仕事や恋愛をスムーズに。自分のブラックな一面を再確認――−−誕生日で占う“私”と“私の人間関係”

暮らし

公開日:2020/12/31

キ『仕事、恋愛、人間関係……あなたは55倍強くなれる! 誕生日だけで「生まれつきの才能」がわかる本』(佐奈由紀子/ゴマブックス)

 1年の終わりが近いこの時期は、書店に並んだ占い本に惹かれることも多いもの。特にこの1年、パッとしなかったと感じている方は「来年こそいいことがありますように……」という願いを込めてページをめくることもあるだろう。
 
 そんな方は、自分の生まれ持った才能を知り、生き方や思い描いている未来図を改めて考えてみてはいかがだろうか。『仕事、恋愛、人間関係……あなたは55倍強くなれる! 誕生日だけで「生まれつきの才能」がわかる本』(佐奈由紀子/ゴマブックス)は誕生日を用いた統計性格学を活かし、未来を切り開こうと語る占い本だ。
 
 本書ではいわゆる占いのような「吉凶」や「運勢」は語られておらず、膨大な統計データをもとに長年調査・研究されてきた「バースデイサイエンス」という観点に着目。基本となるベーシック3タイプの特徴を説明した上で、それらをさらに6つのグループに細分化。誕生日から読み取れる性格の傾向や活かすべき才能、気を付けるべき弱点などが全5章にわたって解説されている。
 
 なお、書籍名に記されている「5倍」という数字には、自分以外の5タイプの特徴を知れば、今よりも味方が増えてより良い人間関係を築けるようになるという意味がある。自分のことはもちろん、身近な人との付き合い方も学べる本書は、有意義な人生を送るためのヒントを授けてくれるのだ。

誕生日だけで分かる「私の特徴」

 そうは言っても、統計性格学とは一体どんなものなのだろう? 気になって筆者も実際に自分の生年月日から自分のことを調べてみることにした。

 自分のバースデイサイエンスは、巻末にある早見表でチェックが可能。筆者は、ベーシック3タイプのうち「直感観重視」。ひらめきを大切にし、展開のイメージが湧くと即行動。長話は苦手で、人の気持ちを読みながら物事を展開していくところがあるのだとか。

advertisement

 そして、さらに細分化した6タイプでは「ステータスタイプ」に属するよう。このタイプは自由な感性を持っており、束縛されるような窮屈さが嫌い。けれど、目上の人には失礼がないよう、品行方正さを意識する。

 人当たりはソフト。しかし、どことなく普通の人とは違うオーラを醸し出しており、心の中には王様のようなプライドが。周囲から一目置かれたいという気持ちが人一倍強く、ほめ言葉にめっぽう弱いという特徴もあるのだとか。

 ちなみに、生まれ持った才能を活かすには一流の物事に触れて心の余裕を養うことや先回りの行動を心がけること、礼儀を身に付着けることが重要になってくるそう。まるで自分の心の内を暴かれたような診断結果に、驚いた。

 また、このステータスタイプは自分を立ててくれる人に対して好印象を抱きやすいのだとか。このような「各タイプが好印象を抱きやすい人の傾向」は、人間関係を円滑にするためにもきっと役立つ。自分はもちろん、恋人や友人、同僚がどんな人を好みやすいのかを知れば、よりよい関係性が育め、人生がさらに楽しくなりそうだ。

 本書には言ってはいけないNGワードや恋愛の攻略法もタイプ別に記されているので、そちらも、ぜひ活用してみてほしい。

隠していたブラックな「私」も暴かれる!

 自分の特徴や弱点を知ることで、才能を発揮しもっとイキイキと生きたい。そう思う人を応援するために、あえて各タイプに潜む““ブラックな面””を紹介しているのも本書の興味深い点。メンタルが不安定な時やダークサイドに陥った時に見せやすい自分の姿を教えてくれる。

 そんなブラック分析の中でも特に心にとどめておきたいと思ったのは、「やってしまいがちなハラスメントの傾向と対策法」。

 例えば、筆者と同じ「直感観重視」は、立場的に弱そうな人に対して強い態度に出てしまうパワハラ傾向が。卑屈になっている時には相手をマウンティングし人脈自慢などをしてしまうこともあるそう。その一方で、ステータスタイプは持ち上げ上手な人に転がされてしまいやすく、地位が高い人の発言は無条件で信頼してしまいがちなので注意が必要なのだとか。

 自分のマイナス面を客観的に指摘されると、たしかにそうかもしれないと思えてきて、今後の言動にも気を配っていきたくなる。良い面だけでなく、暴かれたくない自分の弱さや狡さとしっかり向き合わせてくれるところも本書の良さと言えるだろう。

 本書が語るバースデイサイエンスは、自分と違う価値観を持つ人とどう付き合っていけばいいのかという悩みを解決するためにも役立てられる、奥深いもの。占いとして捉えるだけでなく、ぜひ身近な人と歩み寄る手段にもしてみてほしい。

文=古川諭香