林真理子が教える“賢女の極意120” 「マリコ語録」で女性の心をリフトアップ
公開日:2018/2/25

辣腕をふるうスクープ力と選りすぐりの記事で「文春砲」と畏怖される『週刊文春』。反面その「表紙」は、上品で静かなたたずまいを一貫して崩さない。まるでセンセーショナルな見出しにあふれた他の週刊誌とは「格」や「インテリジェンス」の一線を画していますよ、とでもいいたげである。
その『週刊文春』というシビアな舞台で34年間も人気エッセイの連載を続けてきた林真理子氏。本書『運命はこうして変えなさい 賢女の極意120(文春文庫)』(林真理子/文藝春秋)はその長きにわたる連載の中核にキラリと光る120の「マリコ語録」を厳選、ひとつひとつに林氏のミニエッセイともいえる「解説」をつけ、8つのテーマにまとめたものである。
「おしゃれについて」の章より一例を紹介しよう。
人間はある時から、磁石のような力を持つことがあるのではないだろうか。
欲しいもの、知りたいことが、自然とそこに吸い取られていく。
長い人生、そんなひとときが起こることはきっとありえるはずだ。
「マリコ語録」が女性に人気があるのは、率直であることのほかに、不思議と、読む女性の士気をアゲてくれるということも加えたい。読み進めるほどに、これからいくらでも自分次第でよいことを呼び起こせるのではないかという気持ちがムクムクと立ち上がってくるのは、私だけではないだろう。女性が「華」であり続けるためのエッセンスが行間から立ち昇ってくるかのようだ。読む「カンフル剤」、もしくはリフトアップ効果の高い、読む「マリコパック」ともいうべきか。
ではなぜ、「マリコ語録」には読み手を素通りさせない魅力があるのだろうか。まえがきで林氏は語る。
私たちはプロである。皆がネットでたれ流しているようなことを書いてもお金はもらえない。毎回、新しい発見、新しい視点を探さなければ、エッセィ連載を続けることは出来ないのだ。(中略)そうして私たちは鍛えられ、意地悪くなり、好奇心が強くなり、ふつうの人よりもいろんなことが見えるようになったと思う。
百戦錬磨のプロの自負を感じさせる言葉だ。もちろん女性についてだけではない。『週刊文春』でリアルタイムに掲載される社会現象や身近な話題、人生の普遍的な事象について、鋭い観察眼と感性で切り込んでいく。一瞬、気持ちをアゲてくれるだけではない。ほんとうは怖い世の中の真理を、鮮やか、かつ平易な言葉で表してくれるのが「マリコ語録」だと思う。
さて本書は「マリコ語録」と「解説」の2本立てだがオススメは「マリコ語録」のカンフル感で奮起、「解説」でじっくりと大人の「滋養感」を味わうという読み方だ。ぜひ交互に何度も読み比べてみてほしい。仕事や家庭、恋愛などでちょっと疲れてしまったときも、ふと笑え、心にしみてくるだろう。
文=佳山桜子
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
【2025年本屋大賞発表会レポート】「あっという間にやられました」「読み終わるのが惜しくなる」阿部暁子『カフネ』が書店員の支持を受けて大賞に
-
3
-
4
-
5
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が“たっぷり増量”して帰ってきた! 大人も子どもと一緒に楽しんでしまう、魅惑の展覧会をレポート!
人気記事をもっとみる
新着記事
-
連載
バッドエンドルート確実!? 知らない物語の悪役令嬢に転生/邪魔者のようですが、王子の昼食は私が作るようです①
-
連載
昔は手に取るように息子のことが分かっていたのに… 息子との過去を振り返って変化し始めた親子の関係/自分ミュージアムへようこそ⑧
-
連載
誰かが「勝ち組」と陰口を叩いた。順風満帆な「ふつうの人生」は違和感だらけ/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑨
-
レビュー
「触りたいと思うのは先輩だけ」捕食モードオン。恐竜オタクなピュア系肉食男子に攻められっぱなし!【書評】
-
連載
寝不足とは無縁の無職男性。もし「睡眠」を売ってお金にできるとしたら?/おやすみストレイシープ①
今日のオススメ
-
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR -
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
-
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
-
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR -
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/19 00:30-
1
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
-
2
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
3
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/19 01:00 楽天ランキングの続きはこちら