阪田マリンエッセイ連載 第21回「愛し愛され生きるのさ」/ 時游性活~ネオ昭和の魅力~
公開日:2025/11/15

皆さん~おはこんばんちわ☆阪田マリンです。
秋が来ましたねぇ、夜冷え込みますね〜。
と!いう事で、早すぎると思いますがもうこたつを出しましたよ(笑)
こたつで食べる皆様のおすすめフードはなんですか?? 鍋? カニ? お煎餅? お餅?
私はみかん!
12月になるとこたつの上にみかんが沢山入ったカゴが置かれるのですが、私は毎年夢中で食べまくり、いつも手足が真っ黄色になるんです(笑)
そして親に叱られます『アンタ! 根こそぎみかん食べたやろ!』と。
さあさあ、このコラムを書いているのは10月ですが、10月はイベント盛りだくさんで、日々応援してくださる皆さんと触れ合う機会が沢山ありまして…改めて思いました『感謝&愛しかない!』と。
このお仕事をしていて一番やりがいやパワーをもらえる瞬間って、応援してくださる皆様と同じ空気を吸い、肌で感じられる時なんですよね。
みなとみらい臨港パークで開催されたパシフィコ横浜プレゼンツ「帰ってきた ザ・昭和歌謡パラダイス」はあいにくの雨&野外だったので、出演するまでは『こんな雨が降るなんて…私の心も雨模様…たとえお客様がひとりでも…私は心を込めて全力で歌います…トホホ』などと弱音を吐き、大好きな崎陽軒のシウマイさえも喉を通らなかったのですが(笑)
皆様は傘をさしながら温かい眼差しで、私の出番を待っていてくださり、マリンと書かれたハチマキを巻いたりハッピを着ていたりと、まるで昭和の親衛隊?! 昭和にタイムスリップしたのか? と錯覚するほど!
私はテンションが爆上がりしてとても気持ちよく楽しく歌うことができました(横浜!という事でいしだあゆみさんの「ブルー・ライト・ヨコハマ」や山口百恵さんの「横須賀ストーリー」などを歌いましたよ☆)
そして帰りの新幹線はビッグとんかつ弁当(1200キロカロリーだった)を余韻に浸りながら頬張り尽くし、平らげました。
神戸ハーバーランドで行われた「ラジオ関西まつり」!
今年の4月からラジオ関西「Clip」という番組の木曜日レギュラーを務めさせて頂いています。声のプロフェッショナルな先輩達に囲まれ、私は「ラジオ関西まつり」初出演でした。
私だけが初出演なので、緊張もありましたし、アウェイになったらどうしようなどと不安もありましたが、先輩方に助けられてわちゃわちゃと笑いが絶えない公開生放送になったのです。
出演が終わり、控え室に戻ろうとするとリスナーの皆様や応援してくださる皆様が『マリンちゃん!ラジオいつも聴いてるよ!』『いつもお便り送ってるラジオネーム〇〇です!』『今日はマリンちゃんのうちわ作ってきたよ!』などのお声がきこえました。
いつもはラジオで私の声を聴いてくださってるリスナーさんがこうして会いに来てくれている…なんて嬉しい事でしょうか。
『阪田マリン』という人物は皆様が『見て』応援してくださるからこそ『阪田マリン』になるのですね。私がラジオで話そうが、私が新曲をリリースしようが、私がライブをしようが、皆様がそれらを見て、聴いて、感じてくれなければ。それらは私の独りよがりの行為であり、世に出る事ももちろんありません。
皆様があってこそ『阪田マリン』が成り立ち、輝いていると心から感じました! みんな愛してるぜ☆そして、愛してください☆
<第22回に続く>