KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:食事

過去の'食事'タグの記事一覧(146件)

  • 連載

    おやつのベストタイミングは? 間食は食後よりも食事の間が狙い目!/結局、これを食べるが勝ち

    「終電で帰宅。晩ご飯どうしよう」「昨日は爆食してしまった」――。やせたい、体型を保ちたい、と思っていても、なかなか思うような食事管理って難しいですよね。 そんなと…

    暮らし

    2023/4/7

  • 連載

    朝食抜きはデメリットだらけ!どんなに 忙しくても、せめてコーヒーを1杯/結局、これを食べるが勝ち

    「終電で帰宅。晩ご飯どうしよう」「昨日は爆食してしまった」――。やせたい、体型を保ちたい、と思っていても、なかなか思うような食事管理って難しいですよね。 そんなと…

    暮らし

    2023/4/6

  • レビュー

    だるい、力が出ない、疲れやすい…その不調、鉄分不足のせいかも。今日からできる鉄分チャージのすすめ

    『疲れと不調にサヨナラ! 体と心をラクにする 鉄分貯金』(細川モモ:著、村野直子:監修/KADOKAWA) 1日をもっと有効活用したいという気持ちはあっても、「なんかだるい…

    暮らし

    2023/4/1

  • ニュース

    100円引きクーポンが12枚も! 発売中のムック『すき家Walker』のお得なクーポンを使ってみた!

    『すき家Walker ウォーカームック』(KADOKAWA) 2023年2月21日に発売された『すき家Walker』。真っ赤な表紙が目印のムックは、すき家ファンはもちろん、そうでない人にも…

    暮らし

    2023/3/16

  • レビュー

    最大38㎏痩せも。まずは7日間、徹底して糖質を抜く! 7つのルールで一生続くダイエット習慣を身につける

    『10キロ痩せて仕事効率も上がる糖質デトックス一生太らない7つのルール』(三浦卓也/主婦の友社) 年末から年始にかけてのおいしい食事や楽しいお酒の影響か、お腹まわり…

    健康・美容

    2023/1/30

  • 連載

    更年期に備えて食事で予防/誰でも健康になれるノブナガ式食べ方大全

    SNSで大人気の栄養カウンセラー吉冨信長氏による『マンガでわかる誰でも健康になれるノブナガ式食べ方大全』(吉冨信長:著、カツヤマケイコ:マンガ/主婦の友社)は、栄…

    健康・美容

    2023/1/8

  • 連載

    認知症予防! 脳にいいごはん/誰でも健康になれるノブナガ式食べ方大全

    SNSで大人気の栄養カウンセラー吉冨信長氏による『マンガでわかる誰でも健康になれるノブナガ式食べ方大全』(吉冨信長:著、カツヤマケイコ:マンガ/主婦の友社)は、栄…

    健康・美容

    2023/1/7

  • 連載

    まぐろの食べすぎは体によくないの?/誰でも健康になれるノブナガ式食べ方大全

    SNSで大人気の栄養カウンセラー吉冨信長氏による『マンガでわかる誰でも健康になれるノブナガ式食べ方大全』(吉冨信長:著、カツヤマケイコ:マンガ/主婦の友社)は、栄…

    健康・美容

    2023/1/6

  • 連載

    牛乳、乳製品ってたくさん食べたほうがいいよね?/誰でも健康になれるノブナガ式食べ方大全

    SNSで大人気の栄養カウンセラー吉冨信長氏による『マンガでわかる誰でも健康になれるノブナガ式食べ方大全』(吉冨信長:著、カツヤマケイコ:マンガ/主婦の友社)は、栄…

    健康・美容

    2023/1/5

  • 連載

    ごはんやパンなどの炭水化物は食べないほうがいい?/誰でも健康になれるノブナガ式食べ方大全

    SNSで大人気の栄養カウンセラー吉冨信長氏による『マンガでわかる誰でも健康になれるノブナガ式食べ方大全』(吉冨信長:著、カツヤマケイコ:マンガ/主婦の友社)は、栄…

    健康・美容

    2023/1/4

  • レビュー

    甘いものを食べないと仕事中に眠くなる…気づけば体重10kg増! 健康とすっきりボディを手に入れるスペシャルな食べ方ってあるの?

    『マンガでわかる誰でも健康になれるノブナガ式食べ方大全』(吉冨信長/主婦の友社) 疲れやすい、太ってきた、気持ちが落ち込む、肌荒れ、便秘etc。特に病気というわけで…

    健康・美容

    2022/11/7

  • レビュー

    夏の不調を乗り切るおすすめ食材は? 漢方の知識が学べる「令和の養生大全」

    『心も体もととのう漢方の暮らし365日』(川手鮎子/自由国民社) 夏は体がだるかったり食欲が湧かなかったりと、体に不調が見られることも多い。そんな時期をパワフルに乗…

    暮らし

    2022/8/8

  • レビュー

    「増やす」から始めるダイエット新時代! 現役ボディビルダー・岡田隆の『最高の除脂肪食』が話題

    『最高の除脂肪食:「食べる」を増やして、絞る!』(岡田隆/ポプラ社) 日本体育大学体育学部教授、博士(体育科学)、日本ボディビル&フィットネス連盟ジュニア委員会…

    暮らし

    2022/4/8

  • レビュー

    YouTube『みおの女子トレ部』登録者数70万人超えのダイエットトレーナー、つむらみお初の「食べるダイエットコミックエッセイ」

    『たんぱく質を食べたら27kgやせた‼ マンガでわかるゆるプロテインダイエット』(つむらみお:著、山本あり:漫画/KADOKAWA) 年始からの食べ癖がまだ続いている。寒いし…

    健康・美容

    2022/1/29

  • ニュース

    「年収がアップする食事」を教えてくれるAIが開発される

    一見関係が無さそうに思える「年収」と「食事」ですが、食生活と仕事は意外と関係が深いようです。例えば「株式会社シグナルトーク」は、年収アップのための食事を教えて…

    暮らし

    2021/5/13

  • レビュー

    老化を食い止め、病気のリスクを下げる「5つのキーワード」とは? 50代が食事で身体を変え、健康寿命を延ばすには

    『慈恵医大病院栄養士の50歳からの「栄養を捨てない」食べ方老けない!病気にならない!太らない!』(濱裕宣・赤石定典/講談社) 健康診断で数値が引っかかったり、友達…

    健康・美容

    2020/12/16

  • レビュー

    万病に効く奇跡の食材は…? 健康本200冊の良質な情報を抽出! 実践してわかったパフォーマンスをあげる食べ物と食事法

    『健康本200冊を読み倒し、自身で人体実験してわかった 食事法の最適解』(国府田淳/講談社) 食事は毎日の健康のベース。どうせなら身体に良いものをより良い食事法で摂…

    健康・美容

    2020/11/18

  • レビュー

    「カンブリア宮殿」でも反響! 食の女神が提言する「本当においしいもの」を見つけるための習慣

    『裏を見て「おいしい」を買う習慣』(岩城紀子/主婦の友社) 子どもたちには安心・安全な食品を食べてもらいたい。そうは思っても、いざ買い物に出かけると、ついつい値…

    暮らし

    2020/11/9

  • レビュー

    究極の若返り&健康法! 「食べない時間」が老いと病気を遠ざける

    『「空腹の時間」が健康を決める』(石原結實:監修、石原新菜:著/新星出版社) 同世代なのに、なぜあの人はあんなにも若々しく、ハツラツとしているんだろう…。歳を重ね…

    健康・美容

    2020/10/7

  • レビュー

    成功する人ほどよく寝ている!「寝ても疲れがとれない」を解消し、集中力とやる気がアップする方法とは

    『成功する人ほどよく寝ている最強の睡眠に変える食習慣』(前野博之/講談社) ショートスリーパーに憧れを抱く(超)ロングスリーパーとして、たいへん勇気づけられるタ…

    健康・美容

    2020/10/1

  • レビュー

    老化する諸悪の根源、それは「AGE」だった! アンチエイジングにいい18種のオススメ食材と老けない食生活の工夫

    『老けない人はこれを食べている マンガ版』(森下えみこ(漫画)牧田善二(著)/新星出版社) 人間である以上、老い衰えていくことは逃れ得ない宿命である。だからこそ、…

    暮らし

    2020/8/9

  • 連載

    晩ごはんも●●料理で手抜きしながら効率的に栄養摂取!/『ツライときは食事を変えよう』⑧

    2人目の子どもを産んでから何かがおかしい…。毎日だるくてイライラしやすい、物忘れもすごい。これって私がダメダメママだから? 子育てや仕事、人間関係でツライ、朝起き…

    暮らし

    2020/4/17

  • 連載

    朝からこんなハードなメニュー食べられる? 意外な結果が/『ツライときは食事を変えよう』⑦

    2人目の子どもを産んでから何かがおかしい…。毎日だるくてイライラしやすい、物忘れもすごい。これって私がダメダメママだから? 子育てや仕事、人間関係でツライ、朝起き…

    暮らし

    2020/4/16

  • 連載

    「カロリー制限で脂肪が不足」もNG!/『ツライときは食事を変えよう』⑥

    2人目の子どもを産んでから何かがおかしい…。毎日だるくてイライラしやすい、物忘れもすごい。これって私がダメダメママだから? 子育てや仕事、人間関係でツライ、朝起き…

    暮らし

    2020/4/15

  • 連載

    「だるくてやる気が出ない」に効果的な4つの栄養素/『ツライときは食事を変えよう』⑤

    2人目の子どもを産んでから何かがおかしい…。毎日だるくてイライラしやすい、物忘れもすごい。これって私がダメダメママだから? 子育てや仕事、人間関係でツライ、朝起き…

    暮らし

    2020/4/14

  • 連載

    天と地が引っくり返る衝撃! 栄養不足を招く食事とは/『ツライときは食事を変えよう』④

    2人目の子どもを産んでから何かがおかしい…。毎日だるくてイライラしやすい、物忘れもすごい。これって私がダメダメママだから? 子育てや仕事、人間関係でツライ、朝起き…

    暮らし

    2020/4/13

  • 連載

    ついに判明! だるさ、疲れの正体/『ツライときは食事を変えよう』③

    2人目の子どもを産んでから何かがおかしい…。毎日だるくてイライラしやすい、物忘れもすごい。これって私がダメダメママだから? 子育てや仕事、人間関係でツライ、朝起き…

    暮らし

    2020/4/12

  • 連載

    健診を受けても問題なし!? 自信を取り戻す答えは…/『ツライときは食事を変えよう』②

    2人目の子どもを産んでから何かがおかしい…。毎日だるくてイライラしやすい、物忘れもすごい。これって私がダメダメママだから? 子育てや仕事、人間関係でツライ、朝起き…

    暮らし

    2020/4/11

  • 連載

    「なんか私老けてない?」毎日だるくて物忘れが多いのはなぜ?/『子育て・仕事・人間関係 ツライときは食事を変えよう』①

    2人目の子どもを産んでから何かがおかしい…。毎日だるくてイライラしやすい、物忘れもすごい。これって私がダメダメママだから? 子育てや仕事、人間関係でツライ、朝起き…

    暮らし

    2020/4/10

  • レビュー

    疲れや不調を寄せつけない!「食べる投資」でコンディションを整える方法

    『食べる投資ハーバードが教える世界最高の食事術』(満尾正/アチーブメント出版) 「疲れが取れない」「気力が湧かない」「体が重くて仕事を頑張れない…」といった“何と…

    健康・美容

    2020/3/24