大切な日に作りたい!食べるのがわくわくする「ゆで卵とろ~りハンバーグ」/作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん
公開日:2022/4/20
忙しい中でこなす毎日の料理ですが、せっかくなら無理なく楽しんで作りたいもの。
今回ご紹介する『作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん』は、「ちょっとの工夫で毎日楽しく」をモットーに、あたたかいタッチのイラストと、家にあるもので簡単においしく作れるレシピをSNSに投稿している、まいのおやつ初のレシピ本です。
「ゆで卵とろ~りハンバーグ」や、甘辛ダレがからんだふっくらジュ―シーな「我が家のトンテキ」など、大切な誰かや、頑張った自分に作りたくなるとっておきのレシピばかりです。
まいのおやつさんのSNSでも好評なのが「ゆで卵とろ~りハンバーグ」。大切な日に作りたいおすすめのレシピを紹介します。
※本作品はまいのおやつ著の書籍『作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん』から一部抜粋・編集しました


ゆで卵とろ~りハンバーグ
中から半熟の黄身がとろ~んと流れ出すハンバーグは、食べるのがわくわくするはず。SNSで好評いただいたレシピです。大切な日にどうぞ。
材料 2人分
合いびき肉……200g
卵……3個
玉ねぎ……1/2個
A こしょう……5ふり
顆粒コンソメスープの素……小さじ1/3
塩……ひとつまみ
パン粉……大さじ5
薄力粉……小さじ1
サラダ油……大さじ1/2
水……100㏄
B トマトケチャップ、ウスターソース……各大さじ2
砂糖……小さじ1/2
バター……2g
顆粒コンソメスープの素……小さじ1/3
作り方

1. 卵2個は6分30秒ゆでてすぐに取り出し、冷水につけておく。

2. 玉ねぎはみじん切りにする。

3. ポリ袋に冷蔵庫から出したばかりのひき肉とAを入れて全体をよく揉む。

4. 3のポリ袋に卵1個、パン粉、2を加えてよくこね、袋の上から2等分する。

5. 1のゆで卵はボウルの水の中でコツコツとひびを入れ、そっと殻をむく。水気をふき取って薄力粉をまぶす。

6. 4の1個を手に取り、中央をへこませて5を1個のせてそっと包む。手のひらで5回ほど軽くキャッチボールをするようにして空気を抜き、丸く成形する。

7. フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、両面を3分ずつ焼く。

8. 弱火にして水を加え、フタをして8分蒸し焼きにしてすぐに器に盛る。加熱時間を守ることで卵の黄身がとろとろに!

9. 8のフライパンに残った肉汁に合わせておいたBを加え、中火でとろっとするまで煮詰める。8のハンバーグにかける。