「ミラノ風チキンカツ」も3ステップ以内で! とりむね肉の簡単おかずレシピ【DELISH KITCHEN連動】
更新日:2020/7/23

料理を始めて間もない方、そんなに得意ではないけれど…という方に向けた『レタスクラブビギナーズ vol.2』(KADOKAWA)は、レシピ動画アプリ「DELISH KITCHEN」と連動して、見ただけで作れるカンタンで分かりやすいレシピ集です。
2号目となる本書は、自炊で節約したい方にぴったりの食材「とりむね肉」をフル活用した55のレシピを紹介しています。
◆工程は全レシピ3ステップ以内!
見出しを見て、工程をチェックしよう!
「レタスクラブビギナーズ」はその名の通り、初心者の方にも分かりやすいよう、料理をするときに「まず何をすればいいのか」を見出しにまとめています。

たとえば「ミラノ風チキンカツ」なら…
(1)とり肉を薄くのばし、下味をつける
(2)とり肉にころもをつける
(3)揚げ焼きして盛りつける
大まかな手順を把握しておけば、慌てずに作れそうですよね?
また、この本の揚げものはすべてフライパンで少量の油を使って「揚げ焼き」にしているので、片付けも苦になりませんし、とってもヘルシー!
そして、レシピの工程では手間をかけずに、とりむね肉をしっとりジューシーに仕上げる、ちょっとしたコツも紹介しているんです!
◆「攻略のPOINT!」はぜひ押さえておきたいポイント
各レシピの「攻略のPOINT!」は、ぜひ行ってほしいおいしさアップのポイントです。
「ミラノ風チキンカツ」なら、めん棒でたたいて厚みを半分くらいにするのがコツ!
肉がやわらかくなるうえ、火の通りも早くなります。

◆レシピ動画は「DELISH KITCHEN」で見られます!
誌面をチェックして「いざ!」とキッチンに向かって「どれぐらいのばせばいいの?」「適量って?」と迷ったら、「DELISH KITCHEN」でレシピを検索してみましょう。
検索窓に料理名を入力すれば、レシピ動画が見られます!
実際に作っているところを見れば、レシピがもっと簡単に感じられますよ。
とりむね肉で何を作ろうか悩んだら、ぜひ本書&DELISH KITCHENをチェックしてくださいね!
そのほか、『レタスクラブビギナーズ vol.2』には、こんなレシピが掲載されています。
●PART1 「フライパンでカンタン! とりむね肉の極ウマ! おかず」
「とりむね肉のしっとり焼き 中華きのこソース」「根菜チキン南蛮風」「とり肉とかぶのカマンベール焼き」「とりのレモンバターソース」「とりとかにかまのふわとろかきたま」「油淋鶏 梅じょうゆだれ」「ねぎごまから揚げ」など●PART2 「電子レンジでカンタン! とりむねのジューシーおかず」
「キムチ棒々鶏」「とりのみそバターレンジ蒸し」「きのこのチキンロール」など●PART3 「鍋で、フライパンでさっと煮! とりむねのしっとり煮もの」
「とり肉と長いものとろみ煮」「とり肉としめじのトマト煮」「とりむね肉とキャベツのミルク蒸し煮」「とりとごぼうのあっさり煮」など●PART4 「一皿で満腹! とりむね肉のご飯&麺」
「とりカツ丼」「混ぜチキンライス」「蒸しどりのザーサイあえ麺」「とりカレー南蛮うどん」など