盲導犬啓発イベント「盲導犬(アイメイト)って知ってる」開催

公益財団法人アイメイト協会

公開日:2025/4/8

盲導犬と一緒に歩く“体験歩行”を実施(入場無料)

日本初の国産盲導犬チャンピイを育成した公益財団法人アイメイト協会(代表理事:塩屋隆男)は、4月17(木)~19(土)盲導犬啓発イベント「盲導犬(アイメイト)って知ってる?」を練馬区役所 1Fアトリウム(豊玉北6-12-1)で開催します。当日はパネル展示の他、アイメイト(盲導犬)歩行の体験、アイメイト後援会による「アイメイトサポートグッズ」の販売を予定しています。

■「盲導犬(アイメイト)って知ってる」開催概要

▶タイトル:「盲導犬(アイメイト)って知ってる」(入場無料)
▶日時:4月17日(木)~ 19日(土)9時~16時
▶場所:練馬区役所1F アトリウム
 176-8501 練馬区豊玉北六丁目12番1号/TEL:03-3993-1111(代)
 西武池袋線・西武有楽町線 練馬駅西口から徒歩5分
 都営地下鉄大江戸線 練馬駅から徒歩7分

▶内容:パネル展示、体験歩行(小学校4年生以上・15時まで順次実施)、グッズ販売など
▶主催:公益財団法人アイメイト協会(TEL:03-3920-6162)
▶後援:練馬区 





会期中は、協会職員とアイメイト候補犬によるデモンストレーション、アイマスクをつけてアイメイトとフロアを歩く体験歩行(小学校4年生以上)、アイメイト後援会による「アイメイトサポートグッズ」の販売を予定しています。 そして今年も、アイメイト協会出身の犬と人の絆を追い続けてきたフォトジャーナリスト内村コースケ氏の写真パネルを展示する予定です。 なお2017年7月より、アイメイトの訓練場所としても区役所内を使わせていただいています。 お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

チャリティグッズ「アイメイトサポートグッズ

「アイメイト後援会」が制作・販売するアイメイトグッズをご購入いただくと、収益がアイメイト協会に寄付されます。グッズは人気のカレンダーをはじめ、文具、タオル、Tシャツ、アクセサリーなど多数。いずれも、アイメイトやアイメイト候補犬の写真とイラストがデザインされています。オンラインショップよりご購入いただけます。(https://shop.eyemate-support.org/

アイメイトサポートグッズ一例 しっぽが揺れるピンブローチ

アイメイト後援会

「アイメイト後援会」はアイメイト協会とアイメイト使用者を支援している協会公認のボランティア団体です。ご興味のある方はアイメイト後援会HPより是非お問い合わせください。(https://www.eyemate-support.org/

1957年、日本の盲導犬事業のはじまりは練馬区から

練馬区関町にあるアイメイト協会は、国産盲導犬第1号のチャンピイを育成した塩屋賢一が創設。1957年に、国産盲導犬第1号ペア(河相洌さんとチャンピイ)を送り出し、68周年を迎えました。

アイメイト協会は、アイメイト(盲導犬)育成や視覚障害者への歩行指導を通じて視覚障害者の自立支援を行い、社会参加を促進しています。これまで、アイメイト協会が送り出したペアは延べ1,458組(2024年6月8日現在・使用者とアイメイトのペアを1組と数えます)。

アイメイト協会出身の犬は、「盲導犬」ではなく「アイメイト」と呼んでいます。アイメイト歩行は、十分に歩行指導を受けた視覚障害者の指示を受け、人と犬とが協同で安全な移動を実現します。その主体はあくまでも人にあります。そのため、アイメイト協会では「私の愛する目の仲間」という意味を込め、「アイメイト」と呼んでいます。

(アイメイトの歴史URL:https://www.eyemate.org/history/