KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,067件)

  • ニュース

    村上春樹のアンデルセン文学賞授賞スピーチ全文掲載! 『MONKEY』最新号

    『MONKEY』Vol.11(編集:柴田元幸/スイッチパブリッシング) 翻訳家・柴田元幸責任編集による文芸誌『MONKEY』Vol.11が、2017年2月15日(水)に発売される。 同号には、2…

    文芸・カルチャー

    2017/2/2

  • ニュース

    意外と知らない戦国時代の事実。戦国最強の「武田騎馬軍団」にはウソがいっぱい?

    『日本人が知らない意外な真相!戦国時代の舞台裏大全』(歴史の謎研究会/青春出版社) 昨年の大河ドラマ『真田丸』は平均視聴率も悪くなく、盛況のうちに幕を閉じたよう…

    文芸・カルチャー

    2017/1/31

  • ニュース

    「私を生き返らせなさい」霊感体質の高校生と幽霊少女のピュアで切ない学園青春ラブストーリー『きみがすべてを忘れる前に』献本プレゼント実施中

    株式会社ドワンゴが運営する日本最大級の書評サイト「読書メーター」と、株式会社KADOKAWAが発行する本とコミックの情報サイト「ダ・ヴィンチニュース」がコラボして開催…

    文芸・カルチャー

    2017/1/30

  • ニュース

    相手を想うあまりについた悲しい「嘘」とは――。霊感体質の少年と幽霊の少女による切ないラブストーリー

    昔から恋愛と怪談は縁が深い。片思いを募らせて生霊となって相手の枕元に立ったり、幽霊となって恋女房の元に帰ったり、あるいは捨てられた恋人を恨んで怨霊となったり、…

    文芸・カルチャー

    2017/1/30

  • ニュース

    大賞はどの作品に!?「2017年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!

    『コンビニ人間』(村田沙耶香/文藝春秋) 『蜜蜂と遠雷』(恩田陸/幻冬舎) 2017年1月18日(水)、全国の書店員が選んだ一番売りたい本「2017年本屋大賞」のノミネート作…

    文芸・カルチャー

    2017/1/27

  • ニュース

    累計100万部突破! 続きが気になる……! 毒舌イケメン陰陽師とちょっと抜けてる狐耳高校生のハートフル小説最新刊はもう読んだ!?

    『よろず占い処陰陽屋狐の子守歌』(天野頌子/ポプラ社) 面白くて一気読みしてしまった!マンガならいざ知らず、そして上下巻の小説ならまだしも、「既刊9冊を一気に読ん…

    文芸・カルチャー

    2017/1/27

  • ニュース

    「小説すばる新人賞」を最年少で受賞! 16歳の現役高校生による青春小説『星に願いを、そして手を。』“10代限定”で献本プレゼント実施中!

    株式会社ドワンゴが運営する日本最大級の書評サイト「読書メーター」と、株式会社KADOKAWAが発行する本とコミックの情報サイト「ダ・ヴィンチニュース」がコラボして開催…

    文芸・カルチャー

    2017/1/26

  • ニュース

    一度読み出したら止められない! 映画公開も控えるスティーヴン・キングの最高傑作『ダークタワー』待望の復活!

    『ダークタワーⅠガンスリンガー』(風間賢二訳/KADOKAWA) あのダークファンタジーの傑作「ダークタワー」がリニューアルして帰ってくる!そんなニュースが昨年後半あたり…

    文芸・カルチャー

    2017/1/26

  • ニュース

    大沢在昌ワールドにどっぷり浸かるのにオススメ! 『秋に墓標を』『魔物』『天使の爪』『天使の牙』『特殊捜査班カルテット』それぞれ合本版が一挙配信!

    1979年 第1回小説推理新人賞を「感傷の街角」で受賞し、若干23歳でデビューした、現代日本のハードボイルド小説の代表作家・大沢在昌。1991年に『新宿鮫』で吉川英治文学…

    文芸・カルチャー

    2017/1/26

  • ニュース

    「お前はただの物知りになりたいのか?」すべての本好きに問う“本”を巡る話―『神様のカルテ』の夏川草介、初のファンタジー長編『本を守ろうとする猫の話』

    『本を守ろうとする猫の話』(夏川草介/小学館) ベストセラーシリーズ『神様のカルテ』で知られる、夏川草介による初の長編ファンタジー小説『本を守ろうとする猫の話』…

    文芸・カルチャー

    2017/1/26

  • ニュース

    構想12年、取材11年、執筆7年! 直木賞受賞作、恩田陸『蜜蜂と遠雷』大型重版で累計発行部数27万部に!

    『蜜蜂と遠雷』(恩田陸/幻冬舎) 2017年1月19日(木)に発表された第156回「直木三十五賞」。同賞の受賞作『蜜蜂と遠雷』の大型重版が決定した。 2016年秋に刊行されてか…

    文芸・カルチャー

    2017/1/25

  • ニュース

    おすしのネタってこんなお魚だったんだ! 親子で学んで楽しめる絵本『おすしのずかん』

    『おすしのずかん』(大森 裕子:著、藤原昌高(ぼうずコンニャク):監修/白泉社) 子どもはお寿司がだ~いすき! エビ、いくら、マグロ、サーモン……と子どもに人気のネタ…

    文芸・カルチャー

    2017/1/24

  • ニュース

    今日はまっすぐ家に帰りたくない…。温かい一皿に満たされる! 路地裏に佇むイケメンドラァグ・クイーンの不思議な夜食カフェとは?

    『女王さまの夜食カフェマカン・マランふたたび』(古内一絵/中央公論新社)

    文芸・カルチャー

    2017/1/21

  • ニュース

    村上春樹、7年ぶりの本格長編タイトルは『騎士団長殺し』! タイトル発表で内容予測に盛り上がるハルキストたち

    『騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編』(村上春樹/新潮社) 2017年2月24日(金)に発売される、村上春樹の新作長編。とうとうそのタイトルが『騎士団長殺し』であること…

    文芸・カルチャー

    2017/1/21

  • ニュース

    「芳醇な読書体験をさせてくれた作品!」 芥川賞・山下澄人さん&直木賞・恩田陸さんに決まって、多くの読書ファンから納得の声続出!

    『しんせかい』(山下澄人/新潮社) 『蜜蜂と遠雷』(恩田陸/幻冬舎) 2017年1月19日(木)に第156回目となる「芥川龍之介賞」と「直木三十五賞」の受賞作が発表された。…

    文芸・カルチャー

    2017/1/20

  • ニュース

    Twitterで話題騒然! 中毒性抜群な「いっさいはん」の行動にハマる人が続出中!!

    『いっさいはん』(minchi・さく・え/岩崎書店) 1歳半(1歳6ヶ月)。それは、歩くスピードが徐々に速くなり、小走りもできるようになるお年頃。そして周囲のさまざまな物…

    文芸・カルチャー

    2017/1/20

  • ニュース

    「こういうのあるある!」―大人が読んでも面白い! ヨシタケシンスケのイラスト付きで学ぶ、使える「ことわざ」

    『ことわざ生活こっち篇』(あかいわしゅうご:文、ヨシタケシンスケ:絵/草思社) 『ことわざ生活あっち篇』(あかいわしゅうご:文、ヨシタケシンスケ:絵/草思社) 小…

    文芸・カルチャー

    2017/1/18

  • ニュース

    予測不可能の騙し合い!『ルパン三世』『オーシャンズ11』を彷彿とさせる究極のエンターテインメント時代小説がすごい!

    次世代の時代小説が誕生した瞬間を、目の当たりにした気分だった。映画脚本の俊才、竹内清人氏初のオリジナル小説『躍る六悪人』(ポプラ社)は、今までの時代小説の常識…

    文芸・カルチャー

    2017/1/18

  • インタビュー・対談

    深町秋生さん最新作! クールなシングルマザー探偵を生み出した舞台裏とは?【「ダ・ヴィンチはなにやってんだ、この野郎」というので取材してみた】

    『探偵は女手ひとつ』(深町秋生/光文社) 昨年11月、作家の深町秋生さんがツイッターで 「高級紙&教養溢れる雑誌に取り上げられて嬉しいことこの上ない。『文芸誌やダ・…

    文芸・カルチャー

    2017/1/18

  • ニュース

    「MOE絵本屋さん大賞2016」贈呈式開催! 大賞3冠のヨシタケシンスケさんが心境語る! 注目のパパママ賞第1位 『なきごえバス』とは?

    第9 回を迎えた今回から、島田ゆかさんが描きおろした『ぶーちゃんとおにいちゃん』 がシンボルキャラクターに! 「第9回MOE 絵本屋さん大賞2016」(主催:株式会社白泉社…

    文芸・カルチャー

    2017/1/14

  • ニュース

    森高千里も吉高由里子も作品に登場していた!詩人・銀色夏生の旅行記「つれづれノート」第30弾!

    『海外旅行熱、急上昇して急降下 つれづれノート(30)』(銀色夏生/KADOKAWA) ユニークな旅行記を連想させるようなタイトル。詩人の「旅行熱」とはどんなものかとページ…

    文芸・カルチャー

    2017/1/7

  • ニュース

    作品鑑賞だけで終わらない!何度でも通いたくなる美術館に隠された“レストランの魅力”

    『美味しい美術館 PARTII』(飯田郷介/求龍堂) 今年7月に、東京・上野の国立西洋美術館が、世界文化遺産に登録された「ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著…

    文芸・カルチャー

    2017/1/7

  • ニュース

    デビューから10年を振り返る、湊かなえ初エッセイ集! デビュー前の未発表脚本も収録!

    『山猫珈琲(上)』 『山猫珈琲(下)』 「湊かなえ」という小説家にどんな印象を持っているだろうか。 デビュー作『告白』で、中学生による幼児殺害というショッキングな…

    文芸・カルチャー

    2017/1/6

  • ニュース

    横浜駅が自己増殖して人類を支配! 18きっぷ、Suika、エキナカ…緻密なディテールが奇想をリアルにする『横浜駅SF』が話題!!

    『横浜駅SF』(柞刈湯葉:著、田中達之:イラスト/KADOKAWA) 小説投稿サイト「カクヨム」の第1回WEB小説コンテストSF部門で大賞を受賞した柞刈湯葉の『横浜駅SF』。 その…

    文芸・カルチャー

    2017/1/6

  • ニュース

    阿部寛×天海祐希出演で実写化! ”大事な人々と食卓を囲むこと”の意味を教えてくれる重松清の『ファミレス』

    『ファミレス(上)』 『ファミレス(下)』 “幸せな家庭”“家族の幸せ”――そんな言葉に多くの人が思い浮かべる光景は、やっぱり家族みんなが笑顔で食卓を囲んでいるところ…

    文芸・カルチャー

    2017/1/6

  • ニュース

    生まれ変わった先は、乙女ゲームに登場する意地悪なライバル令嬢! しかも王子に出会ったら死んじゃう!? 話題沸騰の『ドロップ!! ~香りの令嬢物語~』

    『ドロップ!!香りの令嬢物語』(紫水ゆきこ:著、村上ゆいち:イラスト/フロンティアワークス) イケメンに囲まれ好みの男子を攻略していく乙女ゲーム。その登場人物に“転…

    文芸・カルチャー

    2017/1/6

  • ニュース

    孤独をこじらせた少年と生き埋め美女の不思議な居候ホームドラマ『あしたはひとりにしてくれ』

    『あしたはひとりにしてくれ』(竹宮ゆゆこ/文藝春秋) 孤独とは、誰かに追い込まれるものではなく自分で自分を追い込んでしまうものではないだろうか。どれだけ自分が世…

    文芸・カルチャー

    2017/1/4

  • ニュース

    あなたが余命を宣告されたらどうしますか? 「死を肯定する医者」と「生に賭ける医者」を描く本格派医療小説

    『最後の医者は桜を見上げて君を想う』(二宮敦人/TOブックス) もし今、あなたが余命を宣告されたとしたら、どうするだろうか?できる限りの治療をして少しでも長く生き…

    文芸・カルチャー

    2017/1/3

  • ニュース

    このタイトル以外には考えられなかった――『夫のちんぽが入らない』著者インタビュー

    ごく普通の主婦・こだまさんがこの冬、初めての著書を出す。 『夫のちんぽが入らない』(扶桑社) タイトルは『夫のちんぽが入らない』(扶桑社)。文字通り、夫の、ちん…

    文芸・カルチャー

    2017/1/3

  • ニュース

    国語辞典はこんなにも面白い!! サンキュータツオが教える、ディープな辞典の魅力

    『学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方(角川文庫)』(サンキュータツオ/ KADOKAWA) オタクで、学者で、芸人のサンキュータツオさんが、辞書の楽しみ方や選び方…

    文芸・カルチャー

    2017/1/3