランスは具体的!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/18

  • 連載

    寿司屋で人気の「ネギトロ」。名前の由来は?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の説明が正しければ〇、間違ってい…

    暮らし

    2021/10/18

  • 連載

    日本のことわざ「三つ子の魂百まで」。大人に知ってほしい英語のことわざ/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/17

  • 連載

    日本のことわざ「喉元すぎれば熱さを忘る」。韓国ではあの“生き物”のことわざに!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/16

  • 連載

    日本のことわざ「月とスッポン」。マレーシアではあの果物に!? /世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/15

  • 連載

    瓶入りの「ラムネ」や「コーヒー牛乳」の製造が許可されているのは?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2021/10/15

  • 連載

    日本のことわざ「馬の耳に念仏」。スリランカでは馬ではなく、全く違う意味の言葉に!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/14

  • 連載

    「ベジタリアン」の語源は「ベジタブル(野菜)」?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の説明が正しければ〇、間違ってい…

    暮らし

    2021/10/14

  • 連載

    日本のことわざ「猿も木から落ちる」。インドネシア、韓国、ロシアではどんな意味?/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/13

  • 連載

    「ドリンクバー」は何杯くらい飲めば元が取れる?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の説明が正しければ〇、間違ってい…

    暮らし

    2021/10/13

  • 連載

    茶碗一杯分の白米は稲何株分に相当する?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の説明が正しければ〇、間違ってい…

    暮らし

    2021/10/12

  • レビュー

    個性に尊さを感じたらマニアへの第一歩!? 読んだら必ず見上げたくなる、ディープすぎる電柱ガイドブック

    『電柱マニア』(オーム社:編、須賀亮行:著/オーム社) 遠出控えが長引き、自宅やその周辺でいかに楽しむか悩んだ人も多いだろう。外出しづらい状況のなかでストレス解…

    暮らし

    2021/10/11

  • 連載

    「天津甘栗」の「天津」って、どんな意味?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の説明が正しければ〇、間違ってい…

    暮らし

    2021/10/11

  • 連載

    日本と海外のワイン、どっちの容量が多い?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2021/10/8

  • 連載

    モンドセレクションってどれくらいスゴいの?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の説明が正しければ〇、間違ってい…

    暮らし

    2021/10/7

  • 連載

    「絹ごし豆腐」は文字通り絹でこしているの?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の説明が正しければ〇、間違ってい…

    暮らし

    2021/10/5

  • 連載

    かつては禁煙用だったお菓子はどれ?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2021/10/4

  • 連載

    チューインガムは誰が発明した?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2021/10/1

  • 連載

    牛肉の「A5」とは、何のランクのこと?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2021/9/30

  • 連載

    grand slamの由来は?/スポーツの英語雑学クイズ

    知っているとスポーツ観戦がもっと楽しくなる! スポーツに関する英語のトリビアを、『面白くってやめられない 英語の雑学』(English Zone編集部著)で楽しく学びましょ…

    暮らし

    2021/9/29

  • 連載

    booby(ブービー)ってどういう意味?/スポーツの英語雑学クイズ

    知っているとスポーツ観戦がもっと楽しくなる! スポーツに関する英語のトリビアを、『面白くってやめられない 英語の雑学』(English Zone編集部著)で楽しく学びましょ…

    暮らし

    2021/9/28

  • レビュー

    「猫に小判」はインドでは「おサルにショウガ」?! ことわざで世界の文化が見えてくる

    『320のことわざで 世界が見渡せる 世界のふしぎなことわざ図鑑』(北村孝一:著、伊藤ハムスター:イラスト/KADOKAWA) 「猫に小判」――日本では、多くの人に知られていて…

    暮らし

    2021/9/27