今こそ読むべき新時代の教科書「人生逃げ切り戦略」で読書会
公開日:2020/7/7

「知っているかいないか」で大きな差がつく! 人生逃げ切り戦略
- 著:
- やまもとりゅうけん
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2020/05/28
こんにちは。ブックラブ編集部です。
読書コミュニティサービス「ブックラブ」が始まってから約一ヶ月が経ちました。会員限定のオンラインコミュニティでは、おススメの本、今読んでいる本が紹介され会員同士の交流が盛んに行われている様子。
事務局でも、次々に投稿される作品名のメモが止まりません。自粛が続き、日常生活が思うように過ごせない時でも新しい本の情報や、同じ趣味を持った仲間と出会えるのはオンラインコミュニティの魅力ですね。
今回は、ブックラブがお届けした課題本の読書会レポートです。「コロナ禍で不安が増す今こそ手に取ってほしい」と選んだ6月の課題本は、どのような読書会になったのでしょうか。
コロナ禍で売れる一冊が課題図書
今回選ばれたのは、超人気サロン主宰者、やまもとりゅうけん氏による「知っているかいないかで大きな差がつく!人生逃げ切り戦略」。お金、人間関係、生き方…先が見えず、何かと迷う事も多い時代。本書は迷いも悩みも振り払い、強く賢く生きるために必要な再現性MAXのメソッドが盛りだくさん。まさに新時代の教科書ともいうべき一冊なんです。
ZOOMの説明が終わると、さっそくプログラムを紹介します。
トークセッションでは本に書ききれなかった話から始まり、どうすれば不安の多い時代を生き抜けるか、といったサバイバルメソッドを惜しみなく披露するやまもとりゅうけん氏。拡散力の付け方、自分の市場価値を知る具体的な方法、メンタルを強く持つコツや、心折れそうな時の立て直し方は、勇気をもらった参加者も多かったのではないでしょうか。
リアルな意見がきける読書会
トークセッションが終わると、5人1組に分かれて読書会タイム。自分の感じたことや考えをアウトプットできることはもちろん、多様な意見を聞くことで価値観を広げるきっかけにもなる、まさに読書会の醍醐味といえるパートです。
課題本の特性か、これからプログラミングを学ぼうとしている方や、現役のエンジニア職の方が多く、活発な意見交換が行われ「リアルな話がきけて勉強になる!」「頑張るモチベーションになった」「いろんな人と会えてイイ刺激になった」という声が続出。やまもとりゅうけん氏も各グループを回り、著者に生の感想を届けるまたとない機会となりました。
今回の読書会で気が付いたのは、どのグループにも進行役を引き受ける人が自然発生的生まれていたこと。読書会は話を回してくれる進行役の人がいると満足度が格段に上がります。進行役は得るものも大きいとは言え、最初は遠慮もあったはず。今後は、事務局からも進行役を指名し、進行方法を説明するなど改善していく予定です。
SNSと違うキャラにドキっ!質問コーナー
最後は、事前に募集した悩みや質問に、りゅうけんさんがズバリ答えるコーナー。みなさん、ままならぬ現状に悩みはたくさんあるようで…。
フリーランスに興味はあるものの、あと一歩勇気がでない、福利厚生と引き換えでもフリーの方が良いか。自分の計画にアドバイスが欲しい。手取りが●●万円で本業を続けるか副業でスキルアップして転職するか決めあぐねている…など、とにかく内容が具体的。中にはチャットで、質問内容をより深堀りして聞く方もいて、充実した学びの場になりました。
それぞれの質問に対し、誠実に、しかしズバリズバリと答えていくりゅうけんさん。質問コーナーが終わるころには、みなさんりゅうけんさんに魅了されてしまった様子。実際、イベント後のアンケートでも
「会社員としての経験も重んじた上での独立や副業のお話しは本当に勇気をいただけます。本日の誤魔化しの効かないリアルタイムでのやりとりからも、りゅうけんさんのそういったスタンスを知ることができ、とても勉強になりました。」
「Twitter拝見していた姿と実際のりゅうけんさんはなんだか印象が変わり、素直に尊敬の念が生まれました…!謙虚で頭の良い姿を見られたからこそ、色んなお言葉がストンと自分の中に入って来たんだと思います。とっても素晴らしいイベントでした!」
「りゅうけんさんとは年も近く私もSEをしているので、お話はよりリアルに感じられとても良い刺激になりました。」
といった、SNS上の切れ味鋭いキャラとは違う、親切で誠実な姿に良いギャップを感じた参加者が多かったようです。
最後は記念撮影
最後は参加者みんなで記念撮影。「いろいろな人と交流できてよかったが、一期一会なのがもどかしかったです。」という感想が出るほど楽しい読書会となりました。
ブックラブ事務局では、今後も本好き・読書好きの方にたっぷり交流していただくべく読書会企画を複数回計画中。会員限定のイベントも多くありますが、7月10日までにお申し込みいただくと各種イベントに間に合います。一期一会ではなく、いつでも会える仲間として交流しましょう!
▼詳細・お申込みはこちら▼
https://sp.walkerplus.com/booklove/
この記事で紹介した書籍ほか

「知っているかいないか」で大きな差がつく! 人生逃げ切り戦略
- 著:
- やまもとりゅうけん
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2020/05/28
- ISBN:
- 9784046047601
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
SKY-HIも参戦! ルッキズムやフェミニズムもガチ討論! 令和GALSから学ぶ「これからの社会学」
文藝春秋
「プロキシーファイト」とは? 傲慢なワンマン社長との対決/マンガ 生涯投資家④
白泉社
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
-
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
-
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
-
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
-
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!