「材料4つまで」のレシピ動画と書籍が大ヒット! syun cookingさんが「どの家庭でも作れる簡単なレシピ」にこだわるワケ【著者インタビュー】

暮らし

公開日:2025/3/12

40~50代が中心だったYouTubeの視聴者層は書籍発売で大きく拡大

――YouTubeやInstagramとTikTokなどでレシピ動画を出されていて、そのうえでレシピ本も発売されていますが、出す媒体によってレシピや見せ方を変えている部分はありますか?

syun cooking:TikTokとInstagramのショート動画に関しては、レシピの詳しさよりもテンポ感などを重視して、「このレシピって面白い」と思ってもらえる動画を投稿しています。そこで興味を持っていただいた方に長尺のYouTubeの動画を見てもらえれば……というイメージですね。

――書籍は書籍でまた位置づけが違うのでしょうか?

advertisement

syun cooking:そうですね。僕のYouTubeの視聴者層はもともと40代や50代の方が中心で、動画メディアには少し不慣れな方もいらっしゃる印象だったので、そういう方にも書籍は手にとっていただけていると思います。またレシピ本を発売してからはYouTubeの視聴者層が広まって、それこそ小学生から年配の方まで幅広く平均的に見ていただけるチャンネルになりました。それからはYouTubeやSNSのコメントでも「親子で一緒にお菓子作りを楽しんでいます」「子どもがこの本のレシピでお菓子作りにハマっています」という声をいただくことが増えました。

――嬉しいコメントですね。「自分でもスイーツが上手に作れた!」という喜びのコメントは多く届いているものと思います。

syun cooking:僕のレシピはお菓子作りに初挑戦するには丁度いいというか、お菓子作りの入口に向いているレシピだと思います。そこからお菓子作りにハマっていく方もいますし、「1500本ある動画のここまで自分で作りました」とコンプリートを目指している方もいます。

レシピ動画は1500本超。「2年前からずっとギリギリ」でも新作を作れるワケは?

――2冊目のレシピ本『ますます常識やぶりのアイデアおやつ~「材料4つまで」の100レシピ』では「もっと簡単にもっと手軽に」ということを意識されたそうですね。

syun cooking:1冊目は「材料4つまでで簡単に作れますよ」というレシピ本でしたが、2冊目は市販品を使うことをメインのコンセプトにして、「これで代用すると材料や工程を減らせます」と伝わるレシピを目指しました。

――ヨーグルトや絹ごし豆腐を使うヘルシーなレシピが多いのも印象的で、絹ごし豆腐で作るちぎりパンは、実際に作ったら本当に美味しかったです。

syun cooking:ありがとうございます。絹ごし豆腐は水分量の多さで生地も滑らかになるし、ムラもできにくいので、実はお菓子作りに向いた食材なんです。絹ごし豆腐のスイーツは、ダイエットレシピとしてYouTubeやSNSで人気が凄く伸びた時期があって、そのときに「もう豆腐レシピは出し尽くしたな」と思うくらい作りました。

©片桐圭 中田浩資(Lingua Franca)

――これまで作ったレシピ動画が1500本以上で、チーズケーキだけでも300種類のレシピがあるという状態ですから、豆腐以外にもネタ切れのものは多いのではないでしょうか……?

syun cooking:はい。2年くらい前から、もうずっとギリギリです(笑)。それで「キツイなぁ」「次どうしよう」とか言いながらレシピを作っていますが、今は材料を変えるのではなく工程を変える部分に力を入れています。それこそ「オーブンがない方はフライパンやトースターで作れます」と作り方を変えるだけでレシピは大きく変わりますし、同じような食材を使っても「冷やすだけ」で作れるものはまた違うレシピになります。また「ボウルで混ぜてチンしたらケーキが作れますよ」みたいに、容器を工夫することでも新しいレシピができます。

――確かに工程を変えただけでも、また新しい視聴者の需要が生まれそうですね。最後に、2冊のレシピ本を買われた方に、最初に作るのにオススメのレシピを教えて下さい。

syun cooking:第1弾のレシピ本では、表紙のレアチーズケーキが最適だと思います。お菓子作りに初挑戦する方が「この部分が面倒だ」と思う工程が省かれていて、オーブンなども一切不要できれいなケーキが作れるので、ぜひ挑戦してほしいです。2冊目も同様にカップそのまま、パックそのままで作れるレシピが初めての方にはオススメですが、もう少しだけ難易度を上げて「お菓子作りの作業の楽しさ」を味わってもらうには、切り餅で作るもっちり食感のドーナツが面白いと思います。「材料をこねる」「材料を丸める」という作業はお菓子作りの醍醐味ですし、お菓子作りに本格的に挑戦したい人には避けて通れない工程です。お菓子作りを趣味にしたい方は、このドーナツを入口に、いろいろなレシピに挑戦していただけたらと思います。

©片桐圭 中田浩資(Lingua Franca)

取材・文=古澤誠一郎 写真=島本絵梨佳

syun cooking
2001年、大阪生まれ。5年前からスイーツ作りにハマりはじめる。レシピ開発の面白さに気づき、独学で考えたレシピをSNSで配信。「材料4つまで」の、初心者や子ども向けのスイーツレシピを得意としている。現在、SNSの総フォロワー数は300万人超(2025年2月時点)。

TikTok:@syuncooking
YouTube:@syuncooking
Instagram:@syun_cooking
X:@SyunCooking

あわせて読みたい