『楽天の日々』(古井由吉/キノブックス) 2017年7月10日(月)、東京堂書店神田神保町店の東京堂ホールで、古井由吉と平野啓一郎のトーク&サイン会が開催された。 同ト…
文芸・カルチャー
2017/7/22
『人生を変えてくれたペンギン海辺で君を見つけた日』(トム・ミッチェル:著、矢沢聖子:訳/ハーパーコリンズ・ジャパン) 「出会い」は人生を変えてくれる。それは決し…
文芸・カルチャー
2017/7/22
先日まで、推理しない探偵がテレビドラマを賑わせていたが、探偵=事件を解決するものというのは万人共通の見解だろう。ところがここに、またニュータイプの探偵が登場し…
文芸・カルチャー
2017/7/21
『英国幻視の少年たち』(深沢仁/ポプラ社) 『英国幻視の少年たち』(深沢仁/ポプラ社)は、イギリスを舞台に繰り広げられる、幻想的で、ややシニカルな雰囲気を漂わせた…
文芸・カルチャー
2017/7/21
『君の膵臓をたべたい』の装画で一躍注目を浴び、出版界からオファーが相次ぐ人気イラストレーター・loundraw(ラウンドロー)。弱冠22歳の彼がこの夏、初の個展を開催す…
文芸・カルチャー
2017/7/20
大学1年の頃にイラストレーターとして仕事を始め、大学4年生になった22歳の現時点で、既に確かな地位を築いたloundraw。後篇では、新たに表現活動をスタートさせた「マ…
文芸・カルチャー
2017/7/20
第157回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)が発表された。選考会は19日、東京・築地の新喜楽で開かれ、「芥川賞」は沼田真佑の『影裏(えいり)』に、「直木賞」は佐藤…
文芸・カルチャー
2017/7/19
『水鏡推理6 クロノスタシス』(松岡圭祐/講談社) 加計学園問題、森友学園問題など、なにかと話題の絶えない文部科学省。一体何が真実なのか、誰が本当のことを言ってい…
文芸・カルチャー
2017/7/19
『アキラとあきら』(池井戸潤/徳間文庫) 同じ名前を持つふたりの青年。それぞれの宿命を、彼らは乗り越えられるか――。5月の発売以来、トップセラーを誇る池井戸潤氏の新…
文芸・カルチャー
2017/7/18
『おこらせるくん』(のぶみ/KADOKAWA) すべてのママの悩み、それはかわいい我が子をついつい怒ってしまうこと。「ほんとは怒りたくないのに~~」そんなママたちの心の…
文芸・カルチャー
2017/7/18
『dele ディーリー』(本多孝好/KADOKAWA) 作家・本多孝好の手がけた「生と死」「記憶と記録」をめぐる連作ミステリー『dele ディーリー』が2017年6月29日(木)に発売さ…
文芸・カルチャー
2017/7/17
日本最大級の書評サイト「読書メーター」と『ダ・ヴィンチ』は、7月17日(月)より、ベストレビュアーを決定するコンテスト「第2回 レビュアー大賞」を実施します! 今…
文芸・カルチャー
2017/7/17
『HELL 地獄 地獄をみる』(著:梶谷亮治、西田直樹、翻訳:Michael Jamentz、Rachel Saunders、Miriam Chusid、Sharni Wilson/パイ インターナショナル) 地獄絵を圧巻の…
文芸・カルチャー
2017/7/17
『エディター!編集ガールの取材手帖』(上倉えり:著、煙楽:イラスト/KADOKAWA) KADOKAWAの富士見L文庫編集部が1年に一度開催している富士見ラノベ文芸大賞。昨年度の…
文芸・カルチャー
2017/7/15
『MONKEY vol.12』(柴田元幸:編/Switch Publishing) 翻訳家・柴田元幸が責任編集を務める文芸誌『MONKEY vol.12』(柴田元幸:編/Switch Publishing)は本号で12号目。…
文芸・カルチャー
2017/7/14
誰も思いつかないアイデアを作れ! 「発想力鍛錬ワークショップ2017」 参加者募集 日経「星新一賞」と本とコミックの情報誌『ダ・ヴィンチ』がタッグを組み開催する、大学…
文芸・カルチャー
2017/7/14
『Next creator book文芸翻訳入門―言葉を紡ぎ直す人たち、世界を紡ぎ直す言葉たち』(藤井光:編/フィルムアート社) 昔から英語や外国語はからっきしだが、私は海外文学…
文芸・カルチャー
2017/7/13
『京都伏見のあやかし甘味帖 おねだり狐との町家暮らし』(柏てん:著、細居美恵子:イラスト/宝島社) 唐突だが、私は度々「京都に住みたい」欲求に苛まれる。仕事や家族…
文芸・カルチャー
2017/7/13
『わたしからわらうよ』(押切もえ/ロクリン社) 人気モデル・押切もえが自身初となる児童読み物を手がけた『わたしからわらうよ』が、2017年7月4日(火)に発売された。 …
文芸・カルチャー
2017/7/11
『明治乙女物語』(文藝春秋) 第24回松本清張賞を受賞した滝沢志郎の『明治乙女物語』(文藝春秋)は、このストレートなタイトルが示す通り、舞台となるのは後に「鹿鳴館…
文芸・カルチャー
2017/7/11
■原作の“外側”も描き出す舞台版『スロウハイツの神様』 辻村深月(以下、辻村)『スロウハイツの神様』の脚本も、成井さんからは事前に「環と公輝の物語に絞っていいです…
文芸・カルチャー
2017/7/10
演劇集団「キャラメルボックス」と、作家・辻村深月のコラボレーションがこの夏、実現する。小説『スロウハイツの神様』が、脚本・演出家の成井豊の手により舞台化され7月…
文芸・カルチャー
2017/7/10
『筆跡鑑定人・東雲清一郎は、書を書かない。鎌倉の花は、秘密を抱く』(谷春慶/宝島社) 人間嫌いの毒舌美青年・東雲清一郎(しののめ・せいいちろう)が「文字」から様…
文芸・カルチャー
2017/7/10
『騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編』 『騎士団長殺し 第2部 遷ろうメタファー編』 ■“地震”と“子ども”が共通する『蜂蜜パイ』と『騎士団長殺し』 『騎士団長殺し』には…
文芸・カルチャー
2017/7/9
『もし文豪たちが カップ焼きそばの作り方を書いたら』(神田桂一、菊池良/宝島社) 「完璧な湯切りは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね」(村上春樹) などと…
文芸・カルチャー
2017/7/8
電撃文庫が真・エンタテイメントノベルとして打ち出す『86―エイティシックス―』。 第23回電撃小説大賞≪大賞≫を受賞し、その魅力的なキャラクター、重厚な世界観や設定の数…
文芸・カルチャー
2017/7/8
『ガーディアン』(薬丸 岳/講談社) 学校が集団生活である以上、生徒間のトラブルはつきものだ。いじめや暴力を完璧に防ぐ方法はありえないだろう。もちろん、多くの教師…
文芸・カルチャー
2017/7/8
文藝春秋が今秋に開催する「文春文庫秋100ベストセレクション」フェアと、SEKAI NO OWARIのコラボレーションが決定した。 ニューシングル「RAIN」がリリースされ、国内外…
文芸・カルチャー
2017/7/7
『まるまるの毬』(西條奈加/講談社) 「一気読み」は、面白い小説の代名詞みたいなもので、書店にはそれがうたい文句の物語が増えている。だが、「じっくり読みたい」と…
文芸・カルチャー
2017/7/7
『騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編』 『騎士団長殺し 第2部 遷ろうメタファー編』 「オールド村上主義者」が『騎士団長殺し』を読むきっかけになってほしい、というス…
文芸・カルチャー
2017/7/7
1
「発達障害って言われたことない?」ネグレクトと精神的虐待をうけていた女性が、大人になってからADHDの診断をもらって…【書評】
2
3
4
子どもと一緒におにぎりを握りたくなる! ツナマヨ、ラーメン…さらなる奇想天外な具の登場が楽しい食べ物絵本『おにぎり ぱく!』
5
「誤解を招いたとしたらお詫びする」「真摯に受け止める」政治家の乱用で、もはや信用できない? 言語哲学者の提言とは《インタビュー》
人気記事をもっとみる
ニュース
箏でメダリストのOP『BOWBOW AND ARROW』を弾いてみた! 独自に三重奏へ編曲した音色に「サビもなんか情感あふれる」「見なよ……俺のおきまさを……」の声
連載
コンサルタントの家に忍び込んだ少女。作るのは、美食家の彼女が絶対に食べたことのない酢豚/あと365日の晩餐⑦
連載
ベッドも飼い主も水浸し!? だけど自分の体に水がかかると、被害者ぶる猫/黒猫ろんと暮らしたら3
連載
猫たちは【フェイントのプロ】。飼い主に襲いかかると見せかけて…?/しまねこ3姉妹と暮らしています
連載
女子高生とエルフが一緒にお買い物。千年の時を生きるエルフが新潟に住む理由とは?/エルフとひとつ屋根の下⑥
インタビュー・対談
金髪記者こと石田健が語る「トランプをはじめとする世界を動かす人々」。格差拡大の末に生まれた“カウンターエリート”とは何か?【インタビュー】
レビュー
衝撃のタイトルながら共感必至?両親だけでなく叔母夫婦、4人まとめて介護している著者の壮絶な日々を綴ったエッセイ『実際に介護した人は葬式では泣かない』【書評】
PR
レビュー
ビジネスで役立つ思考技術は数学で高める? 仕事の本質をとらえ、進化させることができる「数学脳」とは【書評】
レビュー
“もう一度視聴したくなる” ミステリー小説?暴露系、心霊系、考察系——動画配信がテーマの連作短編集『この配信は終了しました』【書評】
PR
レビュー
闇社会で戦う謎の美女トモコと、孤独な風俗嬢の智子。ふたりのトモコが巨悪に挑む、伝説のハードボイルド小説・大沢在昌『相続人TOMOKO』が復刊【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)