長期のお休みに、読むと胸躍る長編スポーツマンガをおすすめしたい。本稿でご紹介するのはサッカー漫画の金字塔、『キャプテン翼』をはじめとした5作品だ。 全て完結済み…
マンガ
2019/4/28
『週刊少年ジャンプ』41号(集英社) 2017年9月11日(月)発売の『週刊少年ジャンプ』41号では、ゴルフ漫画『ROBOT×LASERBEAM(以下、『ロボレザ』)』が表紙を飾っている…
マンガ
2017/9/14
『少年ジャンプGIGA』2017 vol.1(集英社) 『週刊少年ジャンプ』の人気作家6人による“番外編”が、2017年4月28日(金)に発売された『少年ジャンプGIGA』2017 vol.1の袋と…
マンガ
2017/5/14
『少年ジャンプGIGA』2017 vol.1(集英社) 2017年4月28日(金)発売の『少年ジャンプGIGA』2017 vol.1に、『テニスの王子様』の作者・許斐剛と『黒子のバスケ』の作者・…
マンガ
2017/5/7
『ONE PIECE PIRATE RECIPES 海の一流料理人 サンジの満腹ごはん』(SANJI/集英社) 春といえばピクニック!お弁当を持ってきてくれる素敵男子とデートがしたいものですよ…
マンガ
2017/3/25
(C)藤巻忠俊/集英社 2017年3月18日(土)発売の『週刊少年ジャンプ』16号から、『黒子のバスケ』の作者・藤巻忠俊によるゴルフ漫画『ROBOT×LASERBEAM』の連載がスタート…
マンガ
2017/3/25
『黒子のバスケ EXTRA GAME 後編』 (藤巻忠俊/集英社) 藤巻忠俊原作によるアニメ映画「劇場版 黒子のバスケ LAST GAME」と、世界最高峰のプロバスケットボールリーグ「N…
マンガ
2017/3/4
全国の女子を中心に絶大な人気を誇り、『スラムダンク』以来のバスケットブームを引き起こしたマンガ『黒子のバスケ』。2015年9月に制作が発表されていた同作の劇場版アニ…
マンガ
2016/3/11
1
2
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
3
4
山田詠美「女流作家として戦ってきた人たちのことを、忘れてほしくない」。3人の女性作家の人生を描いた、Audibleオーディオファースト小説『三頭の蝶の道』【インタビュー】
5
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
人気記事をもっとみる
連載
「お前がお菓子食べてゴロゴロしている間、必死に働いたかいがあったなぁ〜」定年退職した夫。妻に放った失言が、幸せな状況を一変させる/自分ミュージアムへようこそ①
連載
「普通に生きる」ってすごく楽!性別違和のわたしが男子と交際した結果/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑧
まとめ
みんなが普通にできていることが、私にはできない… 処女のままセックスレスになった妻の苦悩。夫婦関係を見直すきっかけになるコミックエッセイ【書評】
連載
ママが個室から大部屋へ。うれしいと思ったのも束の間、しんどいと思ったワケは?/ママが急に居なくなった話㉑
連載
たとえ幽霊でもファンを大事にしたい。誤解されたまま芸能界を追放された俳優の想い/最後の晩ごはん⑦
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
金色のガッシュ!! 2 (5)
金色のガッシュ!! 2 (5)
ONE PIECE モノクロ版 111
ONE PIECE モノクロ版 111
星降る王国のニナ(16)
星降る王国のニナ(16)