だし汁やめんつゆいらず! 旨みがきいた風味豊かな「えのき蒸し昆布つけそうめん」/揖保乃糸 毎日食べたいそうめんレシピ
公開日:2023/7/28
暑い夏の定番、子どもから大人までみんな大好きなそうめん。毎日食べたいけど、レパートリーが少ないから飽きてしまう…とレシピに悩んでいる方も多いはず。
『揖保乃糸 毎日食べたいそうめんレシピ』では、そんな悩みを解決してくれる、手延べそうめんで有名な「揖保乃糸」を使った、おいしくて体にやさしいそうめんレシピをご紹介! 冷やして食べるのはもちろん、温かいにゅうめんや、炒めても美味しいそうめんを1年中楽しめます。消化のよいそうめんは、夏バテで食欲がないとき、胃腸の調子が悪いとき、風邪を引いたときや病み上がりにもおすすめです。
あなたもこの夏、新感覚のそうめんにチャレンジしてみませんか?
えのきの豊かな風味と塩昆布の凝縮された旨味がだしがわりに。だし汁やめんつゆいらずのつけそうめんです。
※本作品は『揖保乃糸 毎日食べたいそうめんレシピ』(兵庫県手延素麵協同組合/ワニブックス)から一部抜粋・編集しました

えのきと塩昆布の旨みがだしがわり 温
えのき蒸し昆布つけそうめん

撮影 上吉川 祐一(薬師山写真館)
材料(2人分)
そうめん…3束
えのき…150g
長ねぎ…5㎝
塩昆布…20g
みりん…大さじ1
水…1と1/2カップ
せり…適宜
作り方
1 えのきは根元を切り落とし、3等分に切る。長ねぎはみじん切りにする。
2 フライパンに、1、塩昆布、みりんを入れて中火にかける。ふたをして約3分蒸し焼きにし、水を加える。煮立ったらさらに約2分弱火で煮て火を止め、器に入れる。
3 そうめんは表示通りにゆでてざるにあげ、流水でよくもみ洗いする。氷水にさっとつけ、水けをきり、別の器に盛る。好みでざく切りにしたせりをのせる。
メモ
風味豊かなえのきと、旨みが凝縮された塩昆布を使えば、だし汁やめんつゆいらず。みりんで甘みをプラス。