「幸せになりたいって欲には2種類あるの」不器用ながらも幸せを望むミチコ/悪魔の夜鳴きそば③

文芸・カルチャー

公開日:2021/2/21

主人公の満内(みちない)ミチコ、通称「みっちゃん」は、27歳。駆け出しのホテルマンとして奮闘する毎日だけれど、努力が空回りして落ち込んでばかり。そんなある日、夜道に現れた、奇妙な屋台に引き寄せられ――。百戦錬磨の屋台店主「もちぎママ」が贈る「共感度200%」の感動ストーリー。

悪魔の夜鳴きそば
『悪魔の夜鳴きそば』(もちぎ/マガジンハウス)

「ま、あんたの身の上から聞き始めてもいいけど。でもさ、会ってすぐのオカマに悩みや半生なんて語りづらいでしょ。それに今まで相談せずに溜め込んできたような人間に、悩みを話せだなんて、自転車すら乗れない人間にバイクに乗れっていうもんよ」

「それは別に免許あったら乗れるんじゃないの……」

「んもう、たとえよ、たとえ」

 ママは私が憮然と持っていたお猪口に乾杯する。

「……あたい思うのよ、幸せになりたいって欲には2種類あるって」

 ぬるめの燗で日本酒をスイスイと呑むもちぎママ。私もお猪口に口をつけるが、キリッとした辛口の味が喉に抜けてくるので、これを水のように飲むにはたくさん飲み慣れないと無理だろうなと思った。

「えっと、2種類って、どういうこと?」

「それはね、《自分の力でどうにか幸せになりたい》っていう渇望と、《誰かに自分のことを幸せにしてほしい》と願う願望ね」

「……」

 私は口をつくんだ。

 自分で幸せになりたいと思うか、人に幸せにしてほしいと思うか、か。

 私は今までどっちの意味で言っていただろう。

「そういえば、あんた名前は?」

「ミチコ」

「じゃあ、みっちゃんね。みっちゃん、あんたの幸せになりたいって気持ちは、どっちだと思うの?」

 私は少し考えるふりをした。

《ふりをした》というのも、考えてもきっと私自身そんなことわからないだろうし、はなから言えるような答えは決まっているから。

「私は……もう大人だし、自分でどうにかしなきゃって思ってきたから、だから、えーと、自分で幸せになりたいと思う側の人間……なのかな?」

 自信なくそう答えた。

 もちぎママは頷く。

「ま、どっちでもいいんだけどね。正解があるわけじゃないから。だってどっちにしても幸せになりたいって欲には変わりないでしょ? とにかくみっちゃんから『不満まみれな状況から逃げ出したい』って焦りが見られてよかったわ」

「なにそれ」

 私はおちょくられてるのかと思って、彼を細目で睨めつける。

 だけど、内心ホッとしていた。人に幸せにしてほしいと言ったら「なんてダメなやつなんだ」と怒られそうな気がしたから。どうやら彼は私を試しているわけではなかったようだ。

「焦りって『まだ変わりたい』って思うから湧いてくるエネルギーみたいなもんよ。不満もそう。希望があるから湧いてくる『よりよく生きたい』って気持ちなの。まずそれがない人間に他人がなにか言っても変わらないからね」

 うーん、モノは言いようみたいだな、と感じた。

 自己啓発書でも聞きそうな耳障りのいい言葉だけど、でも崇高な希望と、焦りのような気持ちは天と地ほど違うように思える。

 すると、ママはこちらを見てフッと笑みを見せた。

「みっちゃん、納得いってないでしょう。ま、あたいもいきなりそんなこと言われても受け入れられないし、何言ってんだって思うけどね」

「え、いや、そんな」

「でも、それも『きれいな希望』があるって思い込んで、それに引きかえ、自分は汚くて欲まみれだ、と感じるような潔癖症さんだからなのよ。

 みっちゃん、あなたは誰よりも完璧主義できれい好きな子。だから生きづらいし不満が多いのよ。その肩の荷を下ろして生きればちょっと楽になるんじゃない?」

「わ、私が? そうなのかな。だって事実、私はダメダメだし、まわりの人はきちんとやってるのに、私だけは全然なんもうまくできないし……。楽に生きろって簡単に言うけれど、ダメな私が気楽に生きたりしたら、無責任で最低な大人になっちゃうよ」

 私の反論を聞いて、ママはまっすぐこちらを見ながら頷く。

「そうね。でも、みっちゃんの言う《気楽》ってのは、ダメな自分から目を逸らそうとすることじゃない? つまり臭いものには蓋っていう迷惑型ポジティブよ。

 これは気楽なんかじゃなく、楽をするためにまわりに責任を押しつけてるだけ。そうはなりたくないから悩むし、苦しむし、うまく生きたいって思うのでしょう? あきらめてそっちの道に進んじゃダメよ」

 迷惑型ポジティブ。言い得て妙だ。確かに私はダメだからいいや、なんて、人生をあきらめられない。だから焦りを感じているんだ。

「でも、自分がポジティブに生まれ変わる必要なんてないの。ネガティブを抱えたまま自分を愛するようになればいい。ネガティブな面がない人は無思考なおバカさんってことだし、ネガティブとは『よく考える』ってことなの。つまりみっちゃんはこれから、ネガティブとともによりよく生きられるようにしていくのよ。とにかく気構えずにのんびり話しましょ」

 

「さて、さっきもサラっと聞いたけど、みっちゃんは自分で幸せになりたいって言ってたわよね」

 ママがキッチン台に腰を寄り添わせながら、のんびりと聞いてくる。

「うん。はやく一人前にならなきゃって思ってきたから」

「つまり一人前になって、なんでも自分でできるようになって、人に頼らずにすんだら幸せになれるって思ってたわけ?」

「……んん、いや、そういうわけではないけれど、でも、せめて人に迷惑かけずに生きられたら、こんな気分にはならずに生きられるかなって思うよ」

 私がそう言うと、ママは腕を組みながら、

「ほらね。完璧主義よ。多かれ少なかれ人って迷惑かけて生きてんだから、その量を減らしたいって思っても、0は無理よ」と告げた。

 そんなことよくわかっている。仕事をしていても、どんな人間でもミスはするし、私だって誰かのフォローに回ることがあるから。

 だけど頭でわかっていても、心で認めたくない言葉に聞こえる。

 だって私は少しでも人から疎まれると、楽しい気分も一気になくなってしまうような人間だから。せめて私はいっさいミスをしたくない。

 ……これが完璧主義だって言うのだろうか。

「あのね、みっちゃん、まずは『0と100はこの世に存在しない』って念頭に置かないと、肩の荷はいつまでも軽くならないわ。だって誰しもが責任やプレッシャーをゼロにして生きていくことはできないから。

 肩の荷のどれを下ろして、どれを背負って生きていくかを選ぶの。もう楽になりたいって感じている人間には荷が重い話に聞こえるかもしれないけれど、ある種のあきらめや受け入れる姿勢が、あとあと気を楽にしていくからね」

 ママはそう話しながら、クイっと杯を傾けた。

「さてと、聞いているかぎり、みっちゃんにはさ、こういうふうに生きたい――あるいは《ならなきゃ》って理想があるのよ。でも、それと今の自分を比較しているうちに満たされない気持ちになっちゃってモヤモヤしてるの、きっとね」

 言い当てたような顔をしているママだけれど、私は首を傾げた。

「うーん、そうなのかな? 憧れとか、尊敬する人とか、そんなの別にいないよ?」

「ま、たいていの人間がそんなもんよ。明確な夢や目標もそうだし、趣味とか、熱中できる推しの人間を自分の中に持ってるほうがレアなのよ。でも、みんなざっくりとした理想はあるの。それこそみっちゃんが最初に言ってた幸せになりたいって感じのね。菩薩でもないかぎり人間にはもれなく欲があるのよ」

「まぁ……確かにそうだよね……」

 確かになんとなく成功したいと思ってる人は多いけど、尊敬できる人物を胸に持ってる人は少ないだろう。

「でも欲はあっても無趣味とかで悩む人って多い気がする。なんか楽しいことしたいけど、なにもすることがないって人。ちゃんと熱中できる趣味や夢がないと、モヤモヤして生きちゃうよね。私も就活のときに悩んだなぁ、答えられる趣味がなくて」

「あら、そうなの。でも何事にもまったく無関心、ってわけじゃないでしょう? あたいみたいな美人ママの店に訪れたくらいなんだし。きっとあたいに興味津々でしょう?」

 ママは私に問いかける。確かにママがなんで餅の妖精なのかは気になるけども。

「うーん、一応英語の専攻で進学したってこともあるし、海外とか語学には興味あるけど……でも、人に言えるほどじゃないよ。仕事で最低限使える程度の英語しか話せないし、移住とか考えて本気でやってる人にはかなわないよ」

「そういうところよね」

「え?」私は首を傾げた。

「人には言えない、ってとこがモヤモヤの原因になってんのよ」

「どうして?」

「趣味も特技も目標も、ハードルが高すぎるからみんな自信をなくしちゃって《ない》って答えてるのよ。でも考えてみなさいよ、人って、生きてるかぎりはなにかしらに興味が出て好きになっていくし、なにかに憧れを持つし、必ず偏っていくものでしょ。それが個性ってものだから」

「みんな偏るってことは、普通の人はいない、ってやつ?」

「人と違うのが普通ってこと、よ」

あわせて読みたい