好きなものをいっぱい入れました!「えりすぐり鍋焼きうどん」/公式ごほうびごはんレシピ
公開日:2021/11/28
おいしいごはんって食べるだけで疲れが取れて癒されますよね。
こもとも子著の漫画『ごほうびごはん』は、地方から上京したOL・池田咲子が、日々を頑張るための“ごほうびごはん”を楽しむ姿を描き大人気に! さらにTVドラマ化を機に初の公式レシピ本『公式ごほうびごはんレシピ』ができました!
ほっこりやさしい定番の味から、お酒のおつまみ、包丁いらずのお手軽レシピまで。頑張る自分をねぎらう、ささやかなごほうびレシピ75品が1冊に! 咲子の日々のごほうびおかずを、あなたもぜひご賞味ください。
※本作品はワニブックス著の『公式ごほうびごはんレシピ』から一部抜粋・編集しました


半日がかりのじっくりカレー
材料 約5皿分
豚肩ロース肉(ブロック)…300g
玉ねぎ…2個
にんじん…1本
マッシュルーム…5個
ヤングコーン…8本
サラダ油…大さじ2
水…600ml
A 赤ワイン…100ml
はちみつ、しょうゆ…各小さじ1
カレールー(同じ辛さの2種類)…計5皿分
ごはん…適量
らっきょう(みじん切り)…適量

作り方
①豚肉は10等分にする。玉ねぎは半分に切って薄切り、にんじんは乱切りにする。マッシュルームとヤングコーンは半分に切る。
②フライパンにサラダ油大さじ1をひいて弱火で熱し、玉ねぎを入れてふたをする。5分ほどたったらふたをとり、焦がさないように弱火であめ色になるまで40分ほど炒める。

③鍋にサラダ油大さじ1をひいて熱し、豚肉を入れて両面に焼き色がつくまで焼いてとり出す。
④にんじん、マッシュルーム、ヤングコーンを入れてさっと炒め、豚肉を戻し入れる。水と②の玉ねぎを加え、Aを入れてひと煮立たちさせる。このときの水位を覚えておく。
⑤弱火にしてふたをし、さらに90分ほど煮込む。ときどき様子を見てアクをとり、水分が減っていたら④の水位まで水を足す。
⑥火を止め、カレールーを加えて溶かし、弱火でさらに10分煮込む。ごはんをよそった器に盛り、好みでらっきょうを添える。


とうもろこしごはん
材料 2合分
米…2合
とうもろこし…1本
塩…小さじ1
バター…10g

作り方
①米はといで炊飯器の内釜に入れ、2合の目盛りまで水を注いで30分ほど吸水させる。
②とうもろこしは皮をむいてひげを取り、根元の軸を切り落して半分に切る。
③①に塩を加えて軽く混ぜる。②の実を切り落として内釜に入れる。残った実はスプーンでこそぎとって加え、芯をのせて通常通り炊く。
④炊き上がったら芯をとり出してバターを加え、軽く全体を混ぜて5分ほど蒸らす。

えりすぐり鍋焼きうどん
材料 1人分
うどん(冷凍)…1人分
長ねぎ…1本
まいたけ…1/4パック
ほうれん草…1~2株
だし汁…適量
伊達巻き(市販品)…3切れ
卵…1個
エビの天ぷら(市販品)…1個

作り方
①長ねぎは斜め切りにし、まいたけは手で食べやすい大きさにさく。ほうれん草はゆでて食べやすい長さに切る。
②土鍋にだし汁を入れて煮立たせ、長ねぎ、まいたけ、伊達巻きを入れて煮る。
③うどんを具材の下に入れ、卵を割り入れてふたをし、麺が好みの固さになるまで煮る。
④食べるときにエビの天ぷら、ほうれん草をのせる。