冷えで胃痛が起きるときは、体を温めるスパイスを。自宅で簡単に作れるレシピを紹介/疲れた日の漢方ごはん

マンガ

公開日:2025/5/19

さつまいもと鶏肉の炊き込みご飯

材料(2人前)
米…1合
さつまいも…100g
鶏もも肉…100g
☆しょうゆ…大1
☆みりん…大1
☆酒…大1/2
だし汁…150ml
刻みネギ(トッピング用)…適量

作り方
1 鶏肉を2cm角に切り、☆と一緒にビニール袋に入れて漬けておく(約1時間)。
2 米を洗い、30分ほど浸水させたらザルにあげておく。
3 さつまいもを2cm角に切り、10分くらい水にさらす。(2、3回は水を変える)
4 土鍋に米、鶏肉(調味料ごと)、さつまいも、だし汁の順に入れ、火にかける。
5 沸騰したら、弱火で12分。その後10分蒸らす。
6 全体を混ぜ、お茶碗によそい刻みネギをのせたら完成。
※ご家庭の炊飯器で作る場合は、炊飯器ごとの水分量に合わせてだし汁を調節してください。

●不調の症状については、 必ずその症状があらわれるとするものではありません。 あくまで可能性のひとつとしての症状と養生のヒントになります。
●養生の効果には個人差があります。すべての方に効果があるとは限りません。
●養生として紹介しているレシピはひとつのアイデアです。味つけなど好みで自由にアレンジしてください。
●妊娠中の方、特定の疾患や何らかの治療を受けている方は、養生を行う前に医師や専門の医療機関へご相談ください。また、養生が体に合わない場合、心身に異常や不快を感じた場合は、ただちに中断してください。 本記事の情報は2024年3月時点のものです。 それ以降に、新しい見地が発表される場合もあります。

<第8回に続く>

本作品をAmazon(電子)で読む >

本作品をebookjapanで読む >

本作品をブックライブで読む >

本作品をBOOK☆WALKERで読む >

あわせて読みたい