大忙しの年末年始は「冷凍作りおき」におまかせ!『くり返し作りたい「冷凍作りおき」がギュッと一冊に!』
公開日:2017/12/7

新年会や忘年会、帰省などがあって超バタバタの年末年始は、せっかく買った食材を余らせてしまうことも。料理する時間はない、かといってムダにするのはイヤというときには「冷凍作りおき」がおすすめ!
肉や魚介をまとめ買いしてパックのまま冷凍している方は多いかもしれませんが、実はキャベツや白菜といった野菜も冷凍できるんです。しかも栄養はほとんど変わらず、むしろ火通りがよくなって、味もしみやすいといいことずくめ!
2017年12月6日発売『くり返し作りたい「冷凍作りおき」がギュッと一冊に!』では、目からウロコの冷凍ワザが満載。忙しい年末年始だけでなく、食材が傷みやすい梅雨~夏も、一年中「冷凍作りおき」をフル活用してください!
●キャベツ、にんじん、ごぼう・・・
葉野菜も根菜も「自家製冷凍ミックス」に!
野菜を数種類組み合わせて、下ごしらえはちぎったり切ったりするだけ、あとは冷凍用保存袋に入れるだけの「自家製冷凍ミックス」。野菜を組み合わせておくと、料理の手間がぐんとラクに。しかも冷凍しておくと解凍されたときに繊維がこわれれるので、根菜類もあっという間にやわらかくなり、味がしみるんです!
【冷凍和風根菜ミックス】
れんこん、ごぼう、にんじんを食べやすく切ってミックス!

【冷凍和風根菜ミックスを使ったアレンジ1】
具だくさんで食べごたえあり!「チキンと根菜のクイックカレー」

【冷凍和風根菜ミックスを使ったアレンジ2】
冷凍しているから根菜も短時間でしっかり味しみ!「根菜豚汁」

●肉や魚介は「下味冷凍」で味しみ&ジューシー!
肉や魚介はパックのまま冷凍するよりも、調味料類をもみ込んでからの「下味冷凍」がおすすめ。下味をもみ込むことで、うまみや水分を閉じ込めるので加熱したときのパサつきが軽減! 中まで味がしみているので時短にもなりますよ。
【豚こまのアジアン冷凍ストック】
ナンプラー&オイスターソースで豚こまが人気のエスニック味に!

【豚こまのアジアン冷凍ストックを使ったアレンジ1】
一味とうがらしでピリっと辛みをきかせて食欲そそる!「豚こまのガパオ」

【豚こまのアジアン冷凍ストックを使ったアレンジ2】
豚肉のうまみに玉ねぎの甘みをプラス!「豚肉のはるさめ炒め」

●クイックランチにぴったり!「冷凍できるご飯のもと」
自分ひとりでパパッと済ませたいランチや小腹がすいたときには、冷凍室にストックした「冷凍できるご飯のもと」があると便利! 加熱してご飯にのせるだけでなく、麺類やパンにアレンジしたり、主菜になったりするので飽きずに食べられますよ。
【冷凍ルーローハンのもと】
しょうがのみじん切りがたっぷり!台湾風の味を身近な調味料で再現

【冷凍ルーローハンのもとを使ったアレンジ1】
野菜と卵をトッピングしてバランスよく!「ルーローハン」

【冷凍ルーローハンのもとを使ったアレンジ2】
ラー油をかけてピリ辛味に!よく混ぜてどうぞ「台湾風混ぜそば」
