甘じょっぱい餡が絡んで、食べ出したら止まらない! 「なすとひき肉のジューシーはさみ天」/丁寧で適当な料理事情
公開日:2022/11/5
おいしいご飯は食べたいけど、忙しくてなかなか“時間をかけて料理ができない”という方も多いのではないでしょうか。
食事は体や心の元気の源!できれば手間暇かけず健康的な食事をしたいもの。今回は、SNSでも話題のYoutuber・人間さんの初のレシピ本『丁寧で適当な料理事情 今日の幸福度を上げる。とっておきのレシピ』をご紹介します。
いつもの料理にひと手間かけるだけで、味も見た目もワンランクアップ! 頑張れない日のための作り置きのすすめや、器やキッチンアイテムにこだわるなど、その日の気分で作れるレシピ71種類を掲載しています。
『丁寧で適当な料理事情 今日の幸福度を上げる。とっておきのレシピ』は、ひとり暮らしの方、料理のレパートリーに困っている方におすすめ! 話題のレシピが満載です。
あなたもこの機会に、簡単に幸福度がアップするおうちごはんを作ってみませんか?
なすにひき肉を挟んで揚げ、甘酢餡をかけていただきます。サクサク食感に甘じょっぱい餡が絡んで、ごはんが止まらない1品です!
※本作品は人間著の書籍『丁寧で適当な料理事情 今日の幸福度を上げる。とっておきのレシピ』から一部抜粋・編集しました

(人間/KADOKAWA)

なすとひき肉のジューシーはさみ天
サクサクの衣に甘じょっぱい餡が絡んで、食べ出したら止まりません。
材料(2人分)
なす……3個
片栗粉……適量
【タネ】
A 豚ひき肉……150g
長ねぎ……8cm
しょうが……小さじ1
酒……大さじ1
醤油……小さじ1
塩・コショウ……各少々
【天ぷら粉】
B 小麦粉……80g
冷たい水……100㎖
【甘酢餡】
C 水……50㎖
醤油……小さじ2
砂糖……大さじ1
酢……大さじ1
片栗粉……小さじ1
作り方
①なすは5mm幅ほどの輪切りにし、水(分量外)にさらしておく。
②Aの長ねぎはみじん切りにする。Aをすべてボウルに入れ、よく混ぜる。
③なすの水気をペーパータオルで拭き取り、片面に片栗粉をまぶす。
④片栗粉をつけた面の上に❷のタネをスプーンでひとすくいしてのせる。
⑤もう1枚なすを用意し、片栗粉をまぶした面が肉とくっつくようにして挟む。
Check!

⑥❺に混ぜ合わせたBをつけ、180℃の揚げ油(分量外)でカリッとするまで揚げる。
⑦フライパンにCを入れて弱火にかけ、とろみがついたら火を止める。
⑧❻を皿に盛り、❼をかける。
<第6回に続く>