おしゃれに生まれ変わりたい人必読! 「垢抜けない」ファッションの悩みを解決する1冊
更新日:2017/12/18

「服をたくさん持っているのにいつもコーディネートに悩んでいる」「なんだか垢抜けない」。ファッションに無関心なわけではないのに、いつまでもしっくりこない服をいつも着るハメになっているのはなぜか。おしゃれになるにはどうしたらいいのか。その答えを教えてくれる本が、『骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合うBestアイテム事典』(二神弓子/西東社)です。
本書は、累計発行部数12万部を突破し、2017年最も売れた(※)ファッション書籍『骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルール』(二神弓子/西東社)の第2弾。第1弾からパワーアップしたのは、似合う服を選ぶための“ルール”のみならず、“具体例”をたくさん示してくれるところ。
基本の骨格診断とパーソナルカラー診断をもとに、それぞれの骨格タイプ、パーソナルカラータイプに似合うアイテムを紹介。定番からトレンドまで網羅した195アイテムを写真付きで見せてくれるので、「どんなアイテムを買えばいいのか」「どんなコーディネートで着ればいいのか」が明確に分かります。
例えば、筆者の診断結果は「ウェーブタイプ」(骨格)×「スプリングタイプ」(パーソナルカラー)。
■まずは骨格、肌色に似合う服を知る

ウェーブタイプに似合う服のイメージがこちら。私が好んで着ていたマキシ丈スカートやワイドパンツなど、下半身に重心がくるアイテムはNGとのこと。

骨格診断に加えて、パーソナルカラー診断を経た似合う服のイメージ。骨格診断による似合う服はフレアやフリルなどの甘めのデザインでしたが、スプリングタイプのカラーチャートも甘め。それを引き締める辛めのカラーやアイテムを1つ入れると、子どもっぽくなりすぎないそう。
■骨格別Bestアイテム事典

骨格タイプ別に、アイテムごとに素材、サイズ感のOK・NG、似合うディテールのデザインが一目で分かる事典を掲載。種類豊富なTシャツも、事典の情報に沿って選べば、自分に似合うものを探し出せるようになります。私はゆったりとしたTシャツが好みでしたが、ぴったりサイズを選んだ方がよいそう。確かに、旅先の写真などを見ると「太って見えるな」と思うことがあったかも!?
■おしゃれなテイストの作り方、少ない服での着まわし

事典にはアイテムのテイスト(甘⇔辛、定番⇔個性派)が分かるメーターがついていて、これをもとにコーディネート全体のバランスの取り方も教えてくれます。さらに、5着の服で6コーデをつくる着まわし例も。お財布事情から見ても現実的で、確実に自分に「似合う」内容になっているのがうれしい。
ファッションのハウツー本は多々あれど、ここまで具体的に「似合う服」を教えてくれる本はあったでしょうか。実際の服選びは読者のセンスにまかせている本が多い中、本書は頭の先からつま先まで事細かにアイテム選びをアドバイスしてくれます。
「ファッション書籍の内容を生かせたことがない」という方に、読んでもらいたい1冊。今度こそ、おしゃれに生まれ変わる実感を得られること、間違いなしですよ。
※ランキングは、2017年11月時点の実績です。
トーハンTONETSi調べ2017年1月~11月 生活ジャンルファッション・美容部門第1位、紀伊國屋書店PubLine調べ2017年1月~11月 生活ジャンルファッション・モード部門第1位
文=箕浦 梢
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年6月号 伊坂幸太郎/東村アキコ
特集1作家生活25周年 伊坂幸太郎 次世代に受け継がれる物語/特集2 東村アキコのはじまりを マンガと映像でうつし出す 『かくかくしかじか』 他...
2025年5月7日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
-
3
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
-
4
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が“たっぷり増量”して帰ってきた! 大人も子どもと一緒に楽しんでしまう、魅惑の展覧会をレポート!
-
5
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
今この時代に、ファンタジーを書くのはなぜ? 風の“記憶”を読める女性を描いた新作長編を紐解く【作家・宇山佳佑インタビュー】
-
レビュー
人気美容家や美肌女優が取り入れている「ネロリハーブ」とは? 植物の力で心も体もキレイになる、手作りの美白クリームパックを作ってみた【書評】
-
レビュー
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
-
レビュー
「たいした意見でもないことをいい連ねる世の中」101歳・佐藤愛子の痛快な言葉にスッキリ! 孤独、老いに負けそうな時に元気をくれる日めくりカレンダー【書評】
PR -
レビュー
ゾンビのおじさんと小学生が仲良くなったら…? いじめと差別、困難に直面する二人が互いの心の支えに――ポプラ社小説新人賞・奨励賞受賞作【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/5/15 09:30-
1
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
-
2
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
-
3
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/5/15 09:00 楽天ランキングの続きはこちら