『電話だけで3億円売った伝説のセールスマンが教える お金と心を動かす会話術』(浅川智仁/かんき出版) 全営業職必読の“売れる人”になれるメソッドを収録した、『電話だ…
ビジネス
2018/6/6
『アベノミクスによろしく』(明石順平/集英社インターナショナル) 「アベノミクス」という政策はもちろん聞いたことがあるだろう。しかし、実際にどのようなことをして…
ビジネス
2018/6/6
『「中だるみ社員」の罠』(山本 寛/日本経済新聞出版社) 春の新入社員も、ようやく会社の雰囲気になじんできた時期だろうか。会社の中堅社員ともなれば、そんな初々しい…
ビジネス
2018/6/6
『会社に殺されない働き方』(難波克行/クロスメディア・パブリッシング:発行、インプレス:発売) 組織の一員として働く会社員は、ある程度安定した生活を送ることがで…
ビジネス
2018/6/5
『九州バカ 世界とつながる地元創生起業論』(村岡浩司/文屋:編集・発行、サンクチュアリ出版:発売) 「地方創生」という言葉が使われ始めてしばらく経つが、現状はどう…
ビジネス
2018/6/4
『若者わからん!―「ミレニアル世代」はこう動かせ』(原田曜平/ワニブックス) 部下や後輩との付き合い方を紹介した、『若者わからん!―「ミレニアル世代」はこう動かせ…
ビジネス
2018/6/4
『いらない部下、かわいい部下』(新井健一/日本経済新聞出版社) 会社から評価されないことに不満をもつ人の言い分には、「上司に嫌われているから評価されない」という…
ビジネス
2018/6/4
『シェアしたがる心理~SNSの情報環境を読み解く7つの視点~』(天野彬/宣伝会議) インスタグラムなどのSNSで、タグ機能を使ったことはおありだろうか。「#(ハッシュマ…
ビジネス
2018/6/3
「堀江貴文のFRESH!チャンネル」より ホリエモンこと堀江貴文さん初のメンタル本『自分のことだけ考える。』(ポプラ社)の発売にあわせ、本日ダ・ヴィンチニュースは、堀…
ビジネス
2018/6/1
こだわりがつまった奥村さんのご自宅にて 「本が好き」「人と人を繋ぐのが好き」という奥村知花さんの肩書きは、“書籍PR”だ。 聞きなれない職業もしれないが、出版社から…
ビジネス
2018/6/1
“今読むべきビジネス書”がズラリ! 2017年に発売されたビジネス書の中から選ばれる「ビジネス書大賞2018」の授賞作品が発表されました。 この賞では、2017年に発売された…
ビジネス
2018/6/1
『ふしぎな総合商社』(小林敬幸/講談社) みなさんは「総合商社トップ5社」を挙げろと言われたらきちんと答えられるだろうか。正解は三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住…
ビジネス
2018/5/31
『それ、パワハラです 何がアウトで、何がセーフか』(笹山尚人/光文社) 上司が、自分や同僚に発したひと言に、「ひどいなあ、そこまで言わなくても」と思った経験は、多…
ビジネス
2018/5/31
『しくじる会社の法則』(高嶋健夫/日本経済新聞出版社) 「入社を考えたいけど、この会社で大丈夫かな?」「新しく営業をかけたいけど、優良企業ってどこならいいの?」…
ビジネス
2018/5/30
『働き方完全無双』(ひろゆき/大和書房) 唐突だが、幸せな生き方とは何だろうか。その問いの答えは十人十色だろう。しかし生き方というものについて考えるとき、ほとん…
ビジネス
2018/5/29
『売れる化』(本多利範/プレジデント社) どうすればお店の商品がもっと売れるのか。スーパーや書店、カフェなど、直接消費者を相手にするお店を経営する人たちならば、毎…
ビジネス
2018/5/29
『銀行員はどう生きるか(講談社現代新書)』(浪川攻/講談社) 2017年11月、日本を代表する3メガバンクグループが打ち出した人員削減案の衝撃は記憶に新しい。マイナス金…
ビジネス
2018/5/29
『同時通訳者のカバンの中 ツールを使いこなせば英語力3割アップ!』(関谷英里子/祥伝社) 英語の上達のために分厚いテキストを買ったが、最初の数ページで挫折してしま…
ビジネス
2018/5/28
『心を折る上司』(見波利幸/KADOKAWA) 仕事をする上で、業務内容と並んで大事なのが職場の人間関係だ。特に上司との相性が悪いと時には仕事そのものに影響が出るほどの…
ビジネス
2018/5/28
『「産業革命以前」の未来へ ビジネスモデルの大転換が始まる(NHK出版新書)』(野口悠紀雄/NHK出版) インターネットが新しいフロンティアである仮想空間を生み出し、IT…
ビジネス
2018/5/28
『出世する伝え方』(伊藤誠一郎/きずな出版) “選ばれる人”が実践するコミュニケーションの極意を紹介した、『出世する伝え方』が2018年5月23日(水)に発売された。 「…
ビジネス
2018/5/28
『45歳の教科書 戦略的「モードチェンジ」のすすめ』(藤原和博/PHP研究所) 40代とはあなたにとってどのような年代だろうか? 本書の著者は「自分はどこに向かっているの…
ビジネス
2018/5/26
『「ハラ・ハラ社員」が会社を潰す』(野崎大輔/講談社) 「○○ハラスメント」、略して「○○ハラ」という言葉を最近よく耳にする。セクハラ、パワハラ、マタハラ、アルハラ…
ビジネス
2018/5/25
『人前で輝く!話し方』(五戸美樹/自由国民社) 最近の人気アイドルや一流スポーツ選手は、インタビューの受け答えがとても上手です。個性がうかがえるトークで人気のア…
ビジネス
2018/5/25
『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』(ヨス/KADOKAWA) 「仕事の効率化」は誰もが望むことです。ですが、効率化のためのスキルアップするのは大変……というのが…
ビジネス
2018/5/25
『残念な職場 53の研究が明かすヤバい真実』(河合薫/PHP研究所) 仕事というのは、人の生活において欠かせないものだ。人生の大きな割合を占める労働だからこそ、働く場…
ビジネス
2018/5/25
『戦略的に出世する技術』(加谷珪一/かんき出版) 出世したい。そう願うビジネスマンはたくさんいるが、企業の役員クラスまで上り詰められるのは、ほんの一握り。それどこ…
ビジネス
2018/5/25
『入社1年目からの「絶対達成」入門』(横山信弘/あさ出版) 4月から働いている社会人のみなさんは、せっかく苦労して入ったはずの会社に、そろそろ不満が出始めているこ…
ビジネス
2018/5/24
『香り×脳科学で仕事はうまくいく! 一流ビジネスマンはなぜ、くさくないのか?』(村井千尋/実業之日本社) 戦略的な“香り実践法”を紹介する、『香り×脳科学で仕事はうま…
ビジネス
2018/5/24
『分断した世界』(高城剛/集英社) スマホやPCを通して、どこからでも情報にアクセスできる時代。いまや、世界は一つであり、世界のたいていのニュースは手元で知ること…
ビジネス
2018/5/24
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
連載
妖祓いの才能のせいで友達ができない…もう妖祓いを辞めたいと祖父にお願いすると?/昏姫と恋烏①
レビュー
1度は見逃した夫の浮気。だが2度目の浮気に不動産投資詐欺、挙句の果てには子どもの誘拐未遂… 次々降りかかるド級の災難、妻が最後に選んだ道とは?【書評】
連載
この先不安しかない…「強迫性障害」の治療で診てもらった担当医が異動に/家族から放置されて発達障害に気づかないまま大人になりました②
連載
発売されたマンガが誤殖だらけ…作者が編集者に文句を言うと「やっちゃったぜ」/増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和②
レビュー
森保ジャパン カタールW杯PK敗退は“立候補制”にあった? ハーランドなどスター選手に取材、PKを科学的に研究した大著『なぜ超一流選手がPKを外すのか』【書評】
インタビュー・対談
ついに完結!岩田剛典、田中みな実ら出演の実写ドラマも人気の漫画『あなたがしてくれなくても』。結末を迎えるまでの過程を振り返る【原作者・ハルノ晴インタビュー】
PR
レビュー
自分らしく輝くために必要なことを教えてくれる「アミとミアのプリンセス・ドレス」シリーズ! 最新刊は夢を叶えるためのチュチュづくり【書評】
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
芦沢央の新作ミステリ!「可哀想なわたし」を演じるため、大きな罪を隠すため――さまざまな理由で「嘘」をつく隣人と、元刑事の思考合戦を描く
PR
レビュー
15年ぶり新作アニメも話題! ハイクオリティな笑いとクセ強キャラを25年にわたって生み出し続ける『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB』
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)