これからの働き方を図解で解説!『図解でわかる 14歳から考えるこれからの働き方』発売

社会

公開日:2025/9/23

 太田出版は、人気「図解でわかる」シリーズ第35弾『図解でわかる 14歳から考えるこれからの働き方』(社会応援ネットワーク:著)を刊行する。

 今回のテーマは、時代とともに変化している「働き方」。アルバイト、就職活動、正社員、フリーランス、投資家、起業……。多様化する働き方を、14歳から大人までを読者対象に、カラー図版満載で解説。

 Q&A方式で、「向いている仕事がわからない」「どうやって会社を選べばいい?」といった具体的な悩みや疑問に回答。また、アルバイト先で起こり得るトラブルへの対処法や、仕事と育児の両立といった現代的な課題にも触れており、社会に出る前に知っておきたい実践的な知識が満載だ。

advertisement
『図解でわかる 14歳から考えるこれからの働き方』書影
『図解でわかる 14歳から考えるこれからの働き方』書影

「予測が難しいこれからの時代に“自分らしい働き方”を見つけよう」 ―― 社会に出る前に知っておきたい“本当のこと”。

 14歳から読める、わかる。カラー図版満載の大好評シリーズ、第35弾。

「向いている仕事がわからない」「仕事はどう選べばいい?」。“働く”に関する制度や疑問、“休む”の最新事例など、社会に出る前に知っておきたいことをわかりやすく解説した一冊。アルバイト先で起こり得るトラブルとその対処法も紹介。

「アルバイト先、就職先の会社をどうやって選べばいいの?」
「何のために働くの?」
「海外では、中学生からインターン制度があると聞いたんだけど本当?」
「子育てと仕事の両立って、やっぱり難しいの?」

 Q&A方式で読みやすい!わかりやすい!これからの働き方ついて考え、社会に出る前に準備しておこう。

多様な働き方を知り、自分に合った生き方を考えてみよう
多様な働き方を知り、自分に合った生き方を考えてみよう
働くって何のため?
働くって何のため?
「ワーク・イン・ライフ」と「ワーク・ライフ・バランス」とはどう違う?
「ワーク・イン・ライフ」と「ワーク・ライフ・バランス」とはどう違う?
おもしろい働き方の会社はあるかな?
おもしろい働き方の会社はあるかな?
就職活動ってめちゃくちゃ大変そう…
就職活動ってめちゃくちゃ大変そう…
自分がどんな仕事に向いているか全然わからない…
自分がどんな仕事に向いているか全然わからない…

【主な目次】

Part1「働くって、なんのため?」
― 働くことの意味を考えよう

Part2「働き方はひとつじゃない」
― 仕事のカタチとルールを知ろう

Part3「こんなときはどうする?」
― 社会で働く前に準備しよう

Part4「自分に向いている仕事は何かな?」
― 自分らしい働き方をさがそう

コラム
・働かないミツバチ?
・空飛ぶ夢で世界をつないだサン=テグジュペリ
・世界初の労働組合はイギリスの居酒屋で誕生した?
・大谷選手も入った「父親リスト」って何?

 今回の書籍について担当者に話を聞いてみた。

ーー今回の書籍の狙いは?

 早期からのキャリア教育のニーズが高まる中、この本は、「どんな職業に就くか」だけにとどまらず、「どう働くか」「どんなふうに生きたいか」という問いを、中高生をはじめ若い世代が周りの人や家族と語り合うきっかけになるような内容になっています。

 世の中の変化によって仕事の形は変わっていきますが、人が何かを生み出し、誰かと支え合って生きる営みそのものはなくなりません。

 だからこそ、未来を描くうえで「職業選び」よりも「働き方」「生き方」に目を向けることが大切だと伝えたいのです。

ーー今回の書籍のイチオシは?

 この本がQ&A形式でまとめられているのは、実際に中高生などから当団体に寄せられた相談や質問がもとになっているからです。

 特に、第3章では、「アルバイトをしている高校生・大学生のリアルな悩みと、その解決へのアドバイス」となっており、職場で困った時にどうすればいいか、誰に相談できるのかといった実践的な内容をまとめています。

 アルバイトは単なるお小遣い稼ぎではなく、働くことや人と関わることを学ぶ大切な機会です。
ここでの体験や知識は、将来の働き方を考えるうえでの具体的なヒントになるでしょう。

ーー読者(ユーザー)へのメッセージは?

 五感でたっぷりアジアを満喫できるイベントです。皆様ぜひ川崎競馬場にお越しください。働き方を考えることは、自分の生き方を考えることにつながります。

 どんな人と関わりたいか、どんな風に役に立ちたいか、どんな毎日を送りたいか。

 そうした問いを立てることが、自分らしい未来を描く第一歩だと思います。

 この本は、その問いを一緒に考える"地図"のような存在になれたらと願っています。

 ぜひ、友達や家族と語り合ったり、自分自身と向き合ったりするきっかけにしてもらいたいです。

■著者プロフィール
社会応援ネットワーク(しゃかいおうえんねっとわーく)
全国の小中学生向けの「子ども応援便り」編集室が、2011年の東日本大震災時、「メッセージ号外」を発行したのを機に設立。同時に文部科学省等から委託を受け、被災地に「子どもの心のケア」の出張授業や教職員向けの動画配信を行う。以降、全国の4、5、6年生全員に「防災手帳」を無料配布するなど、学校現場からの「今、これが必要」の声に徹底して応えるプロジェクトを展開。心のケア、防災、共生社会、SDGsの出張授業や教材作り、情報発信を続ける。コロナ禍では、「こころの健康サポート部」を立ち上げた。書籍に『図解でわかる 14歳からのストレスと心のケア』(太田出版)など。

■書誌情報
書籍名:図解でわかる 14歳から考えるこれからの働き方
著者:社会応援ネットワーク
定価:1760円(本体1600円+税)
ISBN:978-4-7783-4054-4
仕様:B5、96ページ

太田出版:https://www.ohtabooks.com/publish/2025/09/01201330.html
Amazon:https://amzn.to/3VjkAgN
図解シリーズ一覧: https://www.ohtabooks.com/publish/nonfiction/zukai/

あわせて読みたい