大根おろしがさっぱりヘルシー! 月曜日の献立は「鶏の揚げ焼き和風おろし」/晩ごはん食堂 おかわり! - 週末まとめ買いから平日5日間のラクチン献立 -
公開日:2022/11/14

月曜日のレシピ
鶏の揚げ焼き和風おろし

材料 2人分
大根…大1⁄5本(250g)
鶏もも肉…大1枚(320g)
酒…大さじ1
塩、こしょう…各少々~
片栗粉…大さじ2
A 醤油…大さじ1と½
酢…大さじ1
砂糖…大さじ1弱
ごま油…小さじ2
油…大さじ3
作り方
1 大根はすりおろす。鶏肉は厚みのある部分に切り込みを入れて開き、厚みを均一にする。酒を鶏肉全体に振って馴染ませ、塩、こしょうを振り、片栗粉をまぶす。Aは混ぜ合わせておく。
2 フライパンに油を熱し、鶏肉の皮目から入れて揚げ焼きにする。しっかり焼き色がついたら裏返し、弱火で12~13分、火が通るまで焼く。
3 取り出して油を切り、粗熱が取れたら食べやすい大きさに切る。器に盛って大根おろしをのせ、Aを回しかける。
MEMO
鶏肉はフライ返しなどで押さえつけながら焼くと、焼き色が均一につきやすく、余分な油も抜けて外側がパリッと焼けます。
春菊のごま和え

火曜日の作り置き分を含む
材料 2人分+作り置き分
春菊…1袋(8株程度)
A 白すりごま…大さじ2
砂糖…小さじ2
醤油…小さじ2
作り方
1 春菊は茎と葉に分ける。鍋に湯を沸かし、春菊の茎を約2分茹でる。葉を加えて約30秒茹でてざるに上げる。水気をしっかり絞り、2㎝長さに切る。
2 ボウルに春菊、Aを入れて混ぜ合わせる。
※作り置きとして1/3量を取り分け、冷蔵保存しておく。
MEMO
春菊が余っている場合は茹でて水気をしっかり絞り、ラップで包んで保存袋に入れて冷凍可。使うときはレンジ解凍します。
トマトともずくの酢の物

材料 2人分
トマト…1個(150g)
もずく酢…2個(120g)
A 砂糖…小さじ1
醤油…小さじ1
和風だし(顆粒)…小さじ½
作り方
1 トマトは一口大に切る。もずく酢はざるにあけ、汁を切る。
2 ボウルにもずく酢とAを入れて混ぜ合わせ、トマトを加えて和える。
大葉としいたけのしょうが味噌汁

材料 2人分
大葉…4枚
しいたけ…2個
水…350㎖
和風だし(顆粒)…小さじ½
しょうが(チューブまたはすりおろし)…小さじ1
味噌…大さじ1と½
作り方
1 大葉は手でちぎる。しいたけは4等分に切る。
2 鍋に水、しいたけを入れて火にかけ、煮立ったら和風だし、しょうがを加える。
3 火を止めて大葉を加え、味噌を溶き入れる。
<第2回に続く>