『世界一わかりやすい韓国語の教科書』(YUKIKAWA/KADOKAWA) 突然だが、韓国語を「かわいい」と感じたことはないだろうか。 「牛乳」は「ウユ」、「会いたい」は「ポゴシ…
暮らし
2021/3/11
『「不時着」しても終わらない』(黒田福美/主婦の友社) 韓国ドラマを観ていると、度々文化の違いに驚くことがある。たとえば食事のシーンで、口を開けて音をたてながら…
文芸・カルチャー
2021/3/4
曲を好きになったグループの、気がつくと人間関係の尊さにハマっていたり、「顔推し」だったはずが作曲家やプロデューサーまで知りたくなったり…。一度足を踏み入れると、…
エンタメ
2021/2/19
よい音楽に出会った瞬間の高揚感と言えば、絶品料理を初めて食べたときのそれによく似ている。 最近はSpotifyなど音楽のサブスクサービスのおかげで音楽との出会いは格段…
エンタメ
2021/1/29
もはや、世界の音楽シーンにおいて不動の地位を確立したK-POP。しかし、一口に“K-POP”と言えど、Hip Hopからバラードまでジャンルは多岐にわたる。 「BTSの『Dynamite』の…
エンタメ
2021/1/22
ぜ~んぶダジャレで覚えられちゃう「記憶に残る」単語帳! 愛=サラン「愛は去らん」、わかる=アラ「あら、わかる」などなど。韓国在住の日本人学習者こんぶパンさんが編…
暮らし
2020/12/29
ぜ~んぶダジャレで覚えられちゃう「記憶に残る」単語帳! 愛=サラン「愛は去らん」、わかる=アラ「あら、わかる」などなど。韓国在住の日本人学習者こんぶパンさんが編…
暮らし
2020/12/28
ぜ~んぶダジャレで覚えられちゃう「記憶に残る」単語帳! 愛=サラン「愛は去らん」、わかる=アラ「あら、わかる」などなど。韓国在住の日本人学習者こんぶパンさんが編…
暮らし
2020/12/27
ぜ~んぶダジャレで覚えられちゃう「記憶に残る」単語帳! 愛=サラン「愛は去らん」、わかる=アラ「あら、わかる」などなど。韓国在住の日本人学習者こんぶパンさんが編…
暮らし
2020/12/26
多くのアーティストが出演する授賞式や歌謡祭など、年末はK-POP界隈にとってイベントが目白押しのシーズン。次なる1曲と出会うべく、K-POPを愛してやまない著名人に「ごく…
エンタメ
2020/12/25
すでにK-POPに慣れ親しんでいる人はもちろん、「『Dynamite』の次に何を聴けばいいの?」という初心者まですんなり楽しめるプレイリストを、K-POPを本気で愛してやまない…
エンタメ
2020/12/11
一過性のブームを超えて、世界の音楽シーンにおいても不動の地位を確立したK-POP。日本でも街中やテレビのBGMで耳にする機会が増え、興味を持ち始めた人も多いはず。 すで…
エンタメ
2020/12/4
すでにK-POPに慣れ親しんでいる人はもちろん、「『Dynamite』の次に何を聴けばいいの?」という初心者まですんなり楽しめるプレイリストを、K-POPを本気で愛してやまない…
エンタメ
2020/11/27
すでにK-POPに慣れ親しんでいる人はもちろん、「BTSの『Dynamite』の次に何を聴けばいいの?」という初心者まですんなり楽しめるプレイリストを、K-POPを本気で愛してやま…
エンタメ
2020/11/20
2020年のコロナ禍、エンターテインメント業界が壊滅的な影響を受けるなかで快進撃を続けるBTS。「ビルボード・ミュージック・アワード」4年連続受賞、ヨーロッパ最大の音…
エンタメ
2020/11/20
7年ぶりに『韓国語ジャーナル』が帰ってきた! 特集は「言いたい! 書きたい! ○○韓国語」。洋服屋さんで、食堂で、SNSで…みんなが気になる韓国語フレーズを、その道のプ…
暮らし
2020/11/11
7年ぶりに『韓国語ジャーナル』が帰ってきた! 特集は「言いたい! 書きたい! ○○韓国語」。洋服屋さんで、食堂で、SNSで…みんなが気になる韓国語フレーズを、その道のプ…
暮らし
2020/11/10
7年ぶりに『韓国語ジャーナル』が帰ってきた! 特集は「言いたい! 書きたい! ○○韓国語」。洋服屋さんで、食堂で、SNSで…みんなが気になる韓国語フレーズを、その道のプ…
暮らし
2020/11/9
『【初回限定フレーズ音声付き】イケメン韓国語フレーズ』(監修:金孝珍/西東社) さまざまなイケメンキャラクターと一緒に韓国語を学べる語学書『イケメン韓国語フレー…
暮らし
2020/10/8
『小説版 韓国・フェミニズム・日本』(河出書房新社) 2019年、『文藝』秋季号が特集した「韓国・フェミニズム・日本」は大きな反響を呼び、創刊以来86年ぶりの3刷を記録…
文芸・カルチャー
2020/8/3
『BTSを読む なぜ世界を夢中にさせるのか』(キム・ヨンデ:著、桑畑優香:訳/柏書房) アジア発のアーティストが欧米の成熟した音楽市場で成功を収められる事例はなかな…
エンタメ
2020/6/21
『ねこ8匹分の幸せと暮らしています。』(トンイ:著、韓興鉄:訳/KADOKAWA) いま日本で韓国本ブームが巻き起こっている。 『82年生まれ、キム・ジヨン』(筑摩書房) 『…
マンガ
2020/4/11
『死にたいけどトッポッキは食べたい』(ペク・セヒ:著、山口ミル:訳/光文社) 近ごろ韓国発の文学に注目が集まっている。その中でも際立って存在感を放っているのが、…
文芸・カルチャー
2020/4/5
『K-POP 動画 SNS これが知りたかった! 韓国語単語集』(宍戸奈美/KADOKAWA) 根強い人気の韓国アイドルや韓流ドラマ。推しと呼べる存在ができると、「推しの話している…
文芸・カルチャー
2020/3/29
『韓国を支配する「空気」の研究(文春新書)』(牧野愛博/文藝春秋) 2月9日、貧富の差を描いたポン・ジュノ監督の韓国映画『パラサイト 半地下の家族』が、第92回アカデ…
社会
2020/3/3
『+1cmLOVE たった1cmの差があなたの愛をがらりと変える』(キム・ウンジュ:文、ヤン・ヒョンジョン:イラスト、カン・バンファ:訳/文響社) 人生の中で私たちは何度も…
恋愛・結婚
2020/1/26
頑張れ、一生懸命やりなさい、努力すれば報われる……これまでの人生で、何度も自分自身にもそう言い聞かせてきた、という人もいるだろう。それでも、いつまで頑張ればいい…
文芸・カルチャー
2020/1/24
韓国発男性5人組グローバルスーパールーキー TOMORROW X TOGETHERが、 1月15日に日本デビューシングル「MAGIC HOUR」をリリースし、発売記念イベントを六本木ヒルズアリー…
エンタメ
2020/1/17
『反日種族主義 日韓危機の根源』(編著:李栄薫/文藝春秋) 韓国で激しい議論を巻き起こしている『反日種族主義 日韓危機の根源』の日本語版が、文藝春秋より2019年11月1…
社会
2019/11/27
『アーモンド』(ソン・ウォンピョン:著、矢島暁子:訳/祥伝社) 喜び、怒り、悲しみ、恐怖…。私たちの日常にはいろいろな感情が当たり前のように溢れている。だが、もし…
文芸・カルチャー
2019/9/29
1
2
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
3
4
山田詠美「女流作家として戦ってきた人たちのことを、忘れてほしくない」。3人の女性作家の人生を描いた、Audibleオーディオファースト小説『三頭の蝶の道』【インタビュー】
5
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
人気記事をもっとみる
連載
「すぐにCT撮影して!」順番待ちを抜かし緊急で診察。私、悪い病気なのかな?/中学生でがんになりました⑧
連載
「お前がお菓子食べてゴロゴロしている間、必死に働いたかいがあったなぁ〜」定年退職した夫。妻に放った失言が、幸せな状況を一変させる/自分ミュージアムへようこそ①
連載
「普通に生きる」ってすごく楽!性別違和のわたしが男子と交際した結果/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑧
まとめ
みんなが普通にできていることが、私にはできない… 処女のままセックスレスになった妻の苦悩。夫婦関係を見直すきっかけになるコミックエッセイ【書評】
連載
ママが個室から大部屋へ。うれしいと思ったのも束の間、しんどいと思ったワケは?/ママが急に居なくなった話㉑
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)