「ブラジルの人、聞こえますかー!」地球の裏側まで穴を掘るには?/社会のナゾトク図鑑
公開日:2025/7/5
社会は暗記ばっかりでつまらない…… そんなお子様に!
社会の面白さを二つの部門に分けて紹介! 「ナゾトク」のページでは身近なナゾやギモンを解明。「かしこくなる研究所」のページでは、お金のしくみなど大人も知らない社会のヒミツを紹介します。知識も増えて、社会で生き抜く力もアップする一冊です。
今の世の中がどうしてこうなったのか、これからの社会はどうなるのか。この本をきっかけに学んでみませんか?
※本記事は『ワクワク学んでかしこくなる 社会のナゾトク図鑑』(深谷圭助:監修/TAC出版)から一部抜粋・編集しました



※以下は、上記ページのテキスト部分の抜粋になります。
地球を突き抜けろ!世界一深い穴のひみつ 人はブラジルまで穴を掘れる?
地面に向かって「ブラジルのみなさーん!」とよびかけても、ブラジルの人には聞こえません。では、地球の反対側のブラジルの人に聞こえるように、穴を掘ることはできるでしょうか。
掘っていい穴の深さは、都市部の東京や大阪では、法律で、40mまでと決まっています。 地下鉄などにぶつかるのでそれ以上は掘れません。都市以外では、確かに掘ほ っていいのですが、本当に掘れるかは別問題です。
現在、人が掘った世界で最も深い穴は、ロシアにある1万2262mの穴(コラ半島超深度掘削坑)です。地球上でいちばん深い所はマリアナ海溝の1万920mなので、それより深いですね。この穴は、地殻、地底の調査が目的で、もっと深く掘る予定だったのですが、1991 年にソ連が崩壊したことなどから、中止になりました。
コラム 地球のウラ側まで何km?
地球の反対側までは1275万6000mあります。人が掘った深さと比べると、1000倍以上先です。地球の中心の核とよばれる層の温度は、太陽の表面と同じ約6000度。穴を掘る道具は、全部溶けるので、掘るのは無理ですね。
<第2回に続く>