普段の材料で作れるから安心&簡単!3分で完成する定番料理【3品作ってみた】
公開日:2016/5/10

新生活がスタートして1ヵ月、そろそろ生活のペースが掴めてきたころでしょうか。「料理」をはじめたばかりという人にとってなかなか慣れないのが、短時間で手際よく美味しい料理を作るということ。時間をかけたのに美味しくなくて、自信をなくしてしったという人もいるのでは? そんな人に手に取って欲しい『簡単!おいしい!初めてでも作れる!3分からはじめる料理』(福田淳子/エイ出版社)が発売されました。ここでは、何も特別な材料や道具などは一切使わず、ちょっとした下ごしらえをすれば3分で完成してしまうレシピが紹介されています。しかも普段使いできるレシピばかりなので、毎日の献立を考えるのに困ることもありません。今回はこの中から盛るだけでできる主食、下ごしらえ+焼くだけの主菜、アレンジ自在なおかずの素を炒めるだけの副菜、計3品を実際に作ってみました。
1.のせるだけの3分主食「ツナ玉ねぎうどん」(P.10)

器に表示通りに戻した冷凍うどんを盛り、その上に薄切りした玉ねぎ、ほぐしたツナをのせ、そこに麺つゆをかけ、最後にかつおぶしをのせれば完成です。
こちらはなんの調理もいらない、ただのせるだけでできてしまう主食レシピです。つるつるっとした食感のうどんに、シャキシャキとした玉ねぎとコクがあるツナが絡んで良いアクセントとなり、するするお腹の中に入ります。特に疲れていて、あまりガッツリ食べられないという時でも、たった3分で作れて、さっぱり食べられるのでオススメです。ちなみに冷凍うどんは、たいていのどんなものとも相性が良いので、冷凍庫に常備しておくと役に立ちます。
2、きのこの風味と香りが口いっぱいに広がる「鮭ときのこのホイル焼き」(P.26)

アルミ箔に塩こしょうした鮭、きのこ、長ねぎの順におき、そこに酒をふります。さらにバターをのせたら、アルミ箔を包んでフライパンの上に置き、フタをして8分ほど焼けば完成です。
こちらは、ちょっとした下ごしらえをしたら後は焼くだけで完成するホイル焼きレシピです。今回はホイル焼きの中でも定番の鮭ときのこで作ってみました。焼き上がりを食べようと、アルミ箔の包みを開けた瞬間に、きのこの香りがふわ〜っと広がり、一気にお腹が減りました。普通に焼いた時とは違って、鮭もきのこもアツアツホクホクで、素材の甘さが感じられる優しい味でした。ホイル焼きは、中身を肉類に変えたり、のせるものをチーズやキムチ、みそなどにすると、また全然別の味が楽しめ、バリエーションが広がる料理なので、知っておくと便利ですよ。
3、あると絶対便利なきのこミックスを使った「きのこソテー」(P.59)

フライパンにオリーブ油、にんにく、唐辛子を入れて、にんにくがきつね色になるまで炒めます。そこに、数種類のきのこを冷凍しておいたきのこミックスと塩を加え、きのこがしんなりするまで炒めれば完成です。
こちらは、数種類のきのこを保存袋に入れて冷凍したものを使った、超簡単スピードメニューです。とってもシンプルな調味料で炒めただけにもかかわらず、冷凍したことで旨味が増したきのこから良い味が出て、ついついつまみたくなる一皿になりました。数種類のきのこが入っているため、それぞれ違った食感が楽しめるのも、このレシピの美味しさの1つ。お酒のおつまみはもちろん、冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもピッタリです。ちなみに、3種類以上のきのこを一緒に冷凍すると味に深みが出るそうです。
簡単なものから自分の得意料理が見つかる!
今回作ったレシピ以外にも、煮るだけ、漬けるだけ、炊飯器で炊くだけといったレシピも紹介されており、どれもが簡単にあっという間に作れる料理ばかりです。料理が苦手な人ほど、手が込んだことをしないと料理したと言えないという思いがあるかもしれませんが、そんなことは全くありません。ぜひ料理への苦手意識をなくして、簡単なものから得意料理を見つけていってみて下さい。
文=JUNKO