TikTokのフォロワー数15万人超クリエイターの“感情の世界”。感傷と感情の言葉のストック、増やしませんか?
更新日:2023/3/28

「ねる屋。」という動画クリエイターの名を聞いたことがあるだろうか。彼が生み出す動画の世界観には、多くの人々から共感の声が集まっている。彼が繰り出す「孤独」と「喜び」、「恐怖」や「感動」は、時に切実であり、時に瑞々しく、多くの人々の心に響いている。そして、その世界観を支える「言葉」をより深く味わい、心に刻み込むことができるのが、彼の著書『感傷と感情の言の葉帳』(KADOKAWA)だ。
この本には、言葉に表しにくい心の機微を言語化できる約400語の言葉が収録されている。言葉は、それを表現する漢字一文字で分類分けされ、さながら現代版の国語辞典のようだ。著者である「ねる屋。」は、TikTokのフォロワー数15万人以上(2023年3月現在)、発信する作品は10万以上の「いいね」を獲得し、Z世代を中心に多くのファンの心を掴んでいる。そんな彼が集めた言葉達には、現代の若者が抱く葛藤を知りながらも、それを打ち砕いていく希望があり、心の支えとなる力があるだろう。
言葉と共に本書には、「ねる屋。」が撮影し、彼の仲間達と生み出した写真作品や、共同制作者が紡いだ詩も掲載されており、多くのクリエイターが知恵と技術を提供した作品集としての機能も併せ持っている。誰もがクリエイターになれる現代において、本書は発想の引き出しを増やす「アイデア帳」としても役立つだろう。
『感傷と感情の言の葉帳』は、SNSやYouTubeなどで日々の情報に飽和した現代社会において、私たちが忘れがちな感情の世界を再発見し、心の奥底にある感情を見つめ直すきっかけを与えてくれる。彼が独自の言葉で表現する「空っぽの寂しさ」や「奥底から湧き上がる喜び」といった感情は読者の心を深く揺さぶり、自分自身の感情に向き合うことで、新しい気づきや癒しを得ることができるだろう。
若い世代を中心に支持を受ける「ねる屋。」の感情の世界を垣間見ることができる、貴重な一冊。ぜひ手に取り、その言葉に耳を傾けてみてほしい。
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年6月号 伊坂幸太郎/東村アキコ
特集1作家生活25周年 伊坂幸太郎 次世代に受け継がれる物語/特集2 東村アキコのはじまりを マンガと映像でうつし出す 『かくかくしかじか』 他...
2025年5月7日発売 価格 880円
人気記事
-
1
望月麻衣「共存する人がいることが、“自立”には必要」。10周年を迎える人気ミステリ『京都寺町三条のホームズ』シリーズの最新刊に込めた思い【インタビュー】
-
2
-
3
東大卒コンビ・無尽蔵のコラム連載「尽き無い思考」/第3回(野尻)「お笑いはスポーツじゃないから好きだったのに、スポーツになってしまった」
-
4
はやみねかおる「『怪盗クイーン』は作者が時を超えて世界観を教えてもらえた」アニメ映画化で感じた、プロの世界の読み取り方【インタビュー】
-
5
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
望月麻衣「共存する人がいることが、“自立”には必要」。10周年を迎える人気ミステリ『京都寺町三条のホームズ』シリーズの最新刊に込めた思い【インタビュー】
PR -
レビュー
無料スマホアプリや100均アイテムでOK! スケジュール管理、コミュニケーションなど発達障害の人の悩みに応える実践アイデア集【書評】
PR -
レビュー
ストリッパーの女性との出会いで変わった価値観。「つくづく女であることが嫌」だった主人公が見つけた自己愛【書評】
PR -
レビュー
“どう見てもヤバい” 禁断のレシピ本『ハンニバル・レクター博士の優雅なお料理教室』ドラマの制作秘話なども盛り込んだ、ファン歓喜の1冊【書評】
-
レビュー
「どちらかが死ななければならない」生き残るのは兄か、弟か――。北方謙三、不朽の名作「日向景一郎シリーズ」最終巻『寂滅の剣』【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/5/24 13:30-
1
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
-
2
魔術師クノンは見えている 6 (MFコミックス アライブシリーズ)
-
3
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/5/24 13:00 楽天ランキングの続きはこちら