「時短仕事術」「高速PDCAメソッド」… スピードを重視しすぎている私たちに必要なこと
公開日:2018/1/12

誰もが忙しい今の世の中において、言うまでもなく時間はとても貴重なものだ。「時短仕事術」「高速PDCAメソッド」「超・圧縮時間術」… とにかく「スピード」が重要視され、「速いことが良し」とされている昨今、なかなか「深く考える」が難しくなっているのではないか。
『京大式DEEP THINKING』(川上浩司/サンマーク出版)は、そんな「深く考える時間」が日々手元にない方にも、現役の京都大学デザイン学教授が、読むと同時に「深く考える」ことを体感させてくれる1冊である。
「深く考える力をつけるには、深く考えるしかない」著者の結論は極めてシンプルなものだ。私たちはスピードと引き換えに、「深く考える」ということを疎かにしているが、それと同時に、考える力をつけるには、改めて考える時間を作るしかないと思いがちである。しかし、考える時間を作るために、時間の使い方を工夫したり、時間術を手に入れたりする必要はない。必要なのは「考えることの価値を知る」ことなのだ。
■「頭の良さ=スピード」という誤解
日常生活の場では、「頭の良さ=スピード」と誤解されている、と著者は考える。つまり、答えを出すのが早いからといって必ずしも頭が良いとは限らない、ということだ。
例えばこんなシチュエーションを考えてみてほしい。会議の場で、上司の問いかけに、Aはすぐに答え、Bはその次に答え、Cは「はい、考えてるんですが…」といつまでたってもはっきりしない。ここで「A、B、Cの3人で一番頭がいい人は誰でしょう」と問えば、AかBかはさておき、おそらく「C」という答えは圧倒的に少ないはずだ。しかし、いくら素早く答えても、その答えは的を射ていないことがある。何より注目したいのは、即答したAが、「深く考えた」とは限らない、ということだ。もしかしたら、脊髄反射しただけかもしれない。逆に、「はい、考えてるんですが……」と言ったきり答えないCが、嘘を言っていない限り、一番深く考えていることになる。
もしかすると、いくら深く深く考えても答えが出ないかもしれない。思考の奥底まで深く進み考えた末に出した答えは、見当違いかもしれない。
しかし、答えとは別に、「深く考える」ことそのもので生み出される「何か」はあるはずなのだ。これからの時代はそんな思考の「プロセス」にこそ「真の問題」や「新たな解決法」が隠れていて、価値がある。元AI研究者として、「深く考える」ことこそ、人間の個性であり一番の強みである、と著者は述べる。そして、それこそがこれから来るであろうAI時代に、人類に求められるスキルなのだ。
忙しい毎日でも、少しだけでも立ち止まってみて、「深く考える」体験をしてみてはいかがだろう。
文=kisanuki
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
-
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
-
3
-
4
-
5
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
人気記事をもっとみる
新着記事
-
インタビュー・対談
乃木坂46の1期生・中田花奈 初めてフォトエッセイは自分が生きてきた証。涙が出た!と言ってくれた友人も【インタビュー】
-
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】主人公は高校球児の母。球児の親を縛る「父母会心得」、監督への“賄賂”もどきも!?――早見和真『アルプス席の母』
-
連載
ゴミを漁る不審者と遭遇。救えなかった友人を想いながら全力で追いかける!/ジーンブライド⑪
-
連載
「もう1回触らせて…」後輩男子のストレートすぎるお願いに一喝!/アヤメくんののんびり肉食日誌2⑳
-
インタビュー・対談
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR -
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR -
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR -
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR -
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/5 11:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/5 11:00 楽天ランキングの続きはこちら