ひき肉が一瞬でステーキに変わる!? 120万アクセス超えスーパー主婦「みきママ」のワザがスゴイ
更新日:2017/4/10
肉が食べたい。そんな気分の日はないだろうか。今日はステーキといきたいところだが、ステーキ肉はそれなりのお値段……。思わず二度見するスゴイレシピを発見した。ブログが1日平均120万超PVのスーパー主婦「みきママ」のなんちゃってステーキを紹介しよう。
◆家に帰ってから10分“究極のスーパーステーキ”の作り方

1、牛豚合いびき肉300gをトレーにギュッギュッ&塩こしょうをパパッ。

2、フライパンにパカッと出して、裏にも塩こしょうをパパッ。

3、両面をこんがり焼く。
市販のステーキソースをかけたら、もう合いびき肉とは言わせない。見た目も味もステーキだ!
テレビの料理番組でもひっぱりだこ、レシピ本が累計150万部突破というみきママ、驚きのワザはこれだけに留まらない。
◆一見ふつうに見える麻婆豆腐、実はいっさい包丁を使っていない


みじん切りのねぎは、フォークで切り込みを入れ、はさみで切っている。

ひき肉とねぎを熱したあとに入れる豆腐は木べらでカット。
主婦の願望「洗い物を減らしたい」に応えている。実家が中華料理店というだけあって、味も本格的だ。
ワザを駆使すれば、料理はまだまだ時短できる。3人の子どもを育てながら、朝から晩まで料理研究を続けるみきママは、離乳食も大人メニューも手間を抜き、工夫を重ねる。赤ちゃんの離乳食も作らなくちゃ、パパのごはんはどうしよう……。献立を考えるのも作るのもイヤなときに、ぜひ参考にしたい。

(主婦の友社)900円+税
スーパー主婦「みきママ」の最新刊。赤ちゃんから大人まで大満足のレシピだけではなく、電子レンジで薄焼き卵を作るワザや、鍋を使わずにスパゲティを作るワザ(しかもおいしい)など、子どもがいなくても取り入れてみたいテクが満載だ。もちろん離乳食については、初期のフリージングから、中・後期の取り分けまで身近で簡単で役に立つ。時短できたら自分時間が増える、そう願いたい。