「やってみて気持ちがいいもの」があなたの体が求めるものです。
公開日:2020/6/10
14年間にのべ4万回以上の治療実績、Instagramフォロワー7万人超え! 「自分で治す」が身につくお店「オリーブ指圧治療院」金森晃平院長が体の不調を軽くするメソッド大公開。その場しのぎの対症療法でなく、原因まで考えて「くり返さない」「自分で治す」を目標とした金森院長の教えを、直筆イラストとともにぎゅっと1冊にまとめた『肩こり、腰痛、楽になる~ スキマ体操大全』(金森晃平/KADOKAWA)が遂に発売。体操を試してみて「気持ちいい」と感じたものが、あなたの体の不調を和らげてくれるものなのです!
スキマ体操ポイント① 自分の体が求めているものを「知る」
自分に合う体操を見つけるには、とにかく試すしかないのである。自分で試してみて「気持ちいい」ものだけを残せばいいのだ。つらいもの、痛いもの、がんばらなきゃできないものは続かない。そもそも、毎日疲れてヘトヘトだったり、症状があってつらいのに、それに加えてがんばることなんてできないのだ。意志や気合や根性は全てストレスになってしまい、自然と離れていくものである。
体のケアやメンテナンスはがんばるものではない。これをするとラクになるとか、調子がいいとか、気持ちがいいと思うものだけをすればいいのである。そうすることで「がんばろう!」ではなく、「またやりたい!」と思うので毎日続く習慣になる。
体操は簡単で見たことがあるものでかまわない。地味だなと思えるものが一番効果があったりするものだ。大切なのは自分に合うものを見つけること。これから紹介する体操はあなた自身の体のどこがこっているのかを見つけるチェックテストであり、気持ちいいと感じるものは自分に合った体操でもあるのだ。
スキマ体操ポイント② 壁を使って胸をのばす
1、 リラックスして背すじをスッとのばし、ひじから手まで壁(柱)にくっつける。ひじは90度くらいに曲げて、足は肩幅ぐらいに広げる。
2、 手からひじは壁にくっつけたまま、壁側の足を一歩前に出して軽くひざを曲げる。息を吐きながらゆっくり前に倒れると、胸がのびる。10~30秒キープ。
☆1~2を左右1セット。
ものたりない人は……
上半身を外側にねじると、さらに胸がのびる。
POINT!!
・腕をこまかく移動させながら、胸が一番のびる腕の高さを探してみよう!
・のびている胸のところに手を置くと、意識しやすい。
スキマ体操ポイント③ 背中と首を反らす
1、 リラックスして背すじをスッとのばし、腰のうしろで両手を組む。姿勢は立っていても座っていてもOK。
2、 ひじがのびるぐらいまで腕をのばし、肩甲骨がくっつくのを確認する。このとき、肩をすくめず、腕を力いっぱいのばさないように注意。
3、 息を吐きながら、上を向いて「1・2・3」で脱力。
☆1~3を3セット。
POINT!!
・首・肩・腰が疲れたらやってみよう!
・反腰さんは注意しながら行うこと。
スキマ体操ポイント④ 腰をゆるめる
1、 肩幅より少し大きく足をひらいて立つ。背すじはスッとのばしたまま、腰骨にひとさし指をひっかけるように手を添える。足は正面に向ける。
2、 足元に楕円をかくように、その場で腰をくるくると回す。勢いはつけずに、はじめは小さく回してもいい。
☆左右5回ずつ3セット(1セットからでもOK)
うまくできない人は……
左右にクネクネ動かすところから始めてみよう。その場でできる全身運動にもなる。
POINT!!
・肩もひざも脱力してリラックスして立つこと。
・腰を回してゆるめるとき、頭はそのままの位置でひざは曲げないようにする。肩は動いてもOK。
どうだっただろうか? やってみて「気持ちいい」と感じたものがあなたにぴったりの体操だ。それを続けていけば、猫背や骨盤の歪みからくる不調が徐々に軽減されていく……。それも自分が「気持ちいい」ものだから楽に続けられる。今回紹介したもの以外にも、本書にはそんな体操や解説が盛りだくさんだ。まずは自分にあった体操をひとつ選んで、仕事や家事の合間の「スキマ時間」にちょっとだけやってみよう。そうすることで体の不調を自分でメンテナンスできるようになっていく。最近疲れているなという人、忙しくてまとまった運動時間がなかなか取れない人、これまで体操が続かなかったという人にも、おすすめの1冊だ!
この記事で紹介した書籍ほか

肩こり、腰痛、楽になる~ スキマ体操大全
- 著:
- 金森 晃平
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2020/05/29
- ISBN:
- 9784040654409
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
人気記事
-
1
目が合っただけでドキドキする…。動揺をごまかすように「これほしい」とハルが指さしたのは…?/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊹
-
2
-
3
-
4
後藤さんに触ってほしい…。キレイだと褒められたハルは「触ってみます?」と尋ね…/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊸
-
5
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
主婦の友社
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
文藝春秋
家で一人が幸せの真実。「おひとりさま」第一人者に学ぶ、死生観と家族問題
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
ニュース
第164回芥川賞は宇佐見りん『推し、燃ゆ』、直木賞は西條奈加『心淋し川』に決定!
-
インタビュー・対談
【2021年本屋大賞にノミネート!】「町の図書室」で『ぐりとぐら』を薦められて…!『木曜日にはココアを』の青山美智子さんが贈る最新お仕事小説が、私たちの心の疲れをほぐす!【前編】
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク
-
インタビュー・対談
『筋肉体操』谷本道哉先生に聞く! 自宅での体操・筋トレのコツと運動のメリット