KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:ビジネス

過去の'ビジネス'ジャンルの記事一覧(2,790件)

  • レビュー

    30代・40代必読!? 終身雇用が限界の時代にインプットすべき最強のキャリア資本術

    『プロティアン 70歳まで第一線で働き続ける最強のキャリア資本術』(田中研之輔/日経BP) 数カ月前「老後2000万円」の問題が世間を騒がせました。これまでもすでに年金制…

    ビジネス

    2019/10/1

  • 連載

    「伸びる新人は、業界全体が伸びていなくても言い訳しない」『伸びる新人は「これ」をやらない!』⑨

    近年のマネジメント論の主流を、真っ向否定するスーパードライなマネジメント手法「識学」に則った新入社員のための仕事術本です。 『伸びる新人は「これ」をやらない!』…

    ビジネス

    2019/9/30

  • レビュー

    「よっしゃ頑張るぞ」は逆効果? やりたくないことを最速で済ませる集中力に必要な3ステップ

    『東大集中力』(西岡壱誠/大和書房) 手持ち無沙汰になったらいつの間にかスマホに手が伸びてしまう…そんな「ながら」行動にあふれた現代社会。自分の集中力の持続につい…

    ビジネス

    2019/9/30

  • レビュー

    日本式Webマーケティングを学ぼう! 仕事や日々の生活に役立つビジネススキル

    『なぜ女はメルカリに、男はヤフオクに惹かれるのか? アマゾンに勝つ! 日本企業のすごいマーケティング』(田中道昭、牛窪恵/光文社) 新商品の開発・企画において、「マ…

    ビジネス

    2019/9/30

  • レビュー

    超一流の成功者だけが見つけ出す“第3のドア”――若き大学生が挑んだ“何者”かになること

    『サードドア 精神的資産のふやし方』(アレックス・バナヤン:著、大田黒奉之:訳/東洋経済新報社) 本書の著者アレックス・バナヤンは、人生、ビジネス、成功をナイトク…

    ビジネス

    2019/9/30

  • レビュー

    「似たもの同士が結婚する」説は本当? マッチングサイトのデータ解析が明かす恋愛と結婚の真実

    『「家族の幸せ」の経済学 データ分析でわかった結婚、出産、子育ての真実』(山口慎太郎/光文社) 「結局モテるのは○○な人」 「子育てには△△が絶対必要」 ――恋愛や結婚、…

    ビジネス

    2019/9/27

  • レビュー

    オリラジ中田敦彦が実践する“鉄壁の勝ちメンタル”とは? 「自信はいらない、夢は見なくていい!」

    『中田式 ウルトラ・メンタル教本』(中田敦彦/徳間書店) オリエンタルラジオの中田敦彦さんは、たくさんの肩書きを持つ人である。お笑い芸人、ダンス&ボーカルユニット…

    ビジネス

    2019/9/27

  • レビュー

    あなたの地頭を試してみよう! 暗号文の法則を見つけ出すことができる? 佐藤優からの挑戦状

    『佐藤優の挑戦状 地頭を鍛える60題(講談社現代新書)』(佐藤優/講談社) 高校で学ぶ科目は、社会で生きていくのに必要な「理解力の土台」になりうるという。しかし、大…

    ビジネス

    2019/9/27

  • 連載

    「伸びる新人は、他部署の上司や先輩には仕事の相談をしない」『伸びる新人は「これ」をやらない!』⑧

    近年のマネジメント論の主流を、真っ向否定するスーパードライなマネジメント手法「識学」に則った新入社員のための仕事術本です。 『伸びる新人は「これ」をやらない!』…

    ビジネス

    2019/9/27

  • 連載

    「伸びる新人は、上司が教えてくれなくても文句をいわない」『伸びる新人は「これ」をやらない!』⑦

    近年のマネジメント論の主流を、真っ向否定するスーパードライなマネジメント手法「識学」に則った新入社員のための仕事術本です。 『伸びる新人は「これ」をやらない!』…

    ビジネス

    2019/9/26

  • レビュー

    日本人に不足している「辞める練習」

    『日本人は「やめる練習」がたりてない』(野本響子/集英社) 日本人は勤勉な民族だといわれる。何かを始めたら、ちょっとやそっとではやめない。真面目に続けることで必…

    ビジネス

    2019/9/25

  • レビュー

    大学なのにキャンパスがなく、講義もテストもない!? アップル・Amazonも絶賛する難関校の思考習慣

    『次世代トップエリートを生み出す最難関校ミネルバ大学式思考習慣』(山本秀樹/日本能率協会マネジメントセンター) 初代iPhoneが発売されたのは2007年6月。それから12年経…

    ビジネス

    2019/9/25

  • 連載

    「伸びる新人は、社員同士で無駄に仲よくしない」『伸びる新人は「これ」をやらない!』⑥

    近年のマネジメント論の主流を、真っ向否定するスーパードライなマネジメント手法「識学」に則った新入社員のための仕事術本です。 『伸びる新人は「これ」をやらない!』…

    ビジネス

    2019/9/25

  • 連載

    「伸びる新人は、上司とはタメ口で話さない!」『伸びる新人は「これ」をやらない!』⑤

    近年のマネジメント論の主流を、真っ向否定するスーパードライなマネジメント手法「識学」に則った新入社員のための仕事術本です。 『伸びる新人は「これ」をやらない!』…

    ビジネス

    2019/9/24

  • レビュー

    SNSでバズを生むのは有名人より「フォロー30・フォロワー50・ツイート5万の人」そのワケは?

    『僕らはSNSでモノを買う』(飯髙悠太/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「SNSでバズを起こしてモノを売る」という販売戦略が一般化した昨今。企業でツイッター等のSNS…

    ビジネス

    2019/9/21

  • レビュー

    能力の高さが給料の高さにつながらないワケ。理由が分かれば経済的・時間的に自由になれる!

    『なぜ、あの人は「お金」にも「時間」にも余裕があるのか?』(岡崎かつひろ/きずな出版) 「貧乏暇なし」とはよく言ったものだ。必死に毎日働いても、お金と時間に余裕…

    ビジネス

    2019/9/20

  • 連載

    「伸びる新人は、業務について勝手に自分でOKを出さない」『伸びる新人は「これ」をやらない!』④

    近年のマネジメント論の主流を、真っ向否定するスーパードライなマネジメント手法「識学」に則った新入社員のための仕事術本です。 『伸びる新人は「これ」をやらない!』…

    ビジネス

    2019/9/20

  • レビュー

    東京五輪後に聖火トーチの転売騒動が起きるかも? グッとくるデザイン業界の一流同士の対談

    『ネンドノオンド』(佐藤オオキ/日経BP) 一流と一流の対談は、たとえ知らない人たちの会話でも目をひきつける。ある到達点にいる人の言葉には、違う業界の人も参考にす…

    ビジネス

    2019/9/20

  • レビュー

    超激務でも仕事が速い、クオリティが期待以上の著者による、仕事が3倍速くなる“大人の時間割”

    『大人の時間割を使えば、仕事が3倍速くなる!プロの時間術』(上阪徹/方丈社) 「頑張っているのに仕事が終わらず、今日も残業」「努力はしているのに、なかなか仕事の成…

    ビジネス

    2019/9/19

  • 連載

    「伸びる新人は、上司をあれこれ評価しない」『伸びる新人は「これ」をやらない!』③

    近年のマネジメント論の主流を、真っ向否定するスーパードライなマネジメント手法「識学」に則った新入社員のための仕事術本です。 『伸びる新人は「これ」をやらない!』…

    ビジネス

    2019/9/19

  • レビュー

    日本だけじゃない…世界主要国が同時不況に陥る「21世紀恐慌」が、2024年までに来る!?

    『黄金の相場予想2019パーフェクトストーム迫りくる世界同時「大不況」』(若林栄四/日本実業出版社) 2019年10月、どうやら本当に8%から10%へ消費増税が行われるらしい…

    ビジネス

    2019/9/19

  • 連載

    「伸びる新人は、安易に自分の会社の悪口をいわない」『伸びる新人は「これ」をやらない!』②

    近年のマネジメント論の主流を、真っ向否定するスーパードライなマネジメント手法「識学」に則った新入社員のための仕事術本です。 『伸びる新人は「これ」をやらない!』…

    ビジネス

    2019/9/18

  • レビュー

    今までの筋トレ思考は心身のバランスを崩す? 鍛えるべきは「しなやかさ」

    『脱・筋トレ思考』(平尾剛/ミシマ社) 『脱・筋トレ思考』(平尾剛/ミシマ社)は、一言でいうと、筋トレに関する本ではない。体の機能を論理的にも感覚的にも熟知してい…

    ビジネス

    2019/9/18

  • レビュー

    20万部超のベストセラー! ディズニーランドの元キャストが教える“一流のサービス”とは?

    『新版 社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』(香取貴信/あさ出版) 家族や友達、恋人など大切な人と最高なひと時を過ごせるディズニーランドは、…

    ビジネス

    2019/9/17

  • レビュー

    転職×副業で生涯年収を押し上げる! 次世代サラリーマンの生き方

    『転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方』(moto/扶桑社) 「大企業に就職すれば将来は安泰」だと言われていたのは、いつのことだっただろう。高度経済成長の終…

    ビジネス

    2019/9/17

  • 連載

    「伸びる新人は、会社内での“社員の立場”を勘違いしない」『伸びる新人は「これ」をやらない!』①

    近年のマネジメント論の主流を、真っ向否定するスーパードライなマネジメント手法「識学」に則った新入社員のための仕事術本です。 『伸びる新人は「これ」をやらない!』…

    ビジネス

    2019/9/17

  • レビュー

    引き継ぎもロクにせず会社を“バックレ”るイクメン、遅刻や欠勤を繰り返す新卒…「モンスター部下」が増殖中

    『モンスター部下』(石川弘子/日本経済新聞出版社) 上司のパワハラやセクハラに悩まされるブラック企業が問題視され始め、ようやくメディアで激しく糾弾されるようにな…

    ビジネス

    2019/9/17

  • 連載

    できたら策士! 「断られない」デートの誘い方 /Mr.マリックの『超魔術の裏技術』⑧

    ハンドパワーの正体は「プレゼン力」だった!? Mr.マリックが実演販売員時代から長年培ってきたコミュニケーションの裏技術をみっちり伝授。これを身につければ誰の心でも…

    ビジネス

    2019/9/16

  • 連載

    意中の人と初デート! 席はどう並びのが効果的? /Mr.マリックの『超魔術の裏技術』⑦

    ハンドパワーの正体は「プレゼン力」だった!? Mr.マリックが実演販売員時代から長年培ってきたコミュニケーションの裏技術をみっちり伝授。これを身につければ誰の心でも…

    ビジネス

    2019/9/15

  • 連載

    Mr.マリックが明かす、人を笑わせる一番簡単な方法は? /Mr.マリックの『超魔術の裏技術』⑥

    ハンドパワーの正体は「プレゼン力」だった!? Mr.マリックが実演販売員時代から長年培ってきたコミュニケーションの裏技術をみっちり伝授。これを身につければ誰の心でも…

    ビジネス

    2019/9/14