号泣必至の和風ファンタジー、番外編を収録して書籍化!『鬼人幻燈抄』
公開日:2019/7/12
「人よ、何故刀を振るう」──『鬼人幻燈抄 葛野編 水泡の日々』(中西モトオ/双葉社)の作中で、剣技に長けた主人公が、鬼に投げかけられる問いだ。刀の使い手にとって、刀は命、刀を振るうことは生きること。すなわち先の問いかけは、こう読み換えることができる。「人よ、何故生きる」。物語は、水や食べ物のように、なければ死ぬというものではない。だが、深い孤独や絶望の中で、これ以上生きることに意味があるのかと嘆く人にとっては、この世を生きるためのよすがとなる。本作が支持を集めているのは、そのように物語を欲する人に必要とされているからではないか。
物語の舞台は天保の世、江戸から百三十里ばかり離れた葛野の地。とある事情から妹・鈴音とともに生家を出た少年・甚太は、「巫女守」だという男に連れられて、葛野の地にやってきた。甚太がそこで出会ったのは、白い肌に黒い髪の少女・白雪だ。甚太と鈴音は、葛野の巫女「いつきひめ」を母に、いつきひめの護衛である「巫女守」を父に持つ白雪と、穏やかで幸福な暮らしをはじめる。
それから13年の月日が流れ、白雪は母のあとを継ぎ「いつきひめ」に、甚太は、よそ者でありながら集落に受け入れられて、「巫女守」を継いだ。甚太は白雪に密かな想いを寄せていたが、「いつきひめ」となった白雪は、以前のように気軽に会える存在ではない。しかし甚太は、葛野の民を守るため、俗世間と隔絶された孤独な巫女「いつきひめ」となる道を選んだ白雪を、「巫女守」として支えられることを誇りに思って過ごしていた。
白雪と鈴音、甚太の3人で、当たり前に一緒にいられたころの幸せはすでにない。が、流れ着いた地に受け入れられ、己が役目をまっとうできるという幸福がある。そのように信じて巫女を護り、怪異を祓うべく刀を振るっていた甚太だが、ある日、集落を囲む森の中で、異形の姿が目撃される。人ならざる巨躯は、おそらく「鬼」。いつきひめより「鬼切役」を拝命した甚太は、鬼討伐に向かうのだが……。
実は本書は、一冊の完成された物語でありながら、江戸から平成を駆け抜ける壮大な長編のプロローグでしかない。鬼の力は、葛野に生きる人々の心を容赦なくさらけ出し、いとも簡単に引き裂いた。甚太も白雪も、鈴音も集落の人々もみな、誰かのことをまっすぐに想い、幸せになってほしいと願う自身の生き様を誇って生きていたのだ。間違ったことはなにもない。けれど、悲劇は起こってしまった。あとに残ったのは絶望と孤独、そして、遠い未来に与えられた、己の心と向き合う機会。千年の時を生きることとなった甚太は、刀を振るう意味をみずからの胸に問いながら、長い長い旅に出る。
WEB連載時に絶賛を博した和風ファンタジー小説を全編改稿、番外編を収録して書籍化された本作。彼はなぜ刀を振るうのか、人は何故生きるのか──その答えを、千年の時を往く甚太とともに、じっくり探してみてほしい。
文=三田ゆき
この記事で紹介した書籍ほか

鬼人幻燈抄 葛野編 水泡の日々
- 著:
- 中西 モトオ
- イラスト:
- Tamaki
- 出版社:
- 双葉社
- 発売日:
- 2019/06/19
- ISBN:
- 9784575241853
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート