太賀「狂気の入口は、誰にでも見えているような気がします」
公開日:2017/11/6
毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの人と本の話』。今回登場してくれたのは、映画『南瓜とマヨネーズ』で、ミュージシャンの青年・せいいちを演じた太賀さん。おすすめの戯曲『水の戯れ』で太賀さんが自分を重ねた役とは?

たいが●1993年東京都出身。2006年デビュー。NHK大河ドラマ(4作品)、月9ドラマ『恋仲』などに出演、2016年『ゆとりですがなにか』の「ゆとりモンスター」役が話題に。岩松作品には舞台『国民傘』など3作出演。主演映画『ポンチョに夜明けの風はらませて』公開中。舞台『流山ブルーバード』(12月8日~)の公演が控えている。
ヘアメイク:高橋将氣 スタイリング:石井 大 衣装協力:プルオーバー 3万円(ブルスコ/オーバーリバー TEL03-6434-9494)、カットソー 1万9000円(ウィリー チャヴァリア/ジェットン ショールーム TEL03-6804-1970) ※価格は税別
敬愛する劇作家・岩松了の『水の戯れ』を舞台で二度観て、戯曲を読んだ太賀さん。彼が自分を重ねたのは、意外にも、冴えない中年男の春樹だった。
「不器用で、情けなくて……。純粋な愛情があるゆえに狂気をはらんでしまう人ですよね。自分は春樹がしたような(狂気的な)行動をとるかはわかりませんが、狂気の入口というのは、誰にでも見えているような気がします」
春樹が想いを寄せる女性・明子については……?
「岩松さんの描く女性はすごく魅力的なんです。でも、なぜ魅力的なのか、理屈ではわからない。作品の世界観自体も理屈では語れないというか……でもそこにこそ、岩松作品の答えがある気がしています」
出演映画『南瓜とマヨネーズ』の原作マンガを読んだ時は「余白がいっぱいあって、想像を喚起させるような作品だなと、映像化されたらいいものになると思いました」。
互いに愛情を抱きながらも、鬱屈した日々の中ですれ違っていくせいいちと恋人のツチダ。留まり続けるツチダとは対照的に、せいいちは、もがきながらも自分の足で一歩を踏み出す。抱えていた暗く重い何かがせいいちの中から抜けたことが、太賀さんの絶妙な表情で表現されるが、せいいちはなぜそこに至ることができたのだろう。
「二人で暮らしていた部屋を離れた時に、せいいちはそれまでツチダと過ごした時間のことを振り返ったと思うんです。その時に『幸せだったな』って思えたんじゃないでしょうか。原作にも脚本にも書かれていないので正しいかどうかはわからないですが……そういうことのような気がします」
多くのクリエイターからの出演オファーが止まらない太賀さんだが、自らラブコールを送りたい相手はいるのだろうか。
「ここで言うのは嫌らしいですかね……」と迷いながら挙げたのは、橋口亮輔監督。
「高校生の時に『ぐるりのこと。』を観てすごく感動して、いつかお仕事できたらと思ってきました。今でも余韻が残るぐらい、言葉が深いところに染みてくる作品でした」
(取材・文:門倉紫麻 写真:江森康之)
映画『南瓜とマヨネーズ』

監督・脚本:冨永昌敬 原作:魚喃キリコ『南瓜とマヨネーズ』 出演:臼田あさ美、太賀、オダギリジョー 配給:S・D・P 11月11日(土)より全国ロードショー
●同棲するミュージシャンの恋人・せいいちを支えるためにキャバクラで働くツチダ。お金欲しさにそこで知り合った男と愛人契約を結ぶが……。複雑な思いのまま働き出すせいいち。昔の恋人と再会したツチダ。穏やかな日常が変わっていく。やくしまるえつこ作の劇中歌にも注目を。
(c)魚喃キリコ/祥伝社・2017『南瓜とマヨネーズ』製作委員会
インタビュー・対談カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
-
2
夫の連れ子と実子の2男2女。驚かれがちな子連れ再婚家庭(ステップファミリー)のママになってみると…【漫画家インタビュー】
-
3
-
4
…なんで私に? 仲が良かったわけではない高校の同級生から届いたお葬式の招待状。人生の悩みを撫でてくれるような作品に不意打ちで泣いてしまった『べつに友達じゃないけど』鼎談
-
5
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
乃木坂46の1期生・中田花奈 初めてフォトエッセイは自分が生きてきた証。涙が出た!と言ってくれた友人も【インタビュー】
-
レビュー
家族を連れ去った国の皇太子妃に!? 毒殺遺体の発見、正体不明の初恋相手…。町田そのこ氏絶賛、ドラマチック後宮ファンタジー【書評】
PR -
レビュー
『ハリー・ポッター』の出版社が新たなファンタジー童話を刊行! お話の力で魔法のように子どもたちを魅了する短編集【書評】
-
レビュー
うまくいかない毎日に、ゾンビがやってきた。メフィスト賞受賞のデビュー作『ゴリラ裁判の日』の須藤古都離が描く前代未聞の人間賛歌『ゾンビがいた季節』【書評】
PR -
レビュー
池上彰解説!SNSいじめ、悪ふざけ投稿、闇バイト…今の子どもたちに必要なメディアリテラシーを養うための本【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/11 06:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/11 06:00 楽天ランキングの続きはこちら