「何もしないくせに育児にダメだししないで!」…夫へのイラッがなくなる魔法のコミュニケーション術【第4回】
更新日:2021/1/26
「幸せ夫婦 伝道師」としてこれまで1000名以上の悩みに答えてきたザビエルさん。10年前までは、ネットゲーム、パチンコ、浮気、モラハラを繰り返していた「ダメ夫」だったのだそう。冷え切ってしまった夫婦関係を改善すべく、心理学の観点から約8年間かけて編み出した夫婦コミュニケーション術が1冊の本になりました。『なぜか、いつも夫は他人ゴト。』(ザビエル:著、あべさん:イラスト/サンクチュアリ出版)で話題の、思い通りにならない夫を思いのままに動かせる!?魔法のメソッドをご紹介します。
■育児にダメだししてくる夫

自分は手を動かさないのに、意見だけ言う。なんかいいとこ取りでムカつきますよね(苦笑)。
では、なぜ夫は“見ているだけ”“言うだけ”になってしまいがちなのでしょうか?
この点についてお話ししていきたいと思います。
■夫婦コミュニケーションの結果である
夫が“見ているだけ”“言うだけ”の場合、それはふたりのこれまでのコミュニケーションの結果かもしれません。
夫にどうして欲しいのかを、あなたは伝えているでしょうか?
何度かお伝えしましたが、「そんなことくらい言わなくてもわかるでしょ! 」「それぐらい気づけ! 」と思っている妻が本当に多いのです。
「こっちが忙しそうにしていたら、手伝うのが普通じゃない?」
「何かしようか? って言うのが当たり前でしょ」
「言うだけなんて、自分だけラクしてるよね」
などと思っていませんか?
「夫に気づかせるために、大げさに言っています……」なんて妻もいるでしょう。
夫が“見ているだけ”“言うだけ”になってしまうのは、「自分は手を出せない」と思い込んでいるからかもしれません。
要は、妻が困っていて手伝おうとしたときに、「邪魔」とか「いいから放っておいて」「あなたはあの子のこと何も知らないね」「そんなやり方でうまくいくわけがないじゃない?」なんてことを過去に言われたのかもしれません。
その結果、手を出せなくなっていった。そして、言われたことを根にもって、妻に指摘してくるのかもしれません。その可能性がないか考えてみてください。
では次に、どうすればいいのか?
■行動に移せる夫の作り方
今回も3心(さんしん)セットを使って、きちんとあなたの思いを相手の心に届けましょう。
1. あなたがやって欲しいこと=朝は忙しい。子どもの準備を手伝って欲しい。
2. あなたがやって欲しい理由=時間に追われて、イライラして子どもに当たっちゃうから。
3. やってもらったときのあなたの気持ち=助けてもらえると、私も子どももおだやかに朝を迎えられる。
こんな感じで伝えてみてください。
相当関係が壊れていない限り、夫が手を動かす可能性は高くなるでしょう。
ザビエル語録
夫には、行動に移せるポテンシャルはある。
それを引き出せるのはあなただけ
