知らない世界を学ぶ8冊【ローソン×ダ・ヴィンチ】
公開日:2021/2/9
雑誌『ダ・ヴィンチ』で連載されている、「旬の本棚」のコーナー。2021年2月5日に発売された3月号では、コンビニエンスストアのローソンとのコラボが実施されている。

3月号のテーマはズバリ、「知らない世界を学ぶ8冊」。2021年が始まってはや1カ月。新しい目標に向けてすでに動き出している人も多いのでは? 挑戦したいこと、学び直したいことに向き合い、やる気がみなぎっている方におすすめな8冊が紹介されている。誌面で紹介されている書籍は以下の8タイトル。『ダ・ヴィンチ』での掲載に合わせ、全国約4800店のローソン店頭でもフェア展開中! この中から、毎日にメリハリを与えてくれたり、生活や体質を良い方向へと導いてくれる1冊に出会おう。
「つみたてNISA」って何がどうおトクなの? 「金利ってなんですか?」レベルからはじめられる投資の基本

『すみません、金利ってなんですか?』
著:小林義崇
出版社:サンマーク出版
大河ドラマ『青天を衝け』の予習に! 主人公・渋沢栄一のスゴさがよくわかる入門書

『図解 渋沢栄一と「論語と算盤」』
著:齋藤孝
出版社:フォレスト出版
テレワーク化でできた時間、有効活用できている? 今こそ考えたい「自分のための」時間の使い方

『時間革命 1秒もムダに生きるな』
著:堀江貴文
出版社:朝日新聞出版
「幸せのラインを下げれば、1秒後でも幸せになれます」ピン芸人・浜ロンさんの「ダ名言」は今こそ必要

『ダ名言』
著:浜ロン
出版社:主婦の友社
のどの不調対応・消毒が得意なアロマは? 心と体を健康にするアロマをマンガで楽しく学ぶ

『世界一やさしい! アロマ図鑑』
監修:林真一郎
イラスト:松本麻希
出版社:新星出版社
いつも同じ向きでうんちをするのはどうして? 愛犬の本音が分かる『いぬほん』

『いぬほん 犬のほんねがわかる本』
マンガ:道雪葵
監修:今泉忠明
出版社:西東社
世界で大きく目立つ中国の行動原理――アヘン戦争以降の近現代史にみる中国たりえる理由

『サクッとわかる ビジネス教養 中国近現代史』
監修:岡本隆司
出版社:新星出版社
ポルトガル人はバカヤローを愛している? インドの映画作品で歌やダンスシーンが多い驚きの理由とは? 世界の衝撃的な常識

『おもしろ大発見! 世界スゴすぎ事典』
監修:須藤健一
出版社:池田書店
◎ローソンにてフェア開催中
https://www.lawson.co.jp/lab/entertainment/art/20210202_bookdavinci.html
※店舗により取り扱いがない場合があります。また、商品が品切れの場合はご容赦ください。