人間関係がしんどい…。心を擦り減らす理由に気づくためのメンタルチェック
公開日:2020/3/14

日本では、およそ5人に1人が、生涯に一度は心の病気を経験すると言われています。人間関係がうまくいかず、「生きるのが下手でしんどい」「自分の性格が大嫌い」「みんなみたいになれたらいいのに」と考える人は多いです。
そんなしんどい心につながる理由とともに、優しい言葉で生きやすくなる考え方を教えてくれるのが、3月14日(土)に『しんどい心にさようなら 生きやすくなる55の考え方』(KADOKAWA)を発売した、15万人以上のフォロワーを抱えるインスタグラムで人気の心理カウンセラーのきいさんです。
生きづらいのは、その人のせいではありません。ただ、自分の心をしんどくしてしまう思考のクセがあるだけ。そのクセは考え方と行動に現れるもの。どう対処するかの前に、まずは自分の状態を知りましょう。以下の、しんどい人の4つの特徴にあてはまるものが多ければ、あなたの心はかなりしんどいです。
完璧主義でしんどいタイプ



他人を気にしすぎてしんどいタイプ



自分の考えに縛られすぎてしんどいタイプ



不安や恐怖でしんどい考えを持ってしまうタイプ



『しんどい心にさようなら 生きやすくなる55の考え方』では、各タイプのしんどいをラクにする考え方を掲載。イライラする人や尽くしすぎる人、ギリギリまでやらない人など、行動の裏に潜むしんどい心の理由と、それらを軽くする考え方が紹介されています。やさしい語り口調で癒してくれるこの1冊で、あなたの心が晴れますように。
Instagram:@kiitanuma
Twitter:@kiitanuma_tanu