KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,067件)

  • ニュース

    映画原作! 19世紀のパリを生きた天才黒人芸人「ショコラ」の波瀾万丈な人生から人種差別の根深さが見える

    『ショコラ 歴史から消し去られたある黒人芸人の数奇な生涯』ジェラール・ノワリエル:著、舘 葉月:訳/集英社インターナショナル) 1月21日から日本で公開された映画『シ…

    文芸・カルチャー

    2017/4/8

  • ニュース

    想定外の妊娠をした友人と欲しくても妊娠できない自分。“産む”、“産まない”、それとも……?

    『産む、産まない、産めない』(甘糟りり子/講談社) 不妊を心配したことがある夫婦の割合、全体の35.0%。平成27年度に実施された、「第15回出生動向基本調査(結婚と出…

    文芸・カルチャー

    2017/4/7

  • ニュース

    ネコ、ねこ、猫づくしの歌舞伎絵本『どこじゃ? かぶきねこさがし』は、初心者も歌舞伎通も楽しめる工夫がいっぱい! 著者対談 瀧 晴巳(文)×吉田 愛(絵)

    右が瀧さん、左が吉田さん 『どこじゃ? かぶきねこさがし かぶきがわかるさがしもの絵本』 著者対談瀧 晴巳(文)×吉田 愛(絵) 歌舞伎を観に行ったことがありますか? …

    文芸・カルチャー

    2017/4/6

  • ニュース

    文筆家としての星野源、その魅力のすべて! 出会ってくれた人、見た景色、体験した出来事…「大切なもの」に丁寧に向き合ったエッセイ集

    『いのちの車窓から』(星野源/KADOKAWA) 2016年、ドラマ『真田丸』『逃げるは恥だが役に立つ』などの爆発的なヒットにより、星野源は時の人となった。年末には2度目の紅…

    文芸・カルチャー

    2017/4/6

  • ニュース

    亀梨和也主演ドラマ化「怪盗探偵山猫」の原作を手掛けた、人気作家最新刊『心霊探偵八雲10 魂の道標』【神永 学インタビュー】

    幽霊が見える大学生・斉藤八雲が、心霊事件を解決してゆくスピリチュアル・ミステリー「心霊探偵八雲」。 その5年ぶりとなるシリーズ最新刊『心霊探偵八雲10 魂の道標』が…

    文芸・カルチャー

    2017/4/6

  • ニュース

    「文庫本まで待てないけど単行本は高いなあ…」単行本と文庫の間をつなぐ電子書籍レーベル誕生!

    話題の小説やノンフィクションを家計に優しい新価格で読むことができる、新しい電子書籍レーベル「角川ebook」と「角川ebooknf」が2017年4月5日(水)に創刊された。 特徴…

    文芸・カルチャー

    2017/4/6

  • ニュース

    花澤香菜のサイン入りグッズが当たるTwitterキャンペーン、明日まで! テレビアニメ『サクラダリセット』の原作、完結巻発売記念!

    映像化不可能と言われた『サクラダリセット』は、 昨年9月より毎月刊行しいよいよ完結となる『少年と少女と正しさを巡る物語 サクラダリセット7』が3月25日に発売された。…

    文芸・カルチャー

    2017/4/6

  • ニュース

    “日本がポツダム宣言を受諾しなかった場合”の恐ろしい未来を描く! 女子高生が企てた壮大なテロ計画とは?

    『屋上のテロリスト』(知念実希人/光文社) 世界を変えるためには、犠牲はつきものなのだろうか。1人の犠牲も出さずに世界を変えることはできないのか。テロやクーデター…

    文芸・カルチャー

    2017/4/6

  • ニュース

    失踪した若者たちの裏に潜む社会の“病巣”とは!? 玉山鉄二&谷原章介出演でドラマ化決定! 貫井徳郎“症候群”シリーズ第1弾『失踪症候群』

    『失踪症候群』(貫井徳郎/双葉社) 4月8日に放映がスタートするWOWOW × 東海テレビ共同製作の連続ドラマ『犯罪症候群』。原作になっているのは、貫井徳郎の『失踪症候群…

    文芸・カルチャー

    2017/4/6

  • ニュース

    お家を守れ! 剣戟と知略がたっぷり詰まった痛快時代小説『辻番奮闘記 危急』が登場!

    『辻番奮闘記危急』(上田秀人/集英社) 寛永14年、島原の乱が勃発。長引く戦いに世情は揺れ、江戸でも辻斬りが横行するようになった。島原に近く、阿蘭陀商館を領内に持…

    文芸・カルチャー

    2017/4/6

  • ニュース

    吉本ばなな『毎日っていいな』に学ぶ「心の栄養」をとる方法とは?

    『毎日っていいな』(吉本ばなな/毎日新聞出版) 毎日が慌ただしい。何かに追われている気がする。仕事。家事。育児。勉強。何かを頑張るってとても大事だけど、気持ちを…

    文芸・カルチャー

    2017/4/5

  • ニュース

    ラノベ選びのポイントは表紙と帯?ライトノベルの流行を読み取るマーケティング創作術

    『ライトノベル新人賞の獲り方』(榎本秋/総合科学出版) 「年間約2200冊」。これは昨年に出版されたライトノベル(文庫本、単行本)の刊行数だ。近年、新規レーベルの参…

    文芸・カルチャー

    2017/4/3

  • ニュース

    貝塚はゴミ捨て場じゃなかった!?  縄文時代の暮らしをノゾキ見! 知られざる縄文ライフとは?

    『知られざる縄文ライフ: え?貝塚ってゴミ捨て場じゃなかったんですか!?』(譽田 亜紀子/誠文堂新光社) 小学生の頃、家族旅行で訪れた海岸の砂浜にあった貝殻を拾い集め、…

    文芸・カルチャー

    2017/3/31

  • ニュース

    村上春樹『騎士団長殺し』の売上を超えた「ご当地小説」とは? 実在の高校をモデルに女子高生がワイン造りに挑む!

    『ワインガールズ』(松山三四六/ポプラ社) 実在の高校をモデルに、3人の女子高生がワイン造りに挑む姿を描いた青春応援小説『ワインガールズ』が2017年3月10日(金)に…

    文芸・カルチャー

    2017/3/30

  • ニュース

    センテンススプリングが火をつけた『不倫は許すまじ』という空気はどうなの? 「文春砲」を林真理子が独自の視点で一刀両断!

    『下衆の極み』(林真理子/文藝春秋) 2016年は、『週刊文春』から目が離せなかった。ベッキーをはじめ、桂文枝、乙武洋匡など著名人の不倫や経歴詐称、政治家の金銭問題…

    文芸・カルチャー

    2017/3/29

  • ニュース

    愛犬の頭に「タコ」が……。いずれ消えてしまう命が、ぼくに教えてくれたこと

    『おやすみ、リリー』(ハーパーコリンズ ジャパン) あえて乱暴に、簡単に言ってしまおう。本作『おやすみ、リリー』(ハーパーコリンズ ジャパン)は、「病気になった最…

    文芸・カルチャー

    2017/3/29

  • ニュース

    山田風太郎合本版が8冊同時配信! 風太郎作品中、最高のヒーロー・柳生十兵衛の記念すべき初登場作も

    戦後日本を代表する大衆小説作家、山田風太郎。1947年に『達磨峠の事件』で作家デビューすると、1949年に『眼中の悪魔』『虚像淫楽』で探偵作家クラブ賞、1997年に第45回…

    文芸・カルチャー

    2017/3/28

  • ニュース

    大人になったつもりの自分をグサグサ刺してくる、最果タヒの最新作『十代に共感する奴はみんな嘘つき』

    『十代に共感する奴はみんな嘘つき』(最果タヒ/文藝春秋) 過去のきみは、きみの所有物ではない。十代の私のことを私は、一つも理解できていない。そう思っていなければ…

    文芸・カルチャー

    2017/3/27

  • ニュース

    「はじまりの季節」に前向きな力を与えてくれる1冊。芥川賞作家が贈る、18のユニークな道標

    『ぼくの死体をよろしくたのむ』(川上弘美/小学館) 2017年3月5日初版第一刷発行。そう巻末に記載されている『ぼくの死体をよろしくたのむ』(川上弘美/小学館)は、雑誌…

    文芸・カルチャー

    2017/3/27

  • ニュース

    『火花』も『コンビニ人間』も採点! 芥川賞受賞作に“偏差値”をつけたら…

    『芥川賞の偏差値』(小谷野 敦/二見書房) 1935年の創設以来、純文学の最高峰として君臨し続ける芥川賞。歴代受賞作には遠藤周作、安部公房、大江健三郎ら世界文学史に残…

    文芸・カルチャー

    2017/3/26

  • ニュース

    カネの話がわかればアートがわかる!? 不純で魅惑的な美術案内

    『サザビーズで朝食を―競売人が明かす美とお金の物語』(フィリップ・フック:著、中山ゆかり:訳/フィルムアート社) 『サザビーズで朝食を―競売人が明かす美とお金の物…

    文芸・カルチャー

    2017/3/26

  • ニュース

    ただ本を借りるだけなんてもったいない! 知っておきたい図書館ならではの楽しみ方

    『図書館徹底活用術』(寺尾 隆/洋泉社) 図書館には数多くの蔵書があるが、上手に使いこなせている人は意外と少ない。棚に並んでいる本を読んだり借りたりするだけで終わ…

    文芸・カルチャー

    2017/3/25

  • ニュース

    妖精伝承の国イギリスで起こる幻想事件の真相とは―『英国幻視の少年たち ファンタズニック』献本プレゼント!

    株式会社ドワンゴが運営する日本最大級の書評サイト「読書メーター」と、株式会社KADOKAWAが発行する本とコミックの情報サイト「ダ・ヴィンチニュース」がコラボして開催…

    文芸・カルチャー

    2017/3/24

  • ニュース

    推理力抜群の引きこもり少女と崖っぷち占い師が手を組んだ!?「角川文庫 キャラクター小説大賞」優秀賞受賞作『窓がない部屋のミス・マーシュ』献本プレゼント実施中

    株式会社ドワンゴが運営する日本最大級の書評サイト「読書メーター」と、株式会社KADOKAWAが発行する本とコミックの情報サイト「ダ・ヴィンチニュース」がコラボして開催…

    文芸・カルチャー

    2017/3/24

  • ニュース

    岡田結実も大ファン! “日本で子どもたちに最も読まれている本”「かいけつゾロリ」展覧会や新作映画など、30周年の最新情報盛りだくさん!

    2017年3月13日(月)、東京都内にある品川グランドホールにて、「かいけつゾロリ30周年記念発表会」が行われた。 今年で30周年を迎える「かいけつゾロリ」シリーズは、198…

    文芸・カルチャー

    2017/3/23

  • ニュース

    おせっかい崖っぷちアラサー×ツンツン女子高校生の凸凹占いコンビが、あなたの悩みを解決! 角川文庫キャラクター小説大賞≪優秀賞≫受賞作!

    『窓がない部屋のミス・マーシュ占いユニットで謎解きを』(斎藤千輪/角川文庫) 読者も一緒に怒ったり、泣いたり、笑ったりできる優しいミステリー小説『窓がない部屋の…

    文芸・カルチャー

    2017/3/23

  • ニュース

    あいさつ、笑顔、思いやり… よい習慣が楽しく学べる「マンガタイプのしつけ絵本」の大人気シリーズ“りんごちゃん”

    『りんごちゃんと、おひさまの森のなかまたち』5巻(著:太田知子、監修:明橋大二/1万年堂出版) あいさつ、笑顔、思いやり、社会のルールなど、大切な習慣が楽しく学べ…

    文芸・カルチャー

    2017/3/21

  • ニュース

    紗倉まな新作長編小説『凹凸(おうとつ)』刊行記念! 特設サイトが公開!!

    女性から圧倒的な支持を集めたデビュー小説『最低。』の刊行から1年。紗倉まなの新作長編小説がいよいよ3月18日に発売される。 2作目となる小説『凹凸(おうとつ)』…

    文芸・カルチャー

    2017/3/18

  • ニュース

    「俳句」とはいったいなんだろう? いとうせいこうが俳句界の巨人・金子兜太に挑む

    『他流試合――俳句入門真剣勝負!』(講談社) 「俳句」とはいったいなんだろう?『大辞泉』で調べてみると「五七五の三句の定型から成り、季語を含むことを約束とする日本…

    文芸・カルチャー

    2017/3/18

  • ニュース

    有栖川有栖に、青崎有吾ら豪華作家陣が勢ぞろい! 「東京創元社 新刊ラインナップ説明会」レポート

    SFやファンタジー小説の老舗出版社として知られる東京創元社が、今年で4回目となる「新刊ラインナップ説明会」を2017年2月23日(木)に開催。同イベントには報道関係者だ…

    文芸・カルチャー

    2017/3/17