“冷蔵庫の使い方を変えるだけ”でウエスト-6cm!? 食欲コンサルタント直伝、“やせる冷蔵庫”に変える方法
公開日:2017/6/21
2017年6月17日(土)で創刊32周年を迎えた生活情報誌『オレンジページ』。同日発売された記念特大号『オレンジページ』7/2号では、薄着になるこれからの季節に向けて「ラクやせ」と題してダイエット企画を大特集している。
同号では、食べる&飲むだけでやせるメニューや冷蔵庫の食材の置き方を変えるだけ、マッサージするだけなど、続けやすい手軽なダイエット法をたっぷりと紹介。どれも『オレンジページ』社員が試し、効果は実証済みだ。
料理特集は「衝撃! 豆腐が肉になった。」。豆腐を肉で巻く、肉に混ぜるなどの手法で、肉おかずの100kcal以上のダウンを実現している。見た目も味も確かなホンモノの仕上がりを確認してみて。



また、家族全員が無理なく自然に健康的にやせる情報をピックアップ。「やせる冷蔵庫」では、家族みんなで使う冷蔵庫にある食材の置く場所を変えるだけで、食卓に上る料理がヘルシーになり、ラクにヤセられるという。同号では、『オレンジページ』の副編集長みずからが挑戦し、3週間でウエストマイナス6cmという結果を達成している。

そのチャレンジ関わったのが食欲コンサルタント・村山彩。副編集長(45歳男性)の自宅の冷蔵庫をチェック&ダメ出しをして、夫は大食い、妻は晩酌好きというY家田家の「太る冷蔵庫」を村山が「やせる冷蔵庫」に大改造した。

ここでは、「太る冷蔵庫」なのか判断できるセルフチェックの項目を紹介。1つでもあてはまれば「太る冷蔵庫」なので、あった場合は同号を参考にしよう。
・ひと目見て何が置いてあるのかわからない
・太りやすい食材があちこちに置いてある
・同じ食材がいくつもある
・せっかくのやせる食材が見つけにくい など
さらに付録として、『カロリーOFFして好きなもの「食べていい」ゆるやせレシピ!』と『ゆる糖質オフBOOK』が付いてくる。おいしく、ラクにヤセられるレシピにチャレンジしてみては?
※掲載内容は変更になる場合があります。