佐渡島庸平 今月の「この本にひとめ惚れ」『三人の逞しい女』『愛することができる人は幸せだ』『魔女のシークレット・ガーデン』
公開日:2019/9/23
『ダ・ヴィンチ』本誌の人気連載コーナー「この本にひとめ惚れ」から、コルク代表・佐渡島さんのひとめ惚れ本を紹介。『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』といった大ヒット作品を世に出した天才編集者・経営者が“ひとめぼれ”した本をチェック!
『三人の逞しい女』
マリー・ンディアイ:著
小野正嗣:訳
早川書房 2900円(税別)
装丁(日本語版):早川書房デザイン室
装画(日本語版):佐々木啓成
ゴンクール賞受賞作というのも気になるが、小野正嗣さんによる翻訳というのが、また楽しみ。早川書房が「翻訳権独占」と宣言している本は面白いことが多いので期待!
『愛することができる人は幸せだ』
ヘルマン・ヘッセ:著、フォルカー・ミヒェルス:編
岡田朝雄:訳
草思社文庫 980円(税別)
装丁(日本語版):Malpu Design(清水良洋)
カバー写真(日本語版):Topham Picturepoint/amanaimages
海外で編纂したヘッセの作品集の翻訳で、今年4月の新刊。「今なぜヘッセ?」と不思議にもなったが、シンプルで普遍的で、やはりヘッセの作品はとてもいい。
『魔女のシークレット・ガーデン』
飯島都陽子
山と溪谷社 1600円(税別)
装丁:三上祥子(Vaa)
編集:宇川静
魔女が大切にしている植物を案内するというコンセプト。魔女の存在が前提とされているのが面白い。著者によるイラストも美しく、コンセプトもあわせて、実に素敵な佇まい。
【青山ブックセンターにて彷書】
<プロフィール>
佐渡島庸平(さどしま・ようへい)
1979年生まれ。東京大学文学部を卒業後、2002年に講談社に入社。
週刊モーニング編集部にて、『バガボンド』(井上雄彦)、『ドラゴン桜』(三田紀房)、『働きマン』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)、『モダンタイムス』(伊坂幸太郎)、『16歳の教科書』など数多くのヒット作を編集。
インターネット時代に合わせた作家・作品・読者のカタチをつくるため、2012年に講談社を退社し、コルクを創業。
従来のビジネスモデルが崩壊している中で、コミュニティに可能性を感じ、コルクラボというオンラインサロンを主宰。
編集者という仕事をアップデートし続けている。
●Twiter ID:@sadycork
写真=首藤幹夫
取材・文=田中裕
この記事で紹介した書籍ほか

三人の逞しい女
- 原著:
- Marie NDiaye
- 著:
- マリー ンディアイ
- 翻訳:
- 小野 正嗣
- 出版社:
- 早川書房
- 発売日:
- 2019/05/23
- ISBN:
- 9784152093134

文庫 愛することができる人は幸せだ (草思社文庫)
- 編集:
- フォルカー ミヒェルス
- 原著:
- Hermann Hesse, Volker Michels
- 著:
- ヘルマン ヘッセ
- 翻訳:
- 岡田 朝雄
- 出版社:
- 草思社
- 発売日:
- 2019/04/03
- ISBN:
- 9784794223920
この本にひとめ惚れカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート