KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:食事

過去の'食事'タグの記事一覧(146件)

  • レビュー

    お腹の赤ちゃんのためには“たんぱくリッチ食”! 脂質もOK! 医師がすすめる「妊婦食」とは

    『産科医が教える赤ちゃんのための妊婦食』(宗田哲男/アチーブメント出版) 妊娠したお母さんは、お腹の赤ちゃんへの様々な「影響」が気になるもの。タバコやお酒をやめ…

    出産・子育て

    2020/3/11

  • レビュー

    『世界一受けたい授業』で話題のドクター直伝! 肩ガチ、胸バク…6タイプ別「もやもや不調」改善術

    『心と体のもやもやがスーッと消える食事術』(工藤孝文/文藝春秋) なんとなく体の具合が悪い。病院に行っても何の診断名もつかないが、ぼんやりと体に不調を感じている…

    健康・美容

    2019/12/26

  • レビュー

    毎朝スプーン1杯で体が変わる! 朝ごはんを「最強の健康法」にする手軽な方法とは

    『医者が考案した最強の朝ごはん』(小林弘幸/家の光協会) あなたはきちんと朝ごはんを食べていますか。「忙しくて、つい食べない日もある…」という人もきっと少なくはな…

    健康・美容

    2019/10/31

  • レビュー

    ダイエットするなら糖質制限だけじゃダメ!「タンパク脂質食」で健康的な身体に!

    『みるみるやせる・血糖値が下がる 最強の糖質制限ガイドブック』(水野雅登/アチーブメント出版) 近年、糖質制限ダイエットがブームになっている。ハードな運動を必要と…

    健康・美容

    2019/10/2

  • レビュー

    無印グルメを徹底ガイド! 人気レトルトが大変身する無印良品の簡単アレンジレシピ【作ってみた】

    『おいしい無印良品。』(ジービー) 暮らし上手な人が通っている、というイメージもある無印良品。最近では「ムジラー(無印をこよなく愛する人)」という言葉までありま…

    暮らし

    2019/10/1

  • 連載

    熱いからといって料理をフーフーしてはいけない! 「マナーと作法」のNG/『言ってはいけない! やってはいけない! 大人のNG』④

    NG(no good)は、「失敗」「ダメ」「役に立たない」などのこと。とかくこの世の中は、暮らしでも、人間関係でも、各業界でもNGがあふれている。思わぬところで恥をかいたり…

    暮らし

    2019/9/20

  • ニュース

    納豆は朝食ではなく●●に! 食パンよりクロワッサンの方が太りにくい? 医師が教える食の新常識

    『医者が教える食事術2 実践バイブル』(牧田善二/ダイヤモンド社) 「太るのはカロリーではなく糖質」「辛口の白ワインは痩せる」など、これまでの食の常識を次々にくつ…

    健康・美容

    2019/8/22

  • レビュー

    強い紫外線で“心バテ”しやすい8月は「さば缶・カレーパウダー・オイル」がいい!【やってみた】

    『1週間に1つずつ心がバテない食薬習慣』(大久保愛/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 関東地方は長かった梅雨が明け、夏本番に突入。晴れの日が続くのは嬉しいけれど…

    暮らし

    2019/8/1

  • レビュー

    スマホ老眼が若い世代に増殖中! 眼科専門医がすすめる目にいい食事

    『眼科医がすすめる 目の不調を感じたら毎日食べたい料理』(平松類/KADOKAWA) PCやスマホの画面を見続けていると、目が疲れたと感じるのはよくあること。でも放ってお…

    健康・美容

    2019/7/13

  • レビュー

    体脂肪率10%の医師が解説!50歳を過ぎてから痩せやすい体を作る方法

    『50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える 内臓脂肪を落とす最強メソッド』(池谷敏郎/東洋経済新報社) 個人差はあるものの、30代、40代と年齢を重ねるごとに難しくな…

    健康・美容

    2019/6/12

  • レビュー

    老化を促進する「老け食べ」してない? 毎日のちょっとしたコツが見た目年齢に差をつける!

    『麻生れいみ式 いつ会っても若い人の食べ方の新常識』(麻生れいみ:著、中村康宏:監修/主婦の友社) 朝食にはトーストとたっぷりフルーツ、お昼は外でラーメンやおそば…

    暮らし

    2019/5/31

  • レビュー

    朝起きられない、やる気が出ない…それ栄養不足かも。原因不明の不調を「肉」で改善する!

    『まんがでわかる 子育て・仕事・人間関係ツライときは食事を変えよう』(溝口徹:著、あらいぴろよ:まんが/主婦の友社) 『まんがでわかる 子育て・仕事・人間関係ツラ…

    健康・美容

    2019/5/24

  • レビュー

    日本を代表する作品の裏話が満載! 手塚治虫のアシスタントたちが、当時の食事事情を語る。

    『手塚治虫アシスタントの食卓』(堀田あきお&かよ/ぶんか社) 漫画の神様とも称される手塚治虫先生は仕事中に突然、「チョコを食べたい」とか季節外れの「スイカを食べた…

    文芸・カルチャー

    2019/5/20

  • レビュー

    食べるだけで毎日30分走ったことになる!? 食べてやせる魔法のレシピ

    『1週間で体が変わる 食べながらやせるすごい方法』(三城円/サンマーク出版) ダイエットに食事制限はつきものだと思っていませんか? 「最近太ったからいつもよりご飯を…

    健康・美容

    2019/4/25

  • レビュー

    有酸素運動をやるほどカロリーを消費しにくくなる!? 一生太らないカラダはこうして完成する…!

    『ダイエット事典』(森拓郎/飛鳥新社) 世の中ではいつでも「○○式ダイエット」がもてはやされている。「ラクにやせられる」「○○を食べるだけ」などと煽ってブームになる…

    健康・美容

    2019/4/16

  • レビュー

    ドライフルーツはNG!? 正しく「やせてキレイになる」4つの秘訣を、アスリート医師が伝授!

    『アスリート医師が教える 最強のアンチエイジング食事術51 運動術26』(黒田愛美/文藝春秋) 「私たちは食べたものでできている」。そりゃそうだろうと思った人の、何割…

    健康・美容

    2019/2/26

  • レビュー

    ダイエット中の居酒屋でも「ほっけ」はOK! 食べるほど若くなる3つの食べ物

    『食べれば食べるほど若くなる法』(菊池真由子/三笠書房) 年末年始はイレギュラーなスケジュールで忙しく、忘年会や新年会で暴飲暴食。翌朝、鏡に映るむくんだ顔や、や…

    健康・美容

    2019/1/23

  • レビュー

    自炊って実はこんなに簡単! ストレスのない健康な自宅ごはん

    『自炊力』(白央篤司/光文社) 実家を離れてみて自炊の大変さを知る人は多いのではないだろうか?進学や就職、結婚と、自立しておのずとのしかかってくるのは食べること…

    食・料理

    2019/1/5

  • インタビュー・対談

    肉も炭水化物も甘味も食べてOK! 体づくりのプロ「ボディビルダー」が指南する、究極のダイエット法とは?

    朝・昼・晩の食事は、1日3回分の筋トレだ――。そう断言するのは、“バズーカ岡田”の異名で「ホンマでっか!? TV」などのメディアに出演する、岡田 隆さん。 TVで見る岡田さん…

    健康・美容

    2018/12/21

  • レビュー

    「仕事中に睡魔が」「コンビニ食ばかり」… はたらく女性の不調を改善する方法

    『はたらく女性のコンディショニング事典』(岩崎一郎・松村和夏・渡部 卓・松尾伊津香:監修/インプレス) 寝ても寝ても眠い。疲れが取れない。体がだるくて、元気が出な…

    健康・美容

    2018/12/13

  • レビュー

    本当にからだにいい食事って何? アーユルヴェーダをもとにした食事法

    『アーユルヴェーダ健美食』(イナムラ・ヒロエ・シャルマ・香取 薫・彦田治正/径書房) からだは食べたもので作られる、とよく耳にする。健康のために無農薬やオーガニッ…

    食・料理

    2018/11/19

  • レビュー

    ハロウィン、クリスマス、お正月、女子会…はじめてでも大丈夫!「おもてなし」を成功させるためのコツ

    家に誰かを招いて、おいしい食事を楽しみたい。でも、おもてなしのあとはドッと疲れる。キッチンに立っている時間が多くて疎外感……。ホームパーティーは手作り料理が主役…

    食・料理

    2018/10/18

  • レビュー

    女性ホルモンの低下はシワや肌荒れにも影響が… 自然に女性ホルモンを整える食事法

    『「女性ホルモン力」がアップする食べ方があった!』(定 真理子・北野原正高/青春出版社) スーパーには、秋の味覚が並び、目にも彩りを与えてくれます。しかし食べ物が…

    食・料理

    2018/10/17

  • レビュー

    食事を変えれば、人生も変わる! 加工食品と外食の罠にはまらない、究極の料理術

    『勝間式 食事ハック』(勝間和代/宝島社) 「料理は手間ヒマをかけた方がおいしくなるのは分かっている。けれど、そんなヒマがないので、いつもコンビニやスーパーの出来…

    食・料理

    2018/10/14

  • レビュー

    PMSや生理前のイライラを解決! 生理周期に合った女子の食事法とは?

    『医者が教える女性のための最強の食事術』(松村圭子/青春出版社) 女性はホルモンに翻弄され、体調や気分が変わりやすい。特に生理中や生理前後は女性ホルモンの影響で…

    健康・美容

    2018/10/13

  • レビュー

    30代からのキレイは…“食べて”作る! 背中のお肉、ぽっこりお腹、お肌トラブルも解決!

    『30代からの食べて美肌になるダイエット』(木下あおい/清流出版) 「30代になってからお腹がぽっこりし始めた」「食べている量は変わらないのに太るようになってきた」…

    健康・美容

    2018/9/17

  • レビュー

    毎日のみそ汁がスーパーフードに!? 不調を改善する最強みそ汁!

    『医者が考案した「長生きみそ汁」』(小林弘幸/アスコム) 病気や不調の原因の多くが、生活習慣にあることは常識だ。とくに食事は大切で、医食同源という言葉もあるほど…

    健康・美容

    2018/9/16

  • レビュー

    試験の朝に「きんぴらごぼう」を食べると上手くいく!? 子どもの集中力と食との意外な関係とは

    『子どもの「集中力」は食事で引き出せる』(上原まり子/青春出版社) 出産を機に「食」を見直したという人は多いだろう。そうした食育ママさんたちの多くが一目置く食事…

    出産・子育て

    2018/9/15

  • レビュー

    1カ月で-3kg! 外食もコンビニもメニューに気をつけるだけ!「ゆるい低糖質生活」

    『マンガでわかる 1カ月3キロやせる ゆるい低糖質ダイエット』(金本郁夫/池田書店) 30代になると、体の衰えを感じる瞬間が増えてきますよね。若い頃と比べて、やせにく…

    健康・美容

    2018/9/11

  • ニュース

    シナモン+コーヒーで血液サラサラ! スーパーで買えるスパイスで体と心の不調を改善!

    『スパイス活用超健康法』(著:川田洋士、監修:武政三男/フォレスト出版) いつもの食事にスパイスをふりかけるだけで、心も体も健康になれる方法を紹介した『スパイス…

    健康・美容

    2018/9/5