<Aタイプ>ビジュアル重視! ファンタビもイケメンも大好きなあなたには…? 『「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」魔法映画への旅』(マーク ソールズベリー…
文芸・カルチャー
2016/11/23
株式会社ドワンゴが運営する日本最大級の書評サイト「読書メーター」と、株式会社KADOKAWAが発行する本とコミックの情報サイト「ダ・ヴィンチニュース」がコラボして開催…
文芸・カルチャー
2016/11/21
『文豪図鑑あの文豪の素顔がわかる』(開発社:編/自由国民社) 最近なにかと話題になっている「文豪」。そもそも文豪とは普通の小説家とは違う、優れた文学作品を残した…
文芸・カルチャー
2016/11/20
『彼女たちが綴じる世界』(著:久弥直樹、イラスト:渡辺明夫/一迅社) 雑誌『Febri』にて10カ月に渡り連載されていた小説『彼女たちが綴じる世界』が、加筆修正され2016…
文芸・カルチャー
2016/11/20
小説投稿サイト「エブリスタ」が今冬、初の短編小説レーベル「5分シリーズ」を刊行する。同レーベルの創刊に先がけ、2016年11月23日(水)に東京流通センターで開催される…
文芸・カルチャー
2016/11/20
人が変われば見ている世界も変わるもの。同じ映画を観てまるで違う感想を抱くこともあれば、なにげない言葉が意図しない伝わり方をすることもあります。同じ人間同士でさ…
文芸・カルチャー
2016/11/20
『スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック』(ジェームズ・ドゥティ、訳:関美和/プレジデント社) 貧困に家庭崩壊… 少年が「理想の未来」を取…
文芸・カルチャー
2016/11/20
個人のおすすめ本を全国書店へ展開させる企画「ベスト・オブ・ベストレビュアー渾身の5冊」が、2016年11月18日(金)より全国約600書店にてスタートされた。 同企画は、日…
文芸・カルチャー
2016/11/18
2006年に創刊され、今年で10周年を迎える、恋を呼ぶときめき女性向けライトノベルレーベル『ビーズログ文庫』。舞台や漫画、ドラマCD化されている作品も多い、大人気レー…
文芸・カルチャー
2016/11/18
『刑事ファビアン・リスク顔のない男(ハーパーBOOKS)』(ステファン・アーンへム:著、堤朝子:訳/ハーパーコリンズ・ジャパン) 深刻な社会問題である「いじめ」。被害…
文芸・カルチャー
2016/11/15
虚実妖怪百物語【全3巻 合本版】 (京極夏彦/KADOKAWA) 2005年に公開された映画「妖怪大戦争」製作時の未発表プロットをふくらませて書かれた、京極夏彦の最新作『虚実(…
文芸・カルチャー
2016/11/14
『きみの言い訳は最高の芸術』(最果タヒ/河出書房新社) 「共感されたくて文章を書いたことなんて一度もなかった」。こう語るのは、『きみの言い訳は最高の芸術』(河出…
文芸・カルチャー
2016/11/14
『なんでわざわざ中年体育』(角田光代/文藝春秋) マラソンがブームになったのは、東京マラソンが2007年に始まって以降であろうか。皇居ランナーが増え、ランニングウェ…
文芸・カルチャー
2016/11/12
『MOE』12月号(白泉社)© Moomin Characters™ 海外の絵本として広く有名な「ムーミン」を特集した雑誌『MOE』12月号で、「ムーミン公式ファンクラブ」と『MOE』が初コラ…
文芸・カルチャー
2016/11/11
『ゲイの可視化を読む-現代文学に描かれる〈性の多様性〉?』(黒岩裕市/晃洋書房) マスメディアで活躍する多くの性的マイノリティ=LGBT(レズ、ゲイ、バイセクシャル…
文芸・カルチャー
2016/11/11
『井上アコのらくがき刺しゅう』(井上アコ/自由国民社) わが子の描いた「らくがき」をみて、「この子もしかして天才では……!?」と親バカを発揮したことはないだろうか。…
文芸・カルチャー
2016/11/11
『目的の力幸せに死ぬための「生き甲斐」の科学』(ヴィクター・J・ストレッチャー:著、松本剛史:訳/ハーパーコリンズ・ジャパン) 何のために生きているのか、時々、分…
文芸・カルチャー
2016/11/11
『世界史MAPS―歴史を動かした72の大事件』 (主婦と生活社) 2015年4月にイギリスDK社から発行されたのを皮切りに、1年余のうちに世界13カ国で翻訳され、発行部数が累計12…
文芸・カルチャー
2016/11/10
『この青い空で君をつつもう』(瀬名秀明/双葉社) 戸田書店静岡本店で週間売上ランキング・書籍部門第1位に輝いた、著・瀬名秀明『この青い空で君をつつもう』。舞台とな…
文芸・カルチャー
2016/11/9
『えんとつ町のプペル』(にしのあきひろ/幻冬舎) 突然「芸人引退」を宣言したり、数々の炎上騒動を起こしたり、なにかとネットを騒がせるキングコングの西野亮廣さん。…
文芸・カルチャー
2016/11/9
『魔導師は平凡を望む』(広瀬煉:著、11:イラスト/フロンティアワークス) 誰もが自由に小説を投稿できるサイト「小説家になろう」。本サイトの注目度は年々上昇してお…
文芸・カルチャー
2016/11/9
ハイブリッド書店サービス「honto」が、2016年11月1日(火)から11月30日(水)の期間にかけて、“読書一生分相当のhontoポイント”をプレゼントする「読書一生分プレゼント…
文芸・カルチャー
2016/11/8
『影』(著:ハンス・クリスチャン・アンデルセン、イラスト:ジョン・シェリー、訳:長島要一/評論社) 小説家・村上春樹が2016年の「ハンス・クリスチャン・アンデルセ…
文芸・カルチャー
2016/11/8
『美ちょうちょ図鑑 もしも、四季折々に舞うチョウが美少女だったなら…』(キャラクターデザイン:うりも、監修:山本勝之、編集:角丸つぶら/ホビージャパン) 日本で見…
文芸・カルチャー
2016/11/8
いたずら好きな8匹の黄色いノラネコたちが、可愛く大騒動を繰り広げる大人気絵本「ノラネコぐんだん」シリーズの第4弾『ノラネコぐんだん そらをとぶ』が2016年11月7日(…
文芸・カルチャー
2016/11/7
『ぼくが消えないうちに』(A.F.ハロルド:作、エミリー・グラヴェット:絵、こだまともこ:訳/ポプラ社) 「誰もがうらやむかっこいい彼氏がいたら…」、「二次元ではない…
文芸・カルチャー
2016/11/6
『スイーツレシピで謎解きを 推理が言えない少女と保健室の眠り姫』(友井羊/集英社) 肉じゃがに入れる醤油の量を間違えたところで仕上がりにほとんど変わりはないけれど…
文芸・カルチャー
2016/11/5
『とりつくしま』(東直子/ちくま文庫) 口コミから火がつき、じわじわと話題になっている『とりつくしま』(東直子/ちくま文庫)。本作は、「大好きな人に今すぐ会いたく…
文芸・カルチャー
2016/11/5
『これは経費で落ちません! 経理部の森若さん』(青木祐子/集英社) たった1枚の領収書から、会社の内情がわかることがある。たとえば、営業は、会社に血を巡らす心臓部…
文芸・カルチャー
2016/11/5
『聖の青春』(大崎善生/角川文庫、講談社文庫) 幼少より難病を患いながらも、鬼気迫る執念で、将棋界最高峰のタイトル「名人」を目指し続けた伝説の棋士をご存じだろう…
文芸・カルチャー
2016/11/5
1
2
「発達障害って言われたことない?」ネグレクトと精神的虐待をうけていた女性が、大人になってからADHDの診断をもらって…【書評】
3
東大卒コンビ・無尽蔵のコラム連載「尽き無い思考」/第3回(野尻)「お笑いはスポーツじゃないから好きだったのに、スポーツになってしまった」
4
5
「誤解を招いたとしたらお詫びする」「真摯に受け止める」政治家の乱用で、もはや信用できない? 言語哲学者の提言とは《インタビュー》
人気記事をもっとみる
ニュース
大人気シリーズ最新刊!女性飛行士から着想を得たファンタジー『アメリア 空飛ぶ野ネズミの世界一周』が5月15日発売
連載
【◯✕問題】個人宅に上がる時、海外では家の人に勧められてから脱ぐのが一般的?/コミュニケーションマナー検定 問題④
連載
紫式部『源氏物語 四十七帖 総角』あらすじ紹介。強引に関係を結ぶ源氏とは正反対! 女性と一晩過ごしても手を出さない薫。源氏のネクストジェネレーションの恋愛事情
連載
「大金がじゃんじゃん飛んで…」。時間もお金もかかるがん治療/乳がんにまつわるお金の話
レビュー
君は俺にベタ惚れだった。記憶喪失を装った令嬢と不器用すぎる婚約者の嘘から始まる恋【書評】
インタビュー・対談
金髪記者こと石田健が語る「トランプをはじめとする世界を動かす人々」。格差拡大の末に生まれた“カウンターエリート”とは何か?【インタビュー】
レビュー
衝撃のタイトルながら共感必至?両親だけでなく叔母夫婦、4人まとめて介護している著者の壮絶な日々を綴ったエッセイ『実際に介護した人は葬式では泣かない』【書評】
PR
レビュー
ビジネスで役立つ思考技術は数学で高める? 仕事の本質をとらえ、進化させることができる「数学脳」とは【書評】
レビュー
“もう一度視聴したくなる” ミステリー小説?暴露系、心霊系、考察系——動画配信がテーマの連作短編集『この配信は終了しました』【書評】
PR
レビュー
闇社会で戦う謎の美女トモコと、孤独な風俗嬢の智子。ふたりのトモコが巨悪に挑む、伝説のハードボイルド小説・大沢在昌『相続人TOMOKO』が復刊【書評】
PR薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)
魔術師クノンは見えている 6 (MFコミックス アライブシリーズ)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)