夜遅く食べても罪悪感なし、しかも超カンタン! 忙しい人のためのラクちん&やせるレシピ
更新日:2017/8/14
仕事もダイエットもがんばる人を応援! 忙しい人のためのラクちん&やせる夜レシピ『太らない夜遅レシピ』(主婦の友社)が2017年7月26日(水)に発売された。
「忙しくてもちゃんと食べたい! でも太りたくない!」。帰宅してからでも作る気になれて、食べたら疲れがとれるようなおいしさ、だけど太らない。同書はそんな欲張りでヘルシーな夜ごはんレシピを紹介している。
■「夜遅レシピ」の3カ条
その1 めんどうなことはイヤだから「3ステップ以下」
作り方は手間をできるだけ省いて、すべて3ステップ以下。さらに簡単な2ステップレシピ、包丁や火を使わないレシピもうれしい。
その2 遅い時間に食べてもOK「罪悪感なしに食べられるおかず」
明日の元気のために夜ごはんはきちんと食べたい。でも太りたくない! 低カロリーや低糖質のおかずなら安心。お腹にもたれることなく、効率よく栄養をとれる。
その3 とにかくラクチンがいちばん「ムリはしない」
「おかずは何品、汁物は……」なんて献立プランは考えず、作るのは食べたいおかず1品だけ。「夜遅レシピ」は自分に甘く、がんばらないのがコツ。
また、今話題の「糖質オフダイエット」レシピも豊富! 本記事では特別に掲載されている2つのレシピを紹介。
■ 「太らない夜ごはんがいい」あなたは…
「10分で作れる!夜だけ糖質オフ」メニューがオススメ
【ズッキーニとソーセージの目玉焼き】
手早く火が通る卵やソーセージは糖質が低く、夜だけ糖質オフダイエットにもうってつけ!

243kcal(1人分)
糖質3.3g(1人分)
調理時間7分
<材料(2人分)>
卵……2個
ズッキーニ……小1本
ウインナソーセージ……3本
玉ねぎ……30g
塩、こしょう……各少々
オリーブ油……小さじ2
粉チーズ……大さじ1
<準備>
ズッキーニは3cmの長さに切って縦半分に切り、縦に薄切りにする。ソーセージは斜め薄切りに、玉ねぎは薄切りにする。
<作り方>
1、フライパンにオリーブ油を熱し、玉ねぎ、ズッキーニ、ソーセージの順に強火で炒める。
2、全体に油がなじんだら、塩、こしょうを振って火を止め、2カ所にくぼみを作り、卵を割り入れる。粉チーズを振り、弱火にしてふたをし、1~2分蒸し焼き。
★使用した糖質オフ食材
・卵(1個あたり) 糖質0.2g
・ズッキーニ(100gあたり)糖質1.5g
・ウインナソーセージ(1本18gあたり)糖質0.5g
■「おいしくズルしたい」あなたは…
「お助け食材で手間カット」メニューがオススメ
【かじきとエリンギのパン粉焼きバジル風味】
焼いている間、キッチンはバジルのいい香りでいっぱいに! 焼き皿のまま食卓に乗せて熱々を味わって!

224kcal(1人分)
糖質5.6g(1人分)
調理時間12分
<材料(2人分)>
かじき……2切れ
エリンギ……1パック
塩、こしょう……各少々
レトルトバジルソース……1袋(28g)
パン粉……大さじ2
<準備>
かじきは塩、こしょうを振る。エリンギは手で4~6等分に裂く。
<作り方>
1、耐熱皿にかじきを並べ入れ、空いたところにエリンギを入れる。表面をできるだけ平らにして焼きムラを防ぐ。
2、バジルソースをしぼりかけ、パン粉を振り、オーブントースターで10分ほど焼く。途中、焦げそうなときはアルミホイルをかぶせる。
★お助け食材
・市販のパスタ用バジルソース
香り豊かなバジルに松の実やパルメザンチーズを合わせたペーストタイプが一般的。グリルや炒め物にはもちろん、加熱せずに使えるのでサラダやマリネにも便利。
ラクちんなのにダイエットもできちゃう同書、ぜひチェックしてみては?