『鳥肌が』レビュー/小林私「私事ですが、」
公開日:2021/7/24
美大在学中から音楽活動をスタートし、2020年にはEPリリース&ワンマンライブを開催するなど、活動の場を一気に広げたシンガーソングライター・小林私さん。音源やYouTubeで配信している弾き語りもぜひ聴いてほしいけど、「小林私の言葉」にぜひ触れてほしい……! というわけで、本のこと、アートのこと、そして彼自身の日常まで、小林私が「私事」をつづります。
初めまして、小林私です。
この度ダ・ヴィンチニュースさんでの連載が決定しました。
なんで?
特に賄賂を渡した覚えはないのですが、有難いことに連載のお話を頂きました。
以前「天才の愛」というくるりの新譜のレビューをさせていただいたところ、それを読んだダ・ヴィンチニュースの方から推薦いただいたそうです。
ダ・ヴィンチニュースさんではたくさんのレビュー記事が上がっています。僕も本を読むのが好きなのでやりたいな~と思って、今回はそれです。レビュー。よろしくな!
『鳥肌が/穂村弘』
こないだ本屋に行ったんですよ。知ってますか?本屋。知らない?あの〜、本がいっぱいあるとこ。無料じゃないね、図書館だねそれは
図書館は分かるんだ、本屋は分からないのに?どういうこと?
TSUTAYAは?知らない?マジで?
CDとか漫画とかあるじゃん、マジで知らない?もしかして全部の”無料版”しか知らない?なんかもう、凄いね
レビュー、やっていい?やっていいよね、あとMusicFMってやつは使わない方がいいよ、うん。いや~説明して伝わるレベルの文化の違いなのかなあ、これは
え~、本屋に行ったんですよ。そう、無料じゃない図書館ね。学びは早いんだな
僕、出不精だしネットサーフィン大好きなんですけどやっぱりネットで
見るのと本屋で見るのとじゃ全然違うじゃないですか。
歩いて色々見る楽しみというか、ほら、あるじゃない
元々穂村弘さんは好きで、短歌集やらコラムやら読んでたんですけど、背表紙のタイトル見て、あ、これ読んだことないな~って思って
その時見つけたのが『鳥肌が』なんですけど
それで本棚から引き抜いたら、これ、凄いんですよ

表紙が
ツブツブしてんの
見てこれほら
ツブツブしてる
触ってみ?
これ凄くない?
ツブツブしてるんすよ
はい、ツブツブしてます
お~~~~~~~~~い、ツブツブしてるよ~~~~~~~~!!!!
ツブツブしてないところはね、サラサラしてるね
文庫本のカバーって意外と普通のはサラサラもしないじゃんね
ちょっと引っかかるっていうか、光沢がある感じ、あるじゃない
これはね、サラサラしてんすよ
スベスベでもあるし
ツブツブもしてるし
いいですよね、本って
逆にこの本はネットで知らんで買った方が面白かったのかも
だって届いたらサラサラしてるしスベスベだし、しかもツブツブしてるから
びっくりしますわな、こりゃ(笑)
あ、待って・・・・・・・・・!
表紙の右下・・・・・・・・・!!
「PHP文芸文庫」って書いてあるところが・・・・・・・・・・・・・・・!!!
ツ ブ ツ ブ し て る !!!!!!!!!!
お ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ い !!!!!!!!!
ツ ブ ツ ブ し て る ぞ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ !!!!!!!!!
でも結局何と言っても裏表紙かも。
これよくある「あらすじ」的なの一切書いてなくてさ、
バーコードと値段だけなんすよ。
かっこいいすよね
しかもスベスベしてるし
何にも書いてない故に
スベッッッッスベよ
この背表紙の絵がちょっと裏表紙にはみ出てるのもええな
ええよ、君。これ
唆(そそ)るぜ これは!
『Dr.STONE』観てます?あれ面白いっすよね
流石にページめくるか
おっ、イラストはえつこミュウゼさんって方らしいですね
いい絵ですね
え?バンクシーみたいなものかって?
都会は歩けばそこがギャラリー探訪? ギャラリーは分かるんだ、
まあ無料で入れるとこもあるしね。それ全然格好良くはないけども
やっぱりお金出して物を買った方がいいんじゃない?にしてもツブツブだな~
えっ・・・・・・
物を得ることはすなわち奪うことって、待て待てその拳銃、本物じゃないよな
こんなのいくらでも触らせるって! いいからそれ下ろせよ物騒だな
ほら触れってツブツ
_
・・・ここで手記は途切れている。
本をレビューしたかったんですが途切れてたら難しいですね。
僕のことは忘れてください、さようなら
こばやし・わたし
1999年1月18日、東京都あきる野市生まれ。多摩美術大学在学時より、本格的に音楽活動をスタートし、2020年6月に1st EP『生活』を発表。シンガーソングライターとして、自身のYouTubeチャンネルを中心に、オリジナル曲やカバー曲を配信し、支持を集めている。6月30日に、デジタルオンリーの新作EP『後付』(あとづけ)をリリース。表題曲の“後付”は、今秋公開予定の映画『さよならグッド・バイ』の主題歌になることも決定している。
Twitter:@koba_watashi
Instagram:https://www.instagram.com/iambeautifulface/
YouTube:小林私watashi kobayashi
YouTube:easy revenge records