パサつかずジューシー! 「やわらか鶏むね肉のユッケ風」/宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のてぬきごはん
公開日:2022/4/18
料理は好きだけど面倒くさがり、忙しくて料理をする時間がない…どちらの人にもおすすめなのが、今回ご紹介する書籍『宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のてぬきごはん』です。
あまりの簡単さ、美味しさからYouTubeで人気を集め、チャンネル登録者数75万人超&著書累計35万部突破の、話題のてぬき料理研究家・てぬキッチンさんのレシピ本です。
「調味料2つだけ! 鶏肉のさっぱり煮」「炒めない! チンジャオロース」など、簡単なのに美味しくて何度も作りたくなる魔法のようなレシピを、ぜひご自宅でもお試しください。
パサつきがちな鶏むね肉がジューシーな仕上がりになる「やわらか鶏むね肉のユッケ風」。茹で汁を活用できるレシピも併せて紹介!
※本作品はてぬキッチン著の書籍『宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のてぬきごはん』から一部抜粋・編集しました

やわらか鶏むね肉のユッケ風

材料 1~2人分
鶏むね肉…200g
A コチュジャン…大さじ1/2
ごま油…大さじ1/2
白いりごま…小さじ2
醤油…小さじ2
ブラックペッパー…少々
にんにくチューブ…4㎝
塩…適量
小ねぎ(小口切り)…2本
卵黄…1個分

1 鶏肉は厚さ1~2mmくらいの薄切りにする。
point 繊維の向きは考えなくていいのでできるだけ薄く切る。

2 水250cc(分量外)を耐熱ボウルに入れて電子レンジで3分加熱し、1を入れて混ぜる。

3 電子レンジで1分30秒加熱する。
point 鶏肉に火が通っていなかったら、さらに30秒追加で加熱して様子を見る。

4 ザルにあげて水を切り、粗熱を取る。
point 茹で汁を使うアレンジレシピはおまけ参照。

5 ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、4の鶏肉を入れて絡め、塩で味を調える。

6 小ねぎ、卵黄をトッピングする。
point 好みで海苔や一味をトッピングする。余った卵白を使うレシピはP.28参照。
おまけ 余った茹で汁で鶏だしうどん
材料 1人分
茹で汁…「やわらか鶏むね肉のユッケ風」4の残り全量
A 冷凍うどん…1玉
鶏ガラスープの素…小さじ1
めんつゆ(4倍濃縮)…小さじ1/2
溶き卵…1個分
ごま油…小さじ1/2

1 耐熱ボウルに茹で汁とAを入れる。(「やわらか鶏むね肉のユッケ風」の4の耐熱ボウルにそのままAを入れてもOK!)
2 ふんわりとラップをして、電子レンジで6分加熱する。
3 アクが気になる場合は取り除き、溶き卵を回し入れる。
4 ふんわりとラップをして再度電子レンジで1分30秒ほど加熱し、ごま油を回しかけて混ぜる。