災害や事故で救援に尽力した人々がトラウマ・ストレスを抱えている実態。惨事ストレスとは
公開日:2019/12/4
今年は災害や事故のニュースを多く聞いた。だが、毎年そう感じている気もする。かつては新聞で、次にラジオやテレビで、そしてインターネットの普及により、災害や事故について知る機会が増えたことも関係しているのだろう。
被災者・被害者やその家族が負った心の傷についての報道も目にする機会が多い。そして、災害や事故の現場で救援に尽力した人々もまたストレスを抱えているというが、このストレスの実態についてはあまり注目されていないように思える。かくいう私も、『惨事ストレスとは何か 救援者の心を守るために』(松井豊/河出書房新社)を読んで、改めて気づかされたことが多かった。
本書は、非常に慎重かつ丁寧に取材・執筆されている。というのも、消防職員をはじめとする職員のエピソードや事例を扱っているのだが、事実をそのまま正確に記してしまうと、どの事件に関わった誰の体験かが分かってしまう可能性がある。また、危機介入においては同じ人に繰り返し会わないとする「単回介入の原則」と呼ばれるルールがあるという。そのため、著者は、細部を変更したり複数の類似エピソードをつなぎ合わせる工夫をする一方で、正確性を期すために、公表されている手記は出典を明記したり、臨床データを引用紹介するなど細心の注意を払っている。
■惨事ストレスの種類は多岐にわたる
まず、タイトルにもある「惨事ストレス」だが、本書によると定義は一定していないという。英語の「Critical Incident Stress(CIS)」に対応する用語だが、直訳してしまうと意味が通じにくくなってしまうため、研究を進めてきた村井健祐日本大学教授と東京消防庁の有志が意訳して名付けたそうだ。
惨事ストレスのひとつは、消防職員をはじめとする「職業的災害救援者」が事故・災害の救護活動を通して受けるストレスだ。だが、現場の状況は事故・災害によって多岐にわたり、受けるストレスの種類が広範囲であるため、その惨事ストレスの対策は多種多様となる。
そのなかで、組織内での当事者へのサポートは非常に重要だ。2003年6月2日に神戸市西区で起きた火災では、建物が崩落し、消火や救助活動にあたった4人が殉職してしまった。これを受けた記者会見において、記者が「現場にいた者の判断ミスではないか」と追及したことに対し、警防部長は即座に「現場の者に過失はない」と断言した。この対応は、詳細な現場検証を終えていない段階でのコメントであることを考えると、進退問題にも関わる発言だとされかねないが、命を懸けて現場に立ち向かう現場の職員にとっては“必要な言葉”だった。
一方で、1995年に起きた阪神・淡路大震災直後のニュース映像では、大規模な火災を前になすすべもなく呆然と立ち尽くす消防職員に対し、周囲の人間が「税金泥棒」などと罵倒する様子が放映されていた…。
■誰もが災害に遭う可能性があるからこそ、心得ておきたい
惨事ストレスの対策には、当事者への事後のケアが欠かせない。本書では、現場でできる予防的対策や、さらに事前段階の教育、そして事後のケアの有効性を高めるための組織風土づくりについても詳しく解説しており、これらは私たちの“日常ストレス対策”としても大いに役立ちそうだ。自分が職業的災害救援者でなくとも、困難な現場に遭遇する可能性は誰にでもある。そのこともまた忘れてはならないと思う。
文=清水銀嶺
この記事で紹介した書籍ほか

惨事ストレスとは何か: 救援者の心を守るために
- 著:
- 松井豊
- 出版社:
- 河出書房新社
- 発売日:
- 2019/10/12
- ISBN:
- 9784309249315
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
激うまホットサンドから絶品おつまみ、お手軽スイーツまで! 大人気の山小屋バルがすすめる、ホットサンドメーカーで作る66レシピ
文藝春秋
「お金ってね寂しがり屋なんだよ…」“物言う株主”・村上世彰が、父から学んだ経営哲学/マンガ 生涯投資家①
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
-
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク